• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月08日

恐怖の首都高

今日は、みんカラらしくクルマネタ(笑)


関東地方の方は馴染みの首都高

多くの方の首都高のイメージは、危険、怖い、分かりにくい、がほとんどではないのでしょうか?
私は首都高歴が長いので慣れていますが、慣れるまでは怖い思いもしました
初心者だろうが、ベテランだろうが慣れないとスムーズに走れません
そんな私も、首都高はスムーズに走れても、阪神高速、名古屋高速など都市高速は全然スムーズに走れません(笑)
慣れる近道は上手な人に横に乗ってもらってアドバイスをもらうことですかね~
運転上手で教え上手な人がベストですな
教えるの下手な人だと逆にイラついて危ないですから(笑)


さて私、首都高はほぼ全線を走行しました
唯一走った事がない区間は、首都高10号晴海線
ここは湾岸線から豊洲市場へつながる区間
豊洲市場が始まっていないので、まだ走ったことがありません

ここを除けば全区間走行したことがあります(^^ゞ

合流、分岐など首都高には危ないポイントがありますが、ほぼ全区間を走った私が2度と使わないと決めたところがあります


それは




首都高速3号線 高樹町入口



今月初め、こんなニュースがありました



元都知事の起こした事故

ここが高樹町入口です







東名高速を上ってくると首都高3号線に接続します

渋谷を通りすぎて霞ヶ関方面へ向かうと

六本木ヒルズが見えてきます




その六本木ヒルズの手前にあるのが高樹町入口




下り線には入口はありませんので、高樹町入口と言われたらここだけです








本線から見た画像ですが、

導入路を登ってくると料金所が出てきます















































連続写真でわかって頂けたでしょうか?













合流短っ



















グーグルマップで見ると





個人的な見解ですが、料金所からは約80メートル、合流車線としては実質50メートル位と思います

分かりにくいと思いますが、入口側は本線よりも低い位置にあり料金所を過ぎないと本線の流れは見えません

本線が渋滞していれば問題はありませんが、60キロの流れでも合流はかなり怖いです



ハタチの頃ですが当時の愛車はサバンナRX-7

夜中に先輩とラーメン食べに恵比寿までドライブ

帰り道、先輩の言われるままに道をはしると



高樹町入口


「ここ難易度高いからきをつけてね~」って

ETCなんてない時代ですから料金所でお金払って0発進

夜中ですから流れは80キロオーバー(笑)

気合いで合流したらクラクションならされまくり(+_+)

本線に飛び込むのメチャクチャ怖かったですよ



高樹町入口は2度と使わないと決めたハタチの夜でした



ほぼ全区間走行してますが、すべての入り口、出口を使ったことがあるわけではないので、他にも難易度高いところがあるかと思いますが、私の中ではナンバーワンの場所です

我こそはと言う方がいれば、挑戦してみて下さい~



ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2017/02/08 21:41:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

MR2復帰
KP47さん

ネヤガワゴマジェットカフェカレー
ぶたぐるまさん

お役御免
ハルアさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

2017年2月8日 21:57
都会怖い((( ;゚Д゚)))

長崎自動車道の合流とか100㎞/h以上まで加速できて、合流側から追い越しできるし、交通量少ないし天国ですwww

なお最寄りICまで48㎞あります(;つД`)
コメントへの返答
2017年2月9日 18:42
高速は普通よ
時間によっては交通量多いけど

高速乗るまでが結構なドライブですね(笑)
2017年2月10日 6:29
確かに高樹町は短いよね、まあ他にも短いところはあるけど

オイラ的には6号向島線堤通の下り合流が最悪かな
流入車線も短いけど、右カーブ、更に右車線に合流って

助手席側のミラー見ながらよしってアクセル踏んで
合流したとたん目の前渋滞
コメントへの返答
2017年2月10日 21:32
堤通は使ったことありませんが、言われてみれば、かなりの危険ポイントですね

右から合流は直線でも入りにくいですよね
小菅、堀切JCTの4車線工事が終わって流れがよくなればもう少し走りやすくなりますかね~
2017年2月11日 0:25
こんばんは(^^)

名古屋高速も合流車線が短めですがここは短すぎですね(°_°) クルマの加速性能とすぐ渋滞でしょうからブレーキ性能も試されますね(^^;

夜の空いてる時間に首都高走りたいですね。
コメントへの返答
2017年2月11日 0:35
こんばんわ~

夜は夜で流れが速くて勇気がいりますよ(((^^;)

伊勢湾岸は気持ちよく走れそうですよね
トラックでしか走ったことないのでISでハシリタイ~

プロフィール

「イジってみた http://cvw.jp/b/191364/42713386/
何シテル?   04/09 21:42
転職しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation