• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシハル(偽名)のブログ一覧

2015年05月11日 イイね!

クロスバーの調整してみた

クロスバーの調整してみたこんにちは

特に変わりの無いヨシハルです

ネタっていうネタも無いのですが、GW前に落札したSTIのサイドカウルバーが
SG型に付かなかったのが結構ダメージデカかったこと位でしょうかm9(^Д^)プギャー



やはり下調べは重要ですね(キリッ

もう筋金さん付けちゃうかな~

で、タイトル画像の変な飲料飲んでて思い出しました。



手締め状態のまますっかり忘れていたDo-ruckのクロスバーにギチギチにテンションをかけてみたところ・・・

ヤバいです

ギャップや傾斜でハンドルがとられまくり、サス暴れまくりで荒馬状態になりましたv(´∀`*v)ピース

とても街乗りなんか出来ません♪

なので程々に調整し直して何とか事なきを得ました

タワーバーやロアアームバーを付けた時よりも効果が目に見えて分りました・・・

素人の見解ですが、サス含めセッティングすればかなりのポテンシャルを秘めているような予感がします。

サーキット行く人には良いかも(ボソッ

マジでこいつは相当なもんですわ



話は変わりますが

私にそろそろ第二子が生まれてきます

するとどうでしょう

ただでさえ狭いSGの後部座席にチャイルドシートが乗っかる訳です

長女も6歳、大分デカくなってます・・・

あぁ、バー外せって言われそう(;´Д`)=3 フゥ
Posted at 2015/05/11 12:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月27日 イイね!

近況報告

近況報告こんにちは

花粉が下火になったと思いきや今度は黄砂に眼をやられているヨシハルです。

そろそろGWですが、私は何とか休めそうです。

3月から毎週水曜日に日帰りで三重県に飛ばされ、ろくに休みも取れないまま過ごしてきました。

みんカラもコメント付けれず徘徊だけでスミマセンm(_ _)m

仕事なんか程々で良いんですけどね( ノ・`ω´・)ノ ウガァ

で、

先週位の話なんですけど

これはっ!!!

っと思ってオクポチしたのを付けてみると全然イメージと違くてショック・・・



やはり艶消し黒か同色カラーじゃないとダメそうだ

おまけにエンブレムも塗装を失敗して阿鼻叫喚/(^o^)\



さて、色々ネタはあるけどGW中に出来るかな。



Posted at 2015/04/27 17:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月03日 イイね!

今後ともよろしくお願いします!!

今後ともよろしくお願いします!!花粉に粘膜をやられ、その影響で風邪を引いて喉が痛いヨシハルです。
風邪と花粉にタッグを組まれ、鼻水が止まりません。

しかし大人しく寝るのはつまらないので、夜な夜な先日取り外したスタビリンクを洗浄しました



4年間頑張ってくれてたみたいですが、ピロボールには大きなガタはなさそうです。まだ使えそう・・・1本2,000円でヤフオクイケるか?



しかし、汚れの溜まりやすい下(ロアアーム)側のカラーは完全に破断、これは腐食っぽいですね・・・



走行距離は少なくても定期的に着脱清掃するべきだなぁと思いましたorz
タイロッドもブーツが破けているとのことで交換しないと・・・

うーん、諭吉ばかり飛んでいく今日この頃。みんカラ登録から約1年9ヵ月・・・
つい先日、私の愛車紹介が「300いいね」を超えました

役に立たないレビューばかりですが、観覧していただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m

今後とも宜しくお願いいたします(`・ω・´)キリッ

さて、今年度の目標ですが

☆無事故無違反
☆オフ会等に顔出し・・・て、みたいです(笑)

(`・ω・´)キリッ
Posted at 2015/04/03 12:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月11日 イイね!

