• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかえもんのブログ一覧

2009年05月15日 イイね!

楽しんできてください

楽しんできてください明日も仕事な今日この頃なのですが皆さんは休み?

LEEFの『Zオフ』もいよいよあさってに迫ってきましたが、今回は参加できないだろうという感じがしていたので参加表明はまったくしていなかったんですが、案の定無理でした(泣)

「参加する気も無いのにこんなブログあげるなんてバカなの?死ぬの?」と思われるかもしれませんが、死ぬ気は無いですけどバカなんだと思います

今月は散財が激しく(今月すでに使い込みで10万円越え+自動車税未納、収入が14万円とかいう私の経済状況では・・・)、また休みが不確定&今月の有給はもう無理(走行会で1回使ってもうた)とういう状況なので

無\(^q^)/理


それに今月はすでに岡山まで1回行っているので遠出する元気が無いという(今月だけですでに2000キロ走っているという過走行)


車的にもジムカーナから一回も洗車してないし、助手席と後ろ座席を外しているし、タイヤがずるムケで今は走行会用のタイヤで生活しているぐらいだし・・・

どう考えても行ける状態じゃない

ということで

「行かれる人のオフレポを楽しみにしている状態です」

「行かれる人のオフレポを楽しみにしている状態です」

大事なことなので2回言いました

なので○投げなどしないようにしっかり書いてくださいね♪

あかえもんからのささやかなお願いでしたw








チクショウ、イキタカッタ・・・
Posted at 2009/05/15 22:14:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2009年05月10日 イイね!

暴走運転強化月間(おもに6日と9日の思い出)

暴走運転強化月間(おもに6日と9日の思い出)暴走運転・・・
一般道ですれば立派な犯罪ですが
クローズドされた場所での暴走行為は合法となる・・・
(注.クローズどされている場所といってもちゃんと許可があるところのことですよ~)


ということで6日のジムカと9日のサーキット走行会のレポートでも



6日は大阪は舞洲で行なわれたWEIRD(ワイヤード)主催の初心者向けのジムカーナでした
LEEFのK・A・G(関西アダルト軍団)が呼びかけて集まった総勢11台での参加!


詳しくはこの方ブログでありますので読んでみてね♪(丸投げ完了~)



 ・
  ・
   ・・
     ・・・ 
     ・  ・
     ・  ・
    ・ ・・
    ・
    ・
迷走してみたけど自分主観のレポートでお許しを

天気はというと前日の天気予報の雨という予測を裏切りくもりに
路面はドライでドライビングスキルのアップにはもってこいのコンディション!
テンションはというと前日の病み上がりのせいもあって意外とクールでした

その為、午前中は車の様子見というでブースト圧を0.8に制限してアクセルワークも7割程度に抑えて走りました
まぁ、他のブレーキやハンドリング、タイヤは問題なかったのでコーナの進入に関してはブレーキを遅らせたり試したりしたかったのですがビビリミッターがかかりあんまり攻めてなかったのも事実です(汗)

おかげさまで午前中のタイムは下から数えたほうが早いといういつも通りの感じで勿体無いことをしてしまったなと
それに永遠のライバルであるこの人にも負けてしまったので午後はテンションをあげることにしました

そしてテンションをあげるはずの午後
天気は崩れてきて雨がぽつぽつと
路面はドライからウエットに変わり、あまりタイムを狙えない状況に
雨が降ってきて、只でさえ下手なのにシフトミスやブレーキングミスでタイムは散々な結果となりました

しかしながら雨のおかげで路面の抵抗が下がりタイヤにダメージが少なく練習ができるようになったのでフリーコースでの走り込みを増やことに
おかげである一定の条件でのサイドターンの習得とスピードへの恐怖心をちょっとだけ克服できました

これはなかなかの成果です(笑)

