3連休でしたが、我が家は土曜、月曜と用事があったため日曜だけ出かけてきました
4時起きで支度し、5時に出発
早く出たので渋滞もなく快適ドライブ
誰もいない木々の道を走るのは気持ちいいです(^_^)v
8時に到着、ついた先は
群馬県嬬恋村にある
「鬼押出し園」
1783年に浅間山が噴火
浅間山には鬼が住んでいて、鬼が暴れて岩を押し出したと言われているため、鬼押し出しと呼ばれています
時間が早かったので、他の観光客かなり少なく貸しきりのような感じでしたので、絵本の中の鬼ヶ島にきたような気分
日本で初めてヒカリゴケが見つかったのは鬼押出し園だそうです
写真だと光って見えませんが(笑)
私たちが帰る頃には結構人が増えてきました
静かにここを歩くのと、賑やかに歩くのではかなり雰囲気が変わります
早くてよかったです~
さて場所移動して、すぐ近くなのですが、隣の長野県に移動し「白糸の滝」に向かいます
ここねぇ~ 白糸の滝って数多くありますが、一番好きです
幅約70メートル 落差はあまりありませんが、1面水のカーテン
マイナスイオンたっぷりで癒やされます
このアングルも素敵です
白糸の滝から出た流れで出来る下流の滝
日頃の心の汚れが流れていくようです(笑)
滝を見た後はこれ
イワナの塩焼き
フワフワでまいう~
最高です(^_^)v
のんびり見て回ったら時間は12時
次へ向かいます
軽井沢を抜けて碓氷軽井沢インターへ向かいますが、反対車線が大渋滞
軽井沢の駅からインターまで約10キロ全て渋滞してました
早くて良かった~
さてまた群馬県に戻りまして
話題のこんにゃくパークにきました
さくっと工場見学して並びます
70分待ちの案内にビビり帰ろうかと思いましたが、頑張って並びます
すると予想外の30分で順番がきました
並んでいたのは、こんにゃくバイキング
色んなこんにゃく料理がなんと無料で食べれます
上段左から 玉こんにゃく、焼きそば うどん 刺身こんにゃく
下段左から ラーメン 味噌田楽 レバ刺し
と全てこんにゃくで出来てます
肝心のあじはと言うと・・・
味付けで変化をつけてもこんにゃくはこんにゃくでしたm(_ _)m
ダイエットには良さそうですが、あまり好んで食べないかなぁ~
これ試食の無料なのですが、すごい人が多く、無料だからって凄い山盛りでよそって必死になってました
中国人みたいでみっともないです
こんにゃく食べた後は翌日の予定も有り早めに撤収しました
鬼押出し園、白糸の滝おすすめです!(^^)!
Posted at 2018/09/19 21:51:21 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記