• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかえもんのブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

さすがに30万円はポンと出ないです

久しぶりの1日で2回目のブログです。

先ほどDラーから電話があり内容はクラッチの見積もり金額の連絡でした。

クラッチ部分の部品を総取替えで総額35万円。

割引してくれて1割+αで30万円でした。

鍛造の良いホイールが買えるぞおい(汗)。

10万~20万円ぐらいの間なら血の涙を流しながら我慢したかもしれませんが

ちょっと納得のいく金額ではございませんでした。

「まだ1年も経ってなくて保障は効かないんですか?」と聞くと

「消耗品ですから」と

「交換して1年も経たないうちにまた壊れたりしませんか?」と聞くと

「乗り方次第ですね」と

FFニュルブリンク最速と謳って、全国のサーキットでタイムアタックを行って速さをアピールしているメガーヌさんがちょっと加速したら壊れたクラッチ。。。

ちょっとスパルタンな車すぎやしませんか?と心の中で思いました。

とりあえずみんカラでいろいろな情報をいただいていたので

「前歴みたいなものは無いんですか?無ければ私の乗り方が悪かったと諦めます」

と伝え

「わかりました。調べて見ます」と回答をいただきました。

今に思えばそこらへんも調べないでDラーの判断で黒になっていたみたいだなぁ~と


まぁ、納得するような説明も無いまま注文に時間がかかるという理由で見積もり金額だけを先に言われてもフェラーリとか乗り回している社長とかじゃなくて、ローンを返済しながら乗っているビンボーなサラリーマンにはポンと出る金額じゃないのでちょっとだけごねてみました。



ビンボー人が背伸びして外車に乗るなとか言わないでね。
そんだけ乗りたかった車なんだから(´・ω・`)
Posted at 2013/05/19 19:02:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | メガネっ子至上主義 | 日記
2013年01月04日 イイね!

メガーヌ雪山チャレンジ

メガーヌ雪山チャレンジご無沙汰しております。あかです。

知らないうちに新年が明けていましたね。ホント。。。

仕事も順調そのもので、人が次々と辞めていく始末。

そんな訳で負担増で、体重も正月太りで+2kg。

まぁ、そんなネガティブなことを言っていても仕方が無いので、昨日メガーヌで雪山を走ってきた感想を書いていきたいと思います。

タイヤは今年新調した石橋さんのブリザックのREVO1(れぼわん)です。
純正ホイールに履かせているので夏タイヤ購入は決定事項です!

このれぼわんさんなかなか滑ります。。。

通勤のときに住宅地の交差点を左折しようとしたら危うく壁に突き刺さるところでした。
住宅地ということでもちろん低速で。。。

弟が石川の雪ぐらいなられぼわんぐらいで良いだろうと言っていましたが、メガーヌとの相性はあまり良くないみたいです。

そんなれぼわんさんを履いて冬の白川郷を目指しました。

やってみてよく帰ってこれたなというのが感想です。

ルートとしてはR157を勝山方面に向かい進行。次にR158に乗り換えて九頭竜湖方面へ。R156で白川郷を目指して運転です。

車速は50km/hぐらいで運転。レガシィであればこのくらいの速度で冬の山道走行は余裕でしたので。

で、走行していてナチュラルに滑っていったのが2回ほど。

1回目は圧雪された上り坂でゆるいカーブだったと思います。

いきなりケツが滑り、軽くタコ踊り。すぐに立て直しましたが前兆が無かったのでけっこう怖かったです。

2回目は路面凍結のトンネル内。これもゆるいカーブの上り坂でした。
今度はフロントが滑り出し、壁のほうへ吸い寄せられて行きました。これは滑っているなぁ~とわかったので減速してグリップが回復したのを確認してゆっくりと曲がっていきました。

あとは前を走っていた初心者マークの軽がシャーベット状の雪道でタコ踊りをしたので、ぶつからないように停止をしようとしたらABSが効きまくっているけど全然止まんないでやんの。。。これも怖かったです。

四駆の感覚で運転しないようにと心掛けながら運転していましたが、やっぱり身体に馴染んでしまっているんでしょうか、滑りまくりでした。

FFの雪山怖い。。。

あとはシャーベット状のわだちに何回か足元をすくわれて反対車線に飛んでいきそうになったりもしたのでDラーの店長が言っていた「冬に乗るクルマじゃないですよ」というのは本当だったんだと今更ながら実感。

でも、まぁ、豪雪とは縁遠くなった金沢市内なら問題ないだろうと思ってます。はい。

メガーヌでスキーに行かれようと思っている方や、もともと四駆乗りの方で四駆の感覚で雪山に突入すると危ないのでお気をつけください。

ヘタれなあかえもんの雪山レポートでした m(_ _)m
Posted at 2013/01/04 18:29:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | メガネっ子至上主義 | 日記
2012年09月02日 イイね!

慣らし運転完了!だと思うんだ・・・

慣らし運転完了!だと思うんだ・・・こんちはあかです。

本日うちのAkamegaさんが初回点検と3000キロのオイル交換を完了しまして、ついに慣らし運転が完了しました♪

これでようやくスポーツモード全開で走れますw(一般道は無理だろうけどね)

で、Dラーに行くと富山のメガーヌ乗りのぶんちょうさんが来店されていてびっくり!

前回のタイトルで「オイル交換しに行く」と書いたのが功をそうしたのか(*´ω`*)

でも、あらためて思ったのがカスタマイズされたメガーヌRSがマジでかっこよかったです

メガーヌRSは自分ではほぼ完成されていて、あまり手を入れるとこは無いだろうと思っていましたが、ぶんちょうさんのメガーヌRSを見たらやりたいことがいっぱい増えましたw

しかしながらパーツをヨーロッパから取り寄せる勇気は無いのでアグレッシブにはいけそうにはありませんが(笑)

とりあえず当面の目標は車高調とホイールかな?


と、メガーヌの話はこの辺にしておきまして、初めて自分以外のメガーヌのオーナー様と話す機会が訪れたわけですが、あんまりメガーヌ談議ができなかったなぁ~と

ほとんどDラーの店長さんの「フェラーリのFFがあそびにきた」とか「あそこの社長さんはクルマ好きですわ~」とかのお客さん自慢を聞いていた気がする(笑)

なので、またお会いできたときには色々なことを聞けたらなと思いましたのでこれからもよろしくお願いします♪

あとは注文していたメガーヌのタッチペンを買いまして、外部入力のところのUSBホルダーの移植は難しいとのこと、実はそれを使わなくてもBluetoothを使えば無線で音楽を飛ばすことができるなど有益な情報を仕入れることができました

あとはぶんちょうさんとお別れしましてお山のほうへドライブに行ったんですけどチャリだらけでまったく走れなかったという。。。

また今度九頭竜湖方面にでもドライブに行こうかなぁ~
Posted at 2012/09/02 21:05:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | メガネっ子至上主義 | 日記
2012年08月26日 イイね!

来週はオイル交換をしよう

来週はオイル交換をしよう残暑お見舞い申し上げます。あかです

残暑というのに毎日30℃オーバーってどういうことでしょうか?

やっぱり地球はヤバイのでしょうか?

ヤバイといえばタブレット車載ホルダーが走行中に仕事放棄するという件で逃げないようにワイヤーで縛り上げました

まぁ、このワイヤーを探すのにホームセンターを4つほど行って一日を無駄に使ったというありさま

おかげでなかなか素敵なワイヤーを見つけられたのでOKということで

今日はそのワイヤーの効果実証で街中や山道をブラブラしましたが車載ホルダーさんはちゃんと仕事をしておりました

しかしながらタブレットの地図アプリがまさかのストライキ!?

次は地図アプリ探しにネットの海を彷徨うことになろうとは・・・

あとはDラーからUSB接続のコネクターがポン付けできるか聞ければタブレットのカーナビ作戦はうまいこといけそうな気がします



追伸
ニコ動が見れるカーナビって素敵やんw
Posted at 2012/08/26 17:22:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | メガネっ子至上主義 | 日記
2012年08月19日 イイね!

無理難題を言われるのは嫌いですが言うのは好きです

無理難題を言われるのは嫌いですが言うのは好きですごきげんよう。車がきれいになってご機嫌なあかです。

今日、Akamegaさんにコーティングをしてもらったイリオスさんにクルマを持っていきメンテナンスをしてもらいました。

以前に洗車で気になっていた鉄粉のほうを除去してもらい見違えるように綺麗に

まぁ、さすがに洗車傷までとはいきませんでしたが、財政にはかなり厳しいですがイージーケアサポートをしてもらっても良いかなと思うぐらいの仕上がりでした(本気洗車が面倒だと思う年頃になりました)

それで、洗車の間の暇な時間に代車を出してもらえたので、ルノー金沢に行ってきました(レガシィの時代にDラーなんて自分から行くなんて考えられなかったのに・・・)

そして店長さんと鉄粉はどう対処したらよいのかという相談をしてきたのとオーディオの外部入力をUSBのものに交換できないかと相談してきました

なんでもネットを徘徊していましたら、メガーヌRSのモナコGPの外部入力はUSB端子になっているということなので、「じゃあ自分のAkamegaさんにもUSB端子付くんじゃねぇ?」ということで聞きにいきました
(スバル乗りの悪い癖で何でもかんでも流用してしまえ!!の精神がメガーヌに乗ってもまだ出てきているという。。。MCもしたことだしね♪)


で、普通に考えたらipodもスマホも持っていない私がUSB接続にこだわる理由が無いのですが、最近カーナビ代わりにタブレットなるものを手に入れましてそれを使えるようにするために四苦八苦しているのです

それで聞いたところ前例が無いのでわからないという

ですよねぇ~(笑)

とりあえず自分の中では取り付け可能!!と思っているのですがどうなることやら

タブレットのカーナビ化計画は始ったばかりなので、アナログ人間の私には山あり谷ありで迷走しそうですが頑張りたいと思います(たぶん楽勝だと思うけどw)

そんな訳でこんなものも買いました。。。失敗かな?
Posted at 2012/08/19 21:51:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガネっ子至上主義 | 日記

プロフィール

「年に一度の諏訪大社詣り。御利益はあるかは定かではないがバイクの安全祈願でお詣りしてます。」
何シテル?   10/12 14:32
10億円が欲しい。 何も考えずにお金を使えるようになりたい。 そんな私は厄年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

第2世代のe-POWER搭載!日産・エクストレイル e-4ORCEのガラスコーティング【リボルト姫路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 07:53:30
KTC / 京都機械工具 ワイヤーブラシ YTBR-212 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 06:25:29
あら 新型 N 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 22:03:22

愛車一覧

日産 エクストレイル しろえもんごう? (日産 エクストレイル)
2023年7月2日に納車。 納車されて1年過ぎました。 納車された日にホイールを交換 ...
スズキ GSR400 スズキ GSR400
30歳から始めるバイクということで購入したバイクです スポーツ走行にも対応できるバイク ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
乗り始めてから3年! 事故あり、スピード違反したり、思い出深いCARです(まだ現役) 間 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
もう。いない

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation