• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka/takaのブログ一覧

2017年01月26日 イイね!

納車されました(^^ゞ

私のISも10年10万キロをとっくに越え、あちこちから色んな音が聞こえるようになりました(笑)

欲しい車と、買える金額が全くかみあわないのでまだまだISの乗り続けますよ~





さてタイトルの納車ですが





初年度から20年こえたフォークリフトが










新車になりました(^_^)v







フォークリフトと言えば



このシフトノブしか思いつきません(笑)

使い込んでるのがわかるでしょ




最新型はマニュアルなんてなく、もちろんオートマ
ウインカーみたいなシフトノブ

変な感じ~




オートマなんて違和感有りまくりですが、なれるまでは仕方ない(+_+)




最新型は切れ角もスゴくて




直角に近いくらいハンドルが切れます

おかげで結構小回りが効きます



環境問題はフォークリフトにも影響がありエンジンはダウンサイジングターボ




たいしてスピードを出すことがないフォークリフトにターボが必要かわかりませんが、時代の流れなんでしょうね~
インタークーラーもちゃんとついてましたよ



今年、一発目のブログですのでご挨拶

今年もよろしくお願いします~m(_ _)m
Posted at 2017/01/26 20:40:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月30日 イイね!

ダイハツオーナー気をつけて?

珍しく今月は、二度目のブログ(笑)


10月の話なのですが、

とある日曜日、嫁からの電話

話を聞くと、T字路を右折し少し走ったところで突然のエンジンストールとのこと

運良く路肩の広い道路だったため、路肩に逃げることができました

原因がわかりませんがエンジン再スタートは出来たので嫁とディーラーで合流することに






今年、近所にオープンしたディーラーに初訪問ですが行ってみました

きれいな店舗でフリードリンクでなかなかゆっくり出来ます





いろいろ見てもらいましたが、原因がわからずその場での回答は

スターターボタンの不良で長押しによる緊急停止状態になってしまったのではないか?

とのことでスターターボタンの交換をしてみましょうと言うことで部品の入荷待ちになりました

その後はエンストすることなく無事に走行出来ていました








一週間後ボタン入荷の連絡がありディーラーに行くと

調べた結果、クランク角センサーの不良も考えられるのでこちらも取り寄せておきました

と言うことで、スターターボタンの交換とクランク角センサーを交換してもらいました





エンストの症状は1度しか出ていません

おそらくマイナートラブルだと思いますので、出ない方が多いと思いますが、走行中にエンストするとパワステは効かなくり重ステになりブレーキも効きが悪くなります

もし症状がでてストールしたときは気をつけて止まってください

ウチの嫁は慌てすぎてこすりましたから(爆)














さて~今年も残りわずかとなりました

昨日、今日で大掃除もあらかた終わり、明日は今年で最後と思われる築地市場へ買い出しにでも行こうかと(笑)



冷蔵庫はとりあえず準備はOKかな?(笑)


たぶん今年最後のブログだと思います

絡んで頂いた皆さんありがとうございました

来年も宜しくお願い致します

よいお年をお迎えください。m(_ _)m

Posted at 2016/12/30 20:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

週末日記

昨日、土曜は我が家の定番

神宮外苑の銀杏並木を見に行ってきました

いつもは11月後半なのですが、緑の葉が以外とあるので、今年は12月にしてみました


ところが、着いてみると


かなり葉が落ちてしまっていました(涙)















落ちてはいましたが、



まだ、見れる位に葉が残っていて良かったです~












銀杏を見たあとは、広場で銀杏祭りが行われていてB級グルメの屋体が沢山で腹ごしらえするのですが、
今年は先月のイベントでの事故の影響だと思いますが、中止となってました
亡くなってしまった男の子の御冥福をお祈りいたします。


















銀杏のあとはすぐ近くのレクサス青山をチェック




LFAが展示されてました

カッコいい~
いつかは乗ってみたいもんですね











銀杏みて、レクサス見たあとは原宿まで散歩します











腹ごしらえができなかったので途中のワッフルで腹ごしらえ















のんびり歩いて、表参道に着くとキレイなライトアップがされてました

いつもは11月なので見れないのですが、今年は12月なので表参道のライトアップが見れました


ライトアップの影響もあるのでしょうが、例年よりもスゴい人

歳をとる度に人混みが辛くなってきた気がします(笑)

耐えられずに帰宅













今日、日曜は午前中に長女とちょろっと出かけて帰り道

白いノートが煽って来るので『この野郎』と降りていったらみんとものジェフさんでした(笑)
お久しぶりでした~
時間がなかったので少しお話しして帰宅


午後は次女の七五三



レンタルですが、着物に着替えて近所の久伊豆神社へ御参りに行ってきました





娘の御参りは終わりましたが、わたくし今年、本厄なのですがお祓いしてないんですよね~(笑)


無事に年末を迎えられると良いのですが…
何もありませんように~(笑)




Posted at 2016/12/04 21:28:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年11月20日 イイね!

秋川渓谷

最近は月1のブログ(笑)
今回は秋川渓谷へ紅葉狩りに行ってきました

ラジオを良く聴くのでラジオで情報収集するのですが、少し前のラジオで

絶景露天風呂の話をしてまして、ある温泉ライターの方が、秋川渓谷の瀬音の湯がオススメと言うので行ってみることに 

土曜に行ったのですが生憎の雨でしたが、雨上がりを狙ってお昼頃に到着、雨のため渋滞も全くなく快適に到着出来ました







駐車場から紅葉がお出迎えしてくれます




こちらの『秋川渓谷 瀬尾の湯』
料金は、3時間900円となっていますが、実際は時間のカウントはしていないようなので、時間は関係なく過ごせそうです。

しかし、中に入ってみると、内風呂、露天風呂、サウナ、水風呂しかないので3時間はいらないですね

で肝心な絶景露天風呂ですがお風呂にスマホ持ち込んで撮影してきました


ではご覧頂きましょう



















すいません、正直、微妙(笑)

いや、小雨降るなか、少し霧が立ち込めて、川のせせらぎが聞こえ、覗きこめば、川と紅葉の素敵な景色なのですが、

絶景露天風呂と言われてその先入観で来てしまったので正直物足りなかったですね~

しかしお風呂は経験したことないくらいのヌルヌルするお風呂で、肌がスベスベになって気持ち良かったです
温度は40度位で若干ぬるめですが、長風呂場にはちょうど良かったです

春は桜、夏は川遊び、秋は紅葉、冬は雪景色と一年中楽しめるようです


お風呂のあとはもちろんビールを(笑)
ノンアルですよ



瀬音の湯から歩いて数分でこんな景色も楽しめました









お風呂のあとは車で移動





こんな道を進んで三ツ合鍾乳洞に到着 


道を間違えたかと思いました(笑)     







中はほとんどがフェンスで覆われていて良くわからずただの洞窟探検になってました(笑)

鍾乳洞を出たところで16時、時間的にこの辺で楽しめるところは無さそうなので、思い付きで東京観光に~




向かった先は




東京タワー

午後は晴れると天気予報で行ってたのですが、ずっと雲っていたので展望台には登ってません

  

東京タワーのあとは、久しぶりに美味しい味噌ラーメンが食べたくなったので、味噌ラーメンではトップクラスと思っている
『えぞ菊 御徒町店』へいきました



えぞ菊本店は22年位前から夜中に良く並んで食べてました
残念ながら本店は閉店してしまいましたが、いつも同じ味で、美味しかったです~

行き当たりばったりのわりには楽しい1日でした

Posted at 2016/11/20 21:29:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年10月10日 イイね!

相模原の旅~

三連休でしたが、みなさんどうでしたか?
私は土曜は仕事のため日月の2連休でした

日曜は朝5時過ぎに出発して、相模湖プレジャーフォレスト(旧相模湖ピクニックランド)へ向けて出発

三連休中日の為、渋滞はほとんどなく快適に到着

まぁ、はじめから分かっていたのですが、オープンは9時

到着は7時30分到着、しかも雨



誰もいません(笑)

スタッフの出社よりも早かったです

暇なので車のなかでミッションインポッシブル観賞~



9時過ぎても小降りになるまで待っていたので最後まで観賞してたら、駐車場もボチボチで10台位

雨だと乗り物がほぼ乗れないので、雨の日はがらがらだそうです


雨があがると徐々に乗り物がオープンしていき待ち時間ほとんど無しで結構楽しめました

山の上にある観覧車に乗ったら、雲のなかでしたよ(笑)      




充分楽しんだ後は敷地内に併設されてる温泉に入ってきました


相模原の駅前に移動し宿泊~


今日、月曜はノープランの為、思いつきで宮ヶ瀬ダムへと行ってきました

下調べもなく、はじめて行ったので放水してるのか分からなかったのですが、昨日が放水日だったので放水は見れませんでした


ダム上の駐車場に車を停め


こんな感じです











上から見ると




この写真で伝わるか分かりませんが、スッゴい高さです
かなり怖いです


エレベーターで下に降ります







観光放水が水曜と第2日曜とのことで、今回は見れませんでしたが、放水時は矢印の所から、毎秒30立法メートルが放水されるそうなのですが、有名な黒部ダムの3倍の放水量とのことなのでリベンジ決定です



ダムカードなるものも、もらってきました

宮ヶ瀬ダムのすぐ下流には、水の勢い弱めたり、川への流れを調整
する石小屋ダムもあります



宮ヶ瀬ダムに行くときは放水日、要確認して行きましょう~
Posted at 2016/10/10 21:03:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「イジってみた http://cvw.jp/b/191364/42713386/
何シテル?   04/09 21:42
転職しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation