• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月16日

ビーナスラインツーリング

写真をあまり撮っていないのでほぼ文章ばかりのブログですがご容赦ください。



去る7月12日、以前の奥多摩湖プチオフの際、Hiroさんと種梨☆武道さんと計画していたビーナスラインツーリングを決行しました。


それぞれ住んでいる場所が離れているため、女神湖に9時頃集合ということで当日は5時前に川崎を出発。平日早朝ということもあり高速は首都高も中央道もスムーズそのもの。
一度境川PAで休憩をしてふとみんカラを見ると八ヶ岳PAにいるとHiroさんの投稿が。割と早めに出てきたつもりでしたが、更に先にいるとは流石ですd('∀'*)


そしてその後も順調に諏訪ICまで到着したわけですが、降りたところからまさかの渋滞タイムの始まり。どうやら諏訪に住んでいる方達の通勤ラッシュのようでこれは想定外でした。
それでも時間的にはかなり余裕があったのですが、問題は非常に御手洗に行きたかったということ( ̄▽ ̄;)


仕方なくナビの迂回ルートを検索して裏道を抜けつつコンビニを見つけ、何とか人としての尊厳は保たれました(;^ω^)
それにしてもドライブ行くと絶対に御手洗行きたくなって焦ってる気がするな~_(:3」∠)_


その後は渋滞を抜け、木々の合間を縫うようにワインディングロードを軽快に走りつつ集合場所の女神湖へ到着。
既にHiroさんが到着していたので、車を並べてだべっていると間もなく武道さんも到着し3人で談笑。






それにしてもお二人は純OPにシルバーと双子のようなシルビアなのに自分の他人感よ…(^_^;)


そんなこんなでふと時計を見ると既に1時間半が経過しており、そろそろ最初の目的地へ向かうことに。


自分を先頭に走ること30分。







霧ヶ峰高原にあるコロボックルヒュッテさんへと到着。


ここは1年前自分がソロドライブで諏訪へ来た際、たまたま見つけたお気に入りのカフェです。


その理由はこの景色





見渡す限りWindowsの壁紙!!
自然が大好きでコンクリートジャングルに疲れきった自分にはもう堪りません(*º∀º*)


そして美味しいコーヒーとオリジナルチーズケーキ。



最高の贅沢ですよ(*´˘`*)


お二人にも気に入って頂けたようで本当に良かったε-(´∀`*)ホッ


ここでもまた話に花が咲き気付けばお昼過ぎに。
今度はここまで登ってくる途中にあった下界の見える見晴らし台へ。








こちらもまた雄大な景色が広がっていてとても気持ちがいいです。


しかしだいぶ雲が広がってきており、少ししたら雨もパラついてきたので次の目的地へ向かいがてらお土産屋さんへ。各々物色をして外に出ると結構な勢いで雨が降っていて、霧も出始めていたため景色のいいスポットに立ち寄ろうと思っていたのですが、断念して先を急ぐことに。


しかし市街地まで降りてくると一転、肌を焼くような日差し。途中コンビニへ寄り20分ほど休憩しましたが、その短時間で顔が真っ赤に焼けました。地元とは日差しの種類が違いますね…。


そしてまた走ること30分。







こちらも自分は1年ぶりの再訪。
スカイラインミュウジアム!


当時とは一部展示車両が変わっていたのでまた新鮮な気持ちで楽しめました。


そして今回は来場者が自分達だけの貸切状態だったからなのか、BNR34タイムアタック用ステルスの運転席に座らせてもらえるという嬉しいサプライズ٩(๑>∀<๑)۶



内装はほぼ市販のBNR34と同じ状態




この貴重な体験に3人とも大興奮でした。


ここでも話に花が咲き気付けば3時間弱、そろそろ出てご飯を食べようということになり地図で調べて見つけた信州そばのお店へ。



蕎麦あきしのさん。
通りから少し入ったところにあるひっそりとした佇まいのお店で、とてもいい雰囲気です。


しかしここの駐車場へ入る道が急降下かな?ってレベルの短い下り坂になっており、案の定自分は行き帰り共にフロントバンパーをズザーっとしました(´ヮ`;)


そして追い打ちをかけるかのようにこちらのお店、夜は予約のみとなっており完全にバンパーを擦りに行っただけでした_(:3」∠)_


仕方なく諏訪SAで食べようということになり、最寄りの岡谷ICへ。


途中武道さんとはぐれてしまいHiroさんと先に現地へ到着。武道さんも現地に来てくれると祈ること10分。無事に3人合流できました。



こちらからは諏訪湖を一望でき、とてもいい眺めです。



そして晩御飯はお蕎麦とかき揚げ丼。とても美味しかったです(*ˊᗜˋ*)



そんなこんなでまったりした後にここで一応の解散。とはいえ3人とも途中まで同じ方面だったので、自分を先頭に連なって中央道を走り抜けHiroさんとは八王子JCT、武道さんとは八王子ICでお別れし首都高を抜けて帰宅しました。


多少ハプニングはあったものの、とても充実した時間を過ごせたので、お二人とも本当にありがとうございました。
また次のツーリングやいつもの奥多摩プチオフなど、集まる機会を作れればと思います✧٩(ˊωˋ*)و✧
ブログ一覧
Posted at 2017/07/16 21:36:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

こんばんは、
138タワー観光さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2017年7月17日 3:52
女神湖~ビーナスラインは、私も良く行きます。
特にこの時期は、緑がきれいで、癒されますよね~。

「フロントバンパーをズザー」、…。
ウチのも車高低い&フロントのリップのおかげで、よくやります。
単独、良く行く場所なら何とかなりますけど
すでに後ろは後続車が居て、バックできない。
もう行くしかない…、「ズザー、ガリガリーっ、エアロがバキバキーー」
あああああ…って感じで(涙)
コメントへの返答
2017年7月19日 23:18
溢れんばかりの緑と心地よい風、本当に頭を空っぽにして身を任せたくなる気持ちよさですよね!

こればかりは宿命だから仕方ないですね…汗
しかし今回ばかりはフロントバンパーを外さないと登れないか!?と思うほどだったので本当に焦りました(苦笑)
2017年7月18日 23:58
先日は1日、お疲れ様でございました。
ミーにゃんさんにガイド&先導をして頂いたおかげさまで、自分独りで行ったなら絶対知り得なかった最高素敵スポットにも行けたし、本当に1日を楽しく過ごせました( ´ ▽ ` )♫
その節は本当にありがとうございましたm(_ _)m

是非、またご一緒に、どっかへお出かけたいと思っていますw(´∀`)
折が合えばまた、奥多摩湖でのプチヲフもしましょう( ´ ▽ ` )ノ

今後ともどうぞ、よろしくお願いしますw ヽ(*´∀` )
コメントへの返答
2017年7月19日 23:23
武道さんもお疲れ様でした!

まだあの2箇所くらいしか知っているところが無かったので心配でしたが、お気に召したようで本当に良かったですε-(´∀`*)

是非ともまたプチオフという名の定例会をしましょう( •̀∀•́ )b

プロフィール

「かつてハマりまくってた首都高バトルの新作が18年ぶりに出てくれた事が嬉しすぎて、アーリーアクセスで3週目をプレイする程はしゃいどります( ˇωˇ )正式リリースが待ち遠しい((o(。>ω<。)o))」
何シテル?   01/30 18:31
神奈川県内で大型トラックメインの鈑金塗装を生業にしているアラフォーの準おっさんです。 D-MAXレーシングスペック仕様のシルビアに乗っていましたが、子供が産ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRヤリスシフトレバーASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 07:26:21
ドアインナーイルミネーション取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 06:47:59
④テールランプイギリス仕様への道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/27 00:28:03

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング カロツー (トヨタ カローラツーリング)
年末に子供が産まれた為、シルビアから乗り換えました(´;ω;`) 子育てが落ち着いて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
オーバーヒートで逝きました
日産 シルビア イチゴーガンダム (日産 シルビア)
家庭の為に令和3年12月15日にシルビアは降りました。 見た目はゴツいですが、お ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation