• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英叔父のブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

初滑り、初登り

初滑り、初登り一度帰るの勿体ない…英叔父です。


12月29日火曜日。正月休み突入。2015-2016シーズンの初滑り。

朝からデキ太さんと第二で足慣らし。初滑りの割には乗れてる感もあったので、すぐさま第三に移動。

バーンは良いけど、身体が追い付かず。何本が滑っているとポールを張り出してコース幅が極端に狭くなってしまいテンションダウン。

丁度たくなりさんが到着したとの事で、第二に戻り合流。10時、人出も増えてきたので燃料補給。そのまま早飯。

混雑回避もかねて、たくなりさんの案内で池の平までスノーシュートレッキング。スノーシュー体験とBCの下見が出来て大満足。

ゲレンデに戻った後は、ゴールデンタイムまで小休止。15時よりトランペットのレクイエムを聞くまで、デキ太さんと第二でカーヴィング三昧。

帰りはデキ太さんと「らーめん幸村」にて反省会の後、解散となりました。

2015-2016の初滑りは中身の濃い一日になりましたとさ。
Posted at 2015/12/30 15:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | snowboard | 趣味
2015年12月28日 イイね!

年末年始

場所は雪と混雑具合とで変更するかも…英叔父です。


10月より仕事や私用が忙しくなり、また一度も滑りに行ってませんが、明日29日に日帰りで31日から4日まで滑走予定です。

ゲレンデでお会い出来たら、是非構ってやって下さいな。
Posted at 2015/12/28 19:05:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | snowboard | 趣味
2015年09月24日 イイね!

浅間山

浅間山火山警報レベル下がれ・・・英叔父です。


世間はシルバーウィークで盛り上がっていた様ですが、休みの間は仕事。ありがたや、ありがたや。

そして連休明けの24日(木)が休みになったので、前夜出発で浅間山に行ってきました。思い返してみれば、今期初ソロ登山だったりします。

天気予報では午後から曇りで夕方には雨が降り出す予報だったので、早めの行動として、前夜は碓氷パーキングエリアで車中泊。

朝5時には目が覚めたので、そのまま準備し浅間山荘へ移動。お陰で6時に出発する事が出来ました。

火山館までの樹林帯は勾配も緩やかで歩き易い。不動滝を見たり、カモシカ平でカモシカを探してみたり。

火山館で念のためヘルメットを借り、浅間神社にお参りしてからの再出発。湯の平高原を抜け賓の河原に出ると前掛山と外輪山の迫力に圧倒されました。

更に賓の河原からJバンド(鋸山)に上がる岩場では、様変わりする風景を何度も何度も振り返り、独り言を言いつつ感動してました。

Jバンドに着いたのが9時、コースタイム通り。嬬恋側は雲海で下界は何も見えなかったけど、標高の高い赤城山や四阿山の山頂は見る事が出来た。

当初の予定ではこのまま折り返す予定でしたが、天気も体力も保ちそうなので外輪山を行く事にし、休憩と行動食を取り再出発。

Jバンドから仙人岳。そして蛇骨岳から黒斑山へと、時に前掛山を横目に、時に崖下の湯の平高原に吸い込まれそうになりつつ、トーミの頭まで一気に歩いた。

後は下るだけ。草すべりは名の通り急勾配で滑り易そう。早速毎度毎度の左脹脛痛が出たので、ゆっくり下る。

そこからは焦る事無く火山館まで下り、昼食を摂る。丁度12時を回った所。時間的には余裕だったのでのんびりと脚を休めたかったのですが、何だか天気が怪しい。

早々に下山を開始。30分もしない内にポツっと降り出した。標高と時間とを考えると残り30分はカッパのお世話になるのかと考えつつ足早に歩く。

幸い殆ど段差の無い登山道なので、脚の痛みも酷くは無い。唯一不動滝にある枕木階段は別ルートで回避出来るし。

で、急いだ割にコースタイム通り。ちょこちょこ休憩はしたけれど、どんだけ下りが下手なのか。取りあえず、濡れる事なく下山は出来ましたけど。

紅葉にはちょっと早かったし、雲が厚くて下界の景色を見る事は出来なかったけど、また来たいと思う山でした。火山警報レベルが下がれば、前掛山にも行ってみたいですしね。

ただ、下山後急に頭痛と寒気と睡魔に襲われたので、一番近いコンビニで1時間程仮眠しました。薬とおにぎりを頬張り、磯部温泉で身体を温めたら調子も良くなり、その後は何事も無く帰宅する事が出来ましたが、今後対策しないといけない課題となりました。


http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-726305.html
Posted at 2015/09/27 06:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 旅行/地域
2015年09月17日 イイね!

やる気スイッチ

やる気スイッチやっぱ滑りたい…英叔父です。


今年は雨が多く全く仕事にならない。当然お金にもならない訳だし、母の怪我や病気などの検査や入院が続いて、只今お遊び自粛中。そんな中、デキ太さんよりDVDが届いた。

元々ボード熱が冷め始めていた所に母の事があったので、今年はシーズン券を買わないつもりだった。でも、自分の滑りやら仲間の滑りをみたら「やる気スイッチ」が入ってしまった。


長板買っちゃおうかな。
Posted at 2015/09/17 18:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

金峰山

金峰山終わり良ければ全て良し…しゅういちです。


15日。夜中に目が覚めるも頭痛が収まらず。その後は眠りも浅いまま出発の時間になってしまいました。

早朝4時半出発。ペースを上げ心拍数が上がると頭痛も強くなる。いやペースを落としても息苦しい。首元を締め付けられる嫌な感覚。

予定より遅れて大日小屋へ到着。前夜に嘔吐してお腹には何も入っていないけど、食欲が湧かない。それでも無理やりカロリーメイトを一つ押し込む。

大日岩を越えた辺りから頭痛はかなり収まったが、その後の急登では息苦しさが増してどうにもペースが上げられない。ただ食欲が湧いてきたのは調子良くなってきた証だろう。

砂払の頭へ出ると一気に展望が開け絶景が広がる。目標の山頂も見えテンションが上がる。そして今までの息苦しさに気付く。Tシャツ前後逆じゃん。

首絞めの刑から解放され、空腹を満たすと体も軽くなった。好きな岩場もあり、歩が進む。山頂まではあっと言う間だった。

山頂広場にそびえ立つ五丈岩は圧巻。展望を楽しみ、記念撮影をし、風を感じる。気持ちの良い山頂だ。時間も時間だったので山頂ラーメンしてる人がチラホラ。空腹感も増してきたので下山開始。

下りはAP兄やんの膝痛が出たのでのんびり下る。時間は掛かったけど、その分達成感はひとしお。富士見平小屋のうどんも美味しく満足感もひとしお。

満腹になった所で撤収作業。テント泊装備を担ぎ小1時間程下り、今回のは山行終了。増冨ラジウム温泉に浸かって疲れた身体を癒し、山梨を後にしました。

中央道でお盆渋滞に引っ掛かりつつも無事帰還。お決まりの中華料理店「李家」での反省会で呑んで食べてからの解散となりました。

色々ハプニングはありましたが、いやハプニングがあったからこそか、楽しい楽しい2日間でしたとさ。


Posted at 2015/08/23 19:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりに http://cvw.jp/b/1913425/40357536/
何シテル?   09/04 19:33
冬はスノーボード。アルペンボードに乗ってます。フリーラン&フリードリンク。時々大会。 夏は山歩き。エアコンの下でゴロゴロ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンダイヤルスイッチ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 19:18:41
FUJITSUBO Wagolis 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 04:50:55
REIZ TRADING HIDキット 3700ルーメン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 05:12:29

愛車一覧

スズキ SX4 叔父blue (スズキ SX4)
少しづつ手を加えて大切に乗っていこうと思ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation