
自制します…英叔父です。
お盆休みの14日(金)15日(土)の二日間、たくなりさんとAP兄やんと三人で瑞牆山と金峰山へ。
14日は中央道の渋滞を避け、早朝出発。待ち合わせの韮崎に早く着いたので、観光がてら山行の安全祈願へ。「武田八幡宮http://www.nirasaki-kankou.jp/?page_id=136」
時間を合わせて二人をピック。 みずがき山荘からはテント泊装備を担いで富士見平小屋まで小一時間程登ります。
富士見平到着、幕営後に腹ごしらえ。久々のテント泊に舞い上がっていたので、昼間っからアルコールを摂取。これが最後まで尾を引く事になろうとは…。
食後、瑞牆山へ向け出発。登り基調ですが、見所や景観の変化が多い登山道。出発直前のアルコール摂取のせいか、体調的に辛い部分もあったけど飽きる事無く登頂。
天候不順で遠くの山々まで見渡す事は出来なかったけど、眼下にある大ヤスリ岩は不思議と見ていて飽きない。
切り立った岩の上で下半身がソワソワ。だけど、瑞牆の山頂は自分好み。次があるならこの頂でカップラーメンと珈琲を楽しみたい。
雨と日没を警戒して早々に下山。アルコールが影響しているのか、それとも熱中症か、はたまた風邪の前兆か、やや頭痛がし始める。
それでも、光苔を見つけたり、桃太郎岩で写真を撮ったり、天鳥川の冷水で顔を冷やしたり、それはそれは楽しい山歩きでした。
テント場に到着後、直ぐに夜会。たくなりさんお手製のゴーヤチャンプルーが美味くて手が止まりません。
ただ、下山後のアルコールが回り出した瞬間から頭痛が激しくなり、一気にテンションダウン。折角のそうめんも喉を通らず、余りの調子の悪さに一足早く就寝させて貰う事にしました。
Posted at 2015/08/22 20:26:35 | |
トラックバック(0) |
山登り | 旅行/地域