フォレを見つめる怪しい眼

フォレを見つめる怪しい眼悪戯パンクされられてから駐車場に設置したトレイルカメラです。

赤外線センサーを3箇所に内蔵しているため感度が良く画像も鮮明に撮れてます。まぁ半分は私のハゲ頭ですが(笑)

eneloopを12本使用するという高級仕様のため、一回設置すれば3ヶ月は稼働します。

カメラの範囲が少し狭かったので、スマホ用の魚眼レンズを(無理矢理)取付て全方位カバー!
本体も盗難防止の為に専用ワイヤーで鉄骨に巻き付けてロック!

かなり目立つので威嚇、抑制効果もあるでしょうが、時折マジで犯人を捕まえたい衝動に駆られる今日この頃・・・

と、花粉にヤられかなり殺気立っているヨシハルです(๑´ㅂ`๑)

駒さんに習って・・・
では無いですが、昔気に入って使っていたケースが引き出しの奥から出てきました。



やっぱり、中々格好いい(๑´ㅂ`๑)立体的なデザイン、見た目のインパクト、持ちやすいさ、何よりブレンボ最高!
・・・ですが、THE 大陸製の為、作りが荒くボタンか押し難いのと、ゴム製だと思ったタイヤ部分がまさかのプラ(笑)
マジで何処かの企業が完璧にリメイクしてくれないかなぁ・・・

しょーも無いブログでスミマセン、そろそろタイヤ交換しますかね・・・

昨日、ちょっとレアっぽい物を某オクに出しました、もしこのブログを読んでいる方がいたら気持ち程度ですがオマケ付けます(=゚ω゚)ノ



Posted at 2015/03/11 01:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月06日 イイね!

駐車場での事

駐車場での事こんにちは、花粉症により鼻と眼が死亡中のヨシハルです

タイヤ交換する気も起きず、ネット徘徊する日が続いていますが、ここでいきなり質問です。

皆さんは店の駐車場等でサイドミラーを畳みますか?

畳むのが暗黙のマナー、通りやすいし、他人に気を使っている(ドヤァ

なるほど・・・ちょっと待ってください

確かにミラーは畳んだ方が通りやすいですが、私にとって車は資産、大切な物の横を無頓着で通られるのはとても嫌です

まぁ価値観は人其々、毎日洗車し大切に乗っている人、車は只の乗り物、移動手段と割り切っている人

色々な人達が入り乱れるカオスな空間

そんな所に比較的セーフティーに止めるにはどうすれば良いか・・・

まず、高級車や手入れが行き届いている車の横は比較的安全で、傷だらけの車の横は危険です

また、注意力散漫な子供や、動きに緩慢な老人が乗っていると思われる車の横は避ける等々

しかし

結局出入りがあるのであまり意味がありません(´∀`)

しかも都会の限られた駐車スペースではそんな場所は選べない事も多いですね。

で、私はミラーを畳まないことにしました。

私見ですが「ミラーが邪魔 = 車が隣りにある」といる意識付けが多少なり出来ているのかぁと思います。

「ミラー畳めやボケナス」と思っている方も少なからずいるとは思いますが、それにムカついて傷を付けてくる方はごく少数だと思います。

ボディにドアパンや擦り傷を付けられるくらいならミラーにぶつけてもらった方が良いかな(笑)

おもいやりは大切ですが、そのせいで嫌な思いをするのは御免です。

これに付いては賛否両論あるかとは思いますが、一昨年悪戯パンクさせられてからちょっと自意識過剰になっている面もありますので、生暖かい目で見てください(-.-)
Posted at 2015/03/06 12:18:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自己紹介 ヨシハル(偽名)です。以下簡単に自己紹介を・・・ ☆人見知りのO型、適当人間、熱し易く冷め易い性格が災いしてガラクタ部品増殖中(汗) ☆趣味...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) スポーツホーン(渦巻きタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/10 18:33:21
燃料ホースをトグロまかせたら、エンジン異音が消えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 18:23:59
TRUST GReedy ブローオフバルブ FV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 01:47:03

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が出来たんで色々と検討した結果 何故かフォレスターSG5のクロスポになりました・・ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初代ステップワゴン 私が小6の時に納車以後、いろんな所へ家族で旅行しました。 免許とっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation