2023年08月08日
いよいよクルマ購入(顛末記1)のつづき
愛車遍歴初のスズキにお邪魔しまして、ジムニーとワゴンRの展示車をじっくり見ました。エブリイは残念ながらどこのディーラーにも展示が無かったんですが、OEMでルノー取扱い日産ディーラーの系列店にNV100クリッパーが展示してありました。
ジムニーも気に入ってはいたのですが、いかんせん価格がですね。中古市場が高騰して、というか転売目的で新車価格より高くなってしまっていましたが、随分落ち着いてはきました。と言っても新車価格コミコミ150万オーバーでは予算オーバーなのです。
エブリイも気に入っていました。実は本気で買うつもりの時期もあったのですが、そのときJOINターボの MTが廃止されまして、抗議の意味を込めて(!?)購入に至りませんでした。そして今回、 MTでターボは選べませんが、出来の良さとコスパで最終候補に残りました。しかし、実家のカーポートの高さが足らない、というのが最終決定打となりました。本当に惜しい。
ワゴンRは当初、眼中になかったのです。非常にフレンドリーなスズキディーラーで「とことん触らせてください」とお願いできまして30分以上見ることができました。幾度となく感心させられる作りに惚れ惚れしてしまいました。それは軽自動車への先入観を吹き飛ばすものでした。使い勝手、広瀬…いや広さ、視界、価格を考慮すれば十分な質感、等々。
それからワゴンRを調べて2022年8月に3型にマイナーチェンジされていたことを知り、最下位グレードFAが廃止され、 MT設定がひとつランクアップのFXになり、タコメーターや全面UVカットガラスやら、色んな装備が標準化されたのも最終決定に大きく影響しました。
そして「全方位モニターディスプレイオーディオ」と「スズキコネクト」がエブリイにはない装備として、絶対に欲しい思いになりました。
と・こ・ろ・が !
なんと3型で最下位グレードとなったFXには「全方位モニターディスプレイオーディオ」も「スズキコネクト」も付けられないじゃないですかっ!? 決めた後に知らされる悔しさと怒り、どうしてくれるスズキさんっ!
大々的にカタログ載せておいて、スズキコネクトに至っては堂々と対象車種にワゴンR挙げているじゃないですかっ!
もう本当にスズキのバカヤロー!! ですよ。
さて、この、
「全方位モニターディスプレイオーディオ」と
「スズキコネクト」に代わる
サービスと装備をどうするかという悩みを毎日毎日寝ても覚めても1週間以上に渡って苦しめられることになるのです。
と、いう訳でワゴンR購入顛末記3へと続きます!
Posted at 2023/08/08 23:24:16 | |
トラックバック(0)
2023年07月25日
11年目を迎えたルノーカングー2(2代目) フェイズ1(前期型)も見かけなくなりつつある昨今ですが、買い替えの検討も予定もまったくありません。走行距離とトラブルの極端な少なさ、そして何より他に欲しいクルマが存在しないことが理由です。
しかしながら、ファミリーカーとは別に自分専用車が欲しかったので、もう1台を以前からずっと検討して参りました。条件としてはスポーツカーとしてのマニュアルトランスミッションではなく、生活車・実用車としてのMTです。これまでマツダ数車、カローラツーリングにヤリス、ルノールーテシア、中古のMT、軽バンなどなど、たくさんのクルマさんたちを検討して参りました。検討中の車種から次々とMTがカタログ落ちする10年でもありました。
そしてコロナ禍で仕事が減り、所得は増えないのに生活費高騰の煽りを受けるアフターコロナのいま、コスパ重視は最大の条件となりました。そうなると軽バンか軽乗用車ということになります。
最終候補はダイハツハイゼットカーゴ、スズキエブリイ、ワゴンRの3台です。
ホンダN-VAN、N-ONE、スズキジムニーも候補ではあったのですが、コスパ重視となると惜しくも候補から外さざるを得ませんでした。あとルノートゥインゴも受注再開されましたが値上げが発表され私が乗っていた初代並みのコスパだったらと悔やまれます。
ダイハツのウェブサイトから展示車検索しまして、県内で2店舗ハイゼットカーゴの展示があることがわかり、見に行くアポ取りのため事前電話してみました。しかし、展示は無いという返事、さらに半導体不足など時世としてある訳がないといった旨の発言をなさる。私は「ダイハツ公式サイトで調べました」と言っても「ある訳ない」の一点張り。「こちらの手違い、改善するよう伝える」といった言葉を期待した私が悪かったでしょうか。ダイハツさんとは合わなかったみたいです。残念。
スズキさんの対応は素晴らしい。当然ですが、有るモノを無い、無いモノを有る、とは絶対に言いません。公式サイトではハナから無い旨のお詫びを掲載されています。
さてさて、長文になりましたので続きはまた今度書かせていただきます。ご拝読ありがとうございます!
Posted at 2023/07/25 23:26:45 | |
トラックバック(0)
2021年07月03日
これまで名前を伏せて批判したきましたが、もう我慢ならないので最悪なディーラーを晒します。そうはいっても、こんなネットの片隅のブログで吐露したからといって何も変わらないでしょうから、自己満足です。書いたことによって私の気持ちが少しでも和らげればいいとします。
私のカングーの担当ディーラーの酷い対応を一部紹介します。
見積もりをお願いしても約束だけで、まったく見積もりを頂けたことがありません。
初回車検のときに初めてそんな対応されて、たまたまかなと思っていましたが、そのディーラーでのカングー購入から8年経過しましても改善はされていないようです。
(という訳で車検はディーラーで受けていません)
ヘッドライトの曇りが取れないので相談しましたが、なにも解決策を提案してもらえませんでした。そこで私はサードパーティのヘッドライトを自ら入手してディーラーに持ち込み、高額な工賃を支払って交換しました。多分、ディーラーで発注したら正規のパーツで物凄く高かったと思います。
7年目(3回目)の車検でドライブベルトの亀裂を指摘されまして、ディーラーにてドライブベルト交換の見積もりをお願いしました。当然のように待てど暮らせどお返事いただけません。パーツの入手が困難なのかなと思い、またも自ら入手することにしました。
ドライブベルトは無事入手できましたので、ディーラーで交換しようとお願いしてみると「持ち込み交換はしておりません」の一点張り。いやいや、バッテリー、タイヤ、そしてヘッドライトなどなど、いままで散々持ち込み交換してもらってましたよ!
ちょっと待て、なぜ今回持ち込みか、ってディーラーが入手してくれないからでしょっ!!
(正確には入手可否は知りませんが見積もりをくれない)
このディーラーは、社長の交代で対応が悪い方向にいっているようです。方針が変わるのはいいが顧客第一ではなく、とにかく融通が利かない社風になっています。このキャッシュレス時代に基本現金払いを推し進める現社長のやり方がよく分からないのです。
熊本日産。経営は古荘本店。
Posted at 2021/07/04 00:28:49 | |
トラックバック(0)
2021年02月21日
私がカングーさんを購入したのは、日産に併設された地元の正規ディーラーです。購入時の担当はオシャレな店舗内装には似合わないおじさんでした。他銘も候補としてクルマを検討していたとき唯一声かけしてもらえた担当者さんです。タイミングが良かったです。
カングーIIには2タイプのフロアマットがラインナップされていて確かスタンダードとプレミアムみたいな感じだったと記憶しておりますが、希望は素材も上品で何よりフットレストまでカバーできるプレミアムでしたが、その担当者は勝手にスタンダードを発注。購入から8年経過したいまでも恨んでいます。
さて、このディーラー、サービスは日産がやっていますが、車検見積もりをお願いしても見積もりどころか、連絡さえいただけません。車検切れ寸前で近所のガソリンスタンドに滑り込みセーフで3年目車検を通しました。5年目車検も見積もりお願いしましたが音沙汰なし。以後、車検は正規ディーラーサービスではやっておりません。ほかのルノーユーザーさん、日産ユーザーさんも同じ対応なのかは分かりません。酷い対応だと思います。
そして7年目の車検。近所のガソリンスタンドで通した際、ファンベルト(ドライブベルト、Vベルト)に亀裂が入っていると指摘を受けました。お世話になったガソリンスタンドでは交換はできないとのことで、鬼門のディーラーに2020年晩夏に相談。2020年末の6ヶ月点検で交換してもらえると思っていたらパーツの在庫がない、という訳で年明け改めて見積もりするとのことでした。
年が明けて1月が終わり、2月も半ば過ぎ、あれあれ、また初回車検時の悪夢再来ですか? まったく連絡がありません。見積もり業務は有償でお得意様にしかしない制度でもあるのでしょうか?
これはもう、自分でやるしかない、いやいや、自分で交換作業は到底できませんので、整備工場探しを始めました。輸入車整備ができるショップさんが、私の住む田舎ではあまり無いようで、実績のあるところを探しました。また、パーツも探さなければなりません。
タイミングベルトとのセットとして在庫はあるようですが「ファンベルトとテンショナーとアイドラー」で探すと在庫切ればかりです。タイミング、合いませんね。
もしかして正規ディーラーでさえ、在庫なくて連絡くれないのかな? 長文失礼しました。
追記1: カングー II KWK4M用
ドライブベルト、ベルトオートテンショナー、アイドルプーリーset 品番 7701476476
追記2: KCK4Mカングー I コカングーでは、アイドルプーリーが存在しますが、
KWK4Mカングー II デカングーでは、アイドルプーリーが省略され、テンショナーひとつでベルトを張る構造にへんこうされています。
つまり、ドライブベルト、ベルトオートテンショナー2点の交換となります。
Posted at 2021/02/21 12:19:59 | |
トラックバック(0)
2020年11月26日
カングーリコールのニュース記事を発見したので、
https://www.renault.jp/after_service/recall/recall_search.php
上記リンクにてリコール検索しましたが、
該当なし、でした。
今回のリコールは、
2013年5月10日~2017年11月28日に
製造された1万0210台。
私の あカングーさんは、
カングー2のマイナーチェンジ、
後期型フェイズ2へ移行した2013年購入ですが、
国内在庫のフェイズ1駆け込み購入でしたので、
多分、2012年おわり〜2013年はじめ
あたりの製造だと思われます。
ひとまず安心しました。
ただ、「後席付近がガソリン臭い」んですよね。
2度ほどディーラーに診てもらったんですが、
異常なしでした。
ちょっと心配ではあります。
似たような症状のかた、いらっしゃいませんか?
Posted at 2020/11/26 22:35:41 | |
トラックバック(0)