走りに関してはこのぐらいで、あとは参加された見んなとマッタリできたし、充実した一日でした
参加された皆様、運営の皆様本当にお疲れ様でした
(あと、見学できていた方でLCFでお会いしたことがあったのに声をかけて頂いたのに顔を忘れておりすいませんでした(汗)鳥頭要素が強いのでご容赦のほどお願いします)



で、


9日のオートプロデュースA3の岡山国際サーキットでの走行会
今回は土曜日開催と言うこともあって集まったのが約30台!
前回は水曜日開催で集まったのが13台という悲しい状態から考えればいい感じなのです(笑)

A3の走行会は過度に人を集めないのでクリアラップがとりやすく、また参加される人もマナーが良いので毎度のことながらとても走りやすかったです

そして次の日にスポーツランドSUGOでS耐があり、来週にはドイツのニュルブリンク24時間耐久レースにでる吉田寿博選手が超多忙な中駆けつけてくれ希望者には同乗走行をしくれるというありがたいイベントもあったりします

よいしょはこのへんにして(爆)

走行のほうなのですが今回の目標は前回のベストラップ2分8秒というかなり遅いタイムの大幅アップ!なのですがとりあえず5秒切れれば御の字かなと(野望が小さい人間なんで)
で、一本目のベストなんですがなんと2分10秒136

orz

前回より遅くなっている

原因はわかっているんです
エンジンの調子見ということでアクセルを70%、ブースト圧も0.8、ビビリミッター(強)で走ったのが敗因

なので2本目はアクセル90%、ブースト1.2、ビビリミッター(中)での走行
おかげでタイムは2分3秒140までアップ!ベスト更新です♪

そして3本目は恐怖のレース形式スタート
グリッドについてのスタートです(ベストラップでの逆グリッドでなかったのでラッキーですが)
スタートに出遅れて一週目を終えたときになんと後ろから3番目
しかしながら冷却には自信があるあかえもん号、最終的には真ん中よりちょっと上でゴールできました(爆)

まぁ今回は久しぶりに車のトラブルも無く3本とも無事に走れたことが一番の成果です
あと、同じレガシィでも2分切っている人もいるので次回の目標は2分2秒です!

そんなわけでこれも充実した走行ができたので当分はお腹いっぱいなのでいいかな?
まぁ、財布にはまったく余裕がなくなったので誘われても二つ返事ではいけない状況ですが

とりあえず、今後の目標としてビビリミッターを(小)までもっていけるよう頑張りたいと思います










Posted at 2009/05/10 21:36:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 珍道中記 | 日記
2009年05月07日 イイね!

れがちーは元気です(おもに5日の思い出)

れがちーは元気です(おもに5日の思い出)二日連続で車中泊をしたら膝が痛くなったあかえもん(29)です

今回のGWが8連休なのをいいことに5、6日と大阪に遊びに行ってきました

5日はオートプロデュースA3へレガシィのオイル交換と謎のドーピング、そしてこの間切れたA/Cコンプレッサーのベルトの取り付けの予定で遊びに行きました

6日はKAGとゆかいな仲間たちの皆様とでWEIRD様が主催する舞洲へジムカーナを楽しむ予定ですた



まぁ、大阪に行くまではジムカでどんだけ練習できるだろうとwktkしながら行ったのですがまさかあんなことになるなんて・・・



行きは4日の晩に出て渋滞を避けていく作戦がものの見事に的中し、交通量は多いものの平均速度80キロほどで大阪まで到着
逆に早く着きすぎて5時間ほど高速で車中泊する羽目になったぐらいでした

A3には10時過ぎぐらいに到着し、コーヒーをいただきながらクラレガを読むという優雅なひととき

そして11時ぐらいからオイル交換の作業が始まり、車をリフターに持ってくるときに、やはりというかアイドリングの音が怪しく響いており、T田マネージャは「怪しいなぁ~」と言ってプラグを外したりして確認していましたが、自分的には普通に動いていたので何の問題もないと思っていました

とりあえずオイル交換はサクッと終わり、ベルトの交換になりましたが、ベルトの交換自体はオルタネーターを緩めてオルタ用のベルトを外し、A/Cコンプレッサーのベルトを入れてアイドラでテンションをかけるぐらいの作業だったのですが、外れていたA/Cコンプレッサーのベルトが予想以上にタイミングベルトのカバーを削っており、M田さんから「タイミングベルトのカバーを交換しといたほうが良いですねぇ~、うちに中古カバーがありますから」という事で交換してもらうことになりました

そしてラジエターを外しタイベルのカバーを外したところ、開けてビックリ玉手箱といった具合になんとエンジンの1番3番側のタイベルがコマずれしているという恐ろしいことに(排気側が4コマもずれていたという)

何が恐ろしいかというとバルブのタイミングがズレているせいで最悪ピストンとディープキス・・・エンジン終了のお知らせとなるのです

とりあえずコマずれした分だけ修正して組み付け、元の状態まで戻してからそれぞれの燃焼室の圧縮比を測定して、どれか一つでもずれていればエンジン終了のお知らせという説明でした


M田さんの手際の良い作業のおかげであっという間にもとの状態へ

そして気になる圧縮比の測定へ・・・

1番・・・正常
2番・・・正常
4番・・・正常

残る3番が・・・・・


T田マネージャー
「あかんわ」








∑(゜д゜;)なんですとーーーーー!!






T田マネージャー
「うっそぴょーん」







このとき私の笑顔が引きつっていたのは言わずもがな・・・
ハッハッハご冗談を




とりあえずはオールクリア

問題は走ってみないとわからないけど、測定結果自体は問題はなしという判断になりました

ホント運が良いのか悪いのか(汗)

まぁ、走行会の前にトラブルが出たので良かったのとエンジンが逝ってなかったので本当に良かったです(エンジンが逝っていたら海に落としてやろうかと思ったぐらい)

あと、念のためというか処方箋というか当初からの予定通りドーピング剤の『進化剤』を入れました

『進化剤』の説明書を読みましたが金属の表面に膜をつくって表面粗さを均等にして燃費とレスポンスが良くなるらしいです(プレビューはしばらくして効果が出たら書くつもりです)

でも、入れたすぐあとなんですが室内のエンジン音が小さくなった気がします
オイル交換もしているのでどちらのおかげかは断定できませんが、オイル交換したいつもの後よりエンジン音よりは小さい気がします

あと帰りの高速での燃費が若干上がったかなと
ちょっととばし気味で帰ったのですがいつもよりガソリンが減ってないという
メーター的には半コマ分ぐらい減ってない気がします(今度改めて計測してみるけど)




最後になりますがお知らせ的な話
現在A3での『ばくばく工房』の製品の取り扱いが中止になったという話
(ホームページで確認できると思いますが“ばくばく”へのリンクがなくなっています)
話によりますと『ばくばく工房』の職人さんが体調を崩したらしく、そのため減産することが決定して『ばくばく工房』のほうから代理店販売ではなく直接取引だけにしたいという通知があったそうです。
まぁ、販売代理店であり、製品開発とか宣伝に協力していたA3なんですが、そのことで販売協力店になった場合、安定してパーツを供給できない危険があるということで付き合いもあったけど取り扱いの中止にしたそうです。(私は勝手に喧嘩別れしたじゃないかと思っていたのは内緒です・笑)
で、BE、BH用のBP/BLハブ移植キットの在庫が残り1台分だけA3でキープしているそうなので気になる方はLet電話!(爆)



まぁ、こんだけ書いておかないと今回もサービスしてもらっているのでA3に申し訳ないという


とりあえず今日はこんだけ

近いうちに舞洲の戦いを書こうと思っています

ではでは
Posted at 2009/05/07 23:07:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 珍道中記 | 日記
2009年05月05日 イイね!

安心するな傷は深い

安心するな傷は深いジムカがヤバいかもしんない・・・

傷は思っている以上に深いかもしんない
Posted at 2009/05/05 16:11:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | れがちぃ | モブログ
2009年05月01日 イイね!

570キロの旅

今日はお日柄もよろしかったので久しぶりにドライブに行ってきました

ルートはというと

R157で金沢市から福井県の大野市まで

R158を使い大野市から岐阜県の高山市経由で長野県の松本市まで

R19とR148を使い松本市から新潟県の糸魚川市まで

北陸道を使い糸魚川市から金沢まで

といったトータル距離で570キロの一人旅です



思いたったのが二日前ぐらい

あまりにも暇なGWだったので石川→福井→岐阜→富山→石川のドライブに行こうと思っていたのですが、ドライブしているとへんなテンションになりどこまで逝けるのだろうという事でさらに長野と新潟が追加されました

新緑の季節に山道ドライブというのはすごく良いもので
なんか嫌なことや疲れが吹っ飛んでいく感じです

しかし、今回の旅で失敗したのがカメラを忘れました・・・orz

色いろな絶景や美味しく頂いたものがあったのですが私の胸の中にしか残らないという・・・


こういう長旅にはハプニングが起こるのはよく(?)あることで

エアコンが壊れました。。。or2

天気が良かったのでドライブ中はず~っと窓を開けて走っていたのですが、途中でトイレ休憩を取ったときに室内が暑いということでエアコンを入れたのですが、きもちいい冷風がまったく出てこない?
走っていればそのうち出てくるだろうと思い、出発しましたが寝ても醒めてもまったく冷風が出てこない
途中でヤバイ!?と思い、最寄の道の駅に着いたときにエンジンルームを見てみるとエアコンのコンプレッサーを回しているベルトが外れていたという
あまつさえベルトのテンション用のアイドラも樹脂が溶けて固着しており、さらにタイベルのケースもえぐっているという惨状でした

OTL

幸い、オルタ用のベルトには影響は出ていませんでした
しかし干渉してオルタ用のベルトが切れる可能性があったので、大事をとってエアコン側のベルトはカッターでちょん切りました(しかしこれを直すのにいくら位掛かるんだろうか・・・orz)


このあと停車中ベルトを外したせいなのかアイドリングが不安定に

エンストまではいかないんですが600~700回転ぐらいまで落ちてエンジンがすごく揺れる。壊れそうなぐらい揺れる。

仕方がないのでベルトを外したあとは地球に優しくアイドリングストップ

まぁ、何とか家まで到着できたのでした(汗)

今回のドライブでエンジン換装後はじめてリッター10を越えたという
高速道路で燃費走行しているときよりも燃費が良かったのはなぜでしょう?
まぁ、一ついえることが高速道路で走っているときは下道を走っているときよりブースト圧が高いということが考えられるぐらいかな?

とりあえず5日にA3に行った際にベルト交換も頼んで何とかジムカを完走したいというきもちで一杯なGW3日目の出来事でした

Posted at 2009/05/01 22:54:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 珍道中記 | 日記

プロフィール

「角田が更迭かと思ったらホーナーが先に更迭。今年の弱体化の原因がホーナーやし残当。」
何シテル?   07/09 19:34
10億円が欲しい。 何も考えずにお金を使えるようになりたい。 そんな私は厄年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
34 56 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第2世代のe-POWER搭載!日産・エクストレイル e-4ORCEのガラスコーティング【リボルト姫路 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 07:53:30
KTC / 京都機械工具 ワイヤーブラシ YTBR-212 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 06:25:29
あら 新型 N 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 22:03:22

愛車一覧

日産 エクストレイル しろえもんごう? (日産 エクストレイル)
2023年7月2日に納車。 納車されて1年過ぎました。 納車された日にホイールを交換 ...
スズキ GSR400 スズキ GSR400
30歳から始めるバイクということで購入したバイクです スポーツ走行にも対応できるバイク ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
乗り始めてから3年! 事故あり、スピード違反したり、思い出深いCARです(まだ現役) 間 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
もう。いない

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation