
尻もちし過ぎで尾骶骨が…英叔父です。
2月20日、土曜日、湯の丸。地元や現場付近に雨予報が出ていた為、休み。先週痛めた腰がまだ尾を引きずっているので、ちょっと歩きたい気分。スノーシューも買ったしね。
今期初の土日の連休でもあるので、土曜は山登りしてバックカントリー。日曜はゴリゴリカーヴィングなんて妄想。バックカントリーに関しては、たくなりさんにガイドをお願いしました。
土曜の朝イチ、美味しそうなバーンコンディションの第六ゲレンデを横目に池の平湿原を目指します。
池の平湿原までの林道は積雪もそこそこあるので、場所によりショートカットしたり滑って移動したりしたので、雲上の丘まで1時間程で行けました。
雲上の丘は初めて。想像以上に眺めが良くて感動。季節問わず、また来たい場所だなと思いました。
そして湿原に向けてドロップ。積雪量が少なく締まったバーン。その上アチコチにブッシュが出ているので避けるのが精一杯。それでも初めての経験で大興奮しました。
ぎんれい荘で昼を食べ、午後の部スタート。小雪舞う中、湯の丸山山頂を目指します。徐々に天候が荒れ始め、山頂に着く頃は吹雪いて視界不良。直ぐに森の風裏へドロップ。こちらも積雪量は少なくブッシュが出ているので、滑り降りたと言うより転げ落ちたと行った方が正しいかも。
それでも来年以降の事を考えれば、池の平湿原BCにしろ湯の丸山BCにしろ、積雪の少ない時に下見が出来て良かったのかもしれません。
そして、たくなりさんと別れた後は第二でM沢君と。ソフトブーツの重要性とかイントラとしてのあり方とか、そんな話で盛り上がりました。
で、最終まで滑った後は「あぐりの湯」でまったりぐったり。山登りの疲れからか、仮眠所に戻ると途端にバタンキューでしたとさ。
Posted at 2016/02/27 05:54:27 | |
トラックバック(0) |
snowboard | 趣味