• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

英叔父のブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換暑い、暑過ぎる・・・英叔父です。


SX-4に乗り出して丁度1年。納車直前の整備手帳を見るとプラグは点検のみ。前オーナーの整備記録は存在しないので、前回のプラグ交換の時期は不明。乗り出して1年たった事だし、一応交換しておこうかと。

日中は暑くて仕事もままならずですが、帰ってきた頃は気温も若干下がりはじめていたし、作業服で丁度いいしって事で、帰宅直後の作業。

取り外したプラグはイイ感じに焼けていて問題は無い気がしますが、交換しておけば尚安心って事で。
Posted at 2014/07/12 19:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年06月15日 イイね!

湯の丸山

湯の丸山膝、痛くないぜぇ♪・・・英叔父です。


そろそろ膝の調子をみる為に山歩きしたいと思ってた所、こんぺいとうさんから偶然にもお誘いのlineがあり、湯ノ丸山に行く事にしました。

15日、日曜、快晴。こんぺいとうさんと早朝に合流。湯の丸まで下道をテクテク走り、8時前に到着。ここら辺はスノーシーズンと変わらぬ行動。お互い朝一のリフトから滑りたいタイプなので、こんなトコは気が合います。

8時ちょい過ぎスタート。サマーシーズン初山歩きのこんぺいとうさんと、膝の具合を診ながらの自分とですから、のんびり歩きます。

次週にはつつじ祭りがあり激混みは避けられないかと予想。同じ思いか、はたまた単なる偶然か、予想以上の混み具合。つつじ平より上では渋滞が発生し、小休止がてら道を譲ったり譲られたり。

1時間半程で登頂。空は雲一つ無く、風はヒンヤリ穏やか、見渡す景色は心癒してくれました。ぼんやり眺めたり、撮影したり、結構長い時間滞在してましたね。

お昼を取る為に下山開始。つつじ平を抜け、第一ゲレンデを下り、11半駐車場に到着。サポーターのお陰もあり、膝の痛みは全く出ませんでした。

お昼は第四ゲレンデの駐車場に移動し、私お手製のホットサンド。なかなかの出来栄えと自画自賛。

その後は小諸市内の中棚荘へ。日帰り入浴は14時受付が最終の為、スノーシーズンに行く事は、ほぼ皆無。なので、今回はこの日帰り入浴に合わせた登山計画だったりもしました。

帰りの高速では事故渋滞に巻き込まれたりもしましたが、一日中スノーな話題で飽きる事なく楽しい時間を過ごす事が出来ましたとさ。
Posted at 2014/06/16 21:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 旅行/地域
2014年05月23日 イイね!

リハビリ

リハビリ増税反対!・・・英叔父です。


先日の山歩きで腸脛靭帯炎が悪化してしまい、仕事以外はアイシングと安静の毎日でしたが、かなり痛みも無くなってきたし、昨年の夏に負った怪我の後遺症のリハビリも兼ねて、今週からストレッチとウォーキングを始めてみた。

久々に近所の公園に行って外周約5キロのランニングコース。気をゆるしたり疲れてきたりすると左の膝が外側に開いてしまうので、歩き方に気をつけながら1周。平地5キロなら膝の痛みは出ないので、しばらくは時間と距離を少しづつ調整しながら歩く事にします。

で、我が町自慢の公園内ドーム施設ですが、2月の記録的積雪で被害に遭いまして見るも無残な姿になってます。
Posted at 2014/05/23 22:42:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月18日 イイね!

メーター

メータードライブ行きたい・・・英叔父です。


膝に痛みがあり山歩きはしばらく中止。だから休日は大人しく車弄り。

SX4に乗り始めてからメーターパネルを白に変えたいと思ってて、たまたまGW中に中古のELメーターパネルが出品されていたので格安で購入。

インバーターが壊れてて交換したり、ELパネルを自分の基盤に組み替える際に水温計を壊してしまい後付けの社外品を買ったりと時間が掛かりましたが、ようやく完成。

夜のELライトも良いけど、やっぱ昼間のホワイトパネルが気に入ってます。
Posted at 2014/05/18 21:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年05月06日 イイね!

十二ヶ岳

十二ヶ岳穴場めっけ・・・英叔父です。


GW最終日6日火曜日。前回の武甲山山行の負担がまだ残っててGW中に山には行かないつもりだったけど、尻焼温泉も興味があって、その道すがら手軽に行けそうな山って考えたら下見したくなっちゃって、我慢出来ずに行っちゃいました。

小野子山目指して出発。前夜の雨で登山道が少々滑りやすくはなっているけど、斜度は緩く出だし好調。初めての場所はドキドキワクワク。

途中、地形変化や注意地帯にある看板。最初は微笑ましかったのですが、数字が増えていく度にイライラ度が増してくるのは自分だけだろうか。

一旦、十二ヶ岳山頂をスルーして女坂経由で小野子山を目指すも道を間違え、十二ヶ岳と中ノ岳の鞍部に戻った頃には膝痛を感じ始めたので、小野子山は諦め男坂を登り十二ヶ岳山頂へ。

谷川岳や苗場山が良く見えます。浅間山方面はガスってて見えなかったのですが、晴れていれば湯ノ丸山越しに槍ヶ岳が見えるらしい。比較的楽に来れてこれだけの展望があるなら、サマーシーズンの最初はここにしようかな。

山頂で昼を食べしばらく山々を眺めた心癒し下山。帰りは金島温泉「富貴の湯」に寄り痛めた脚を癒し帰路に着きましたとさ。
Posted at 2014/05/07 21:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 旅行/地域

プロフィール

「久しぶりに http://cvw.jp/b/1913425/40357536/
何シテル?   09/04 19:33
冬はスノーボード。アルペンボードに乗ってます。フリーラン&フリードリンク。時々大会。 夏は山歩き。エアコンの下でゴロゴロ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンダイヤルスイッチ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 19:18:41
FUJITSUBO Wagolis 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 04:50:55
REIZ TRADING HIDキット 3700ルーメン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 05:12:29

愛車一覧

スズキ SX4 叔父blue (スズキ SX4)
少しづつ手を加えて大切に乗っていこうと思ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation