あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
年末年始の暴飲暴食の成果がでたので、今日は都内をウォーキングしてきました~
今日は、『谷中七福神巡り』をしてきました。

台東区の谷中を中心とした七福神が奉れている神社を回ります。
山手線の駅にすると5駅
田端→日暮里→西日暮里→鶯谷→上野と歩き、約4キロの道のり歩きます。
田端スタートと書いてますが、実際は7ヶ所回ればよいので、順番はどうでも良いのですが、最後にご飯を食べて帰るので、上野をゴールにしたかったので、田端スタートしました。
田端駅を降りて数分歩くと、スタート地点の『東覚寺』に到着
こちらで、台紙の和紙の購入と御朱印を押してもらいます。
和紙が1000円、御朱印が200円になります。
色々な七福神巡りがありますが、この谷中七福神は、台紙がこのように七福神の絵が描かれているので、子供も楽しみながら散歩出来ます。
下町をのんびりテクテク歩きます
田端駅を9時半にスタートしているので、人はまばらですが、午後スタートだと結構混んでいるみたいですよ。
東覚寺(福禄寿)→青雲寺(恵比寿)→修性院(布袋尊)と巡り、途中のたい焼き屋で休憩
御朱印を集めながら、さらに歩いて行きます。
途中、谷中霊園でスーパーカーを発見
長安寺(寿老人)→天王寺(毘沙門天)→護国院(大黒天)と歩き
最後は、上野公園の中にある、不忍池弁天堂(弁財天)がゴール
まもなく5歳の幼稚園児が歩いて約3時間の散歩となりました
食べて飲む事が多い正月休みの良い運動となりました(笑)
もし行かれる方は、七福神巡りはいつでも大丈夫だと思いますが、御朱印は10日までですのでお気をつけ下さい。
皆さんにとって良い年でありますように(^_^)ゞ
Posted at 2015/01/02 22:30:29 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記