• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jacques Japonのブログ一覧

2018年06月02日 イイね!

ルノー純正バッテリー 30%OFFキャンペーン

ルノー純正バッテリー 30%OFFキャンペーン

始まったはいいのですが、割り引かれても相当高価ですね。
なんでディーラーって何でもかんでも高いの?
ディーラーでは診断機を用いた点検整備だけって感じです。
部品取り寄せ、交換、調整は街の整備工場で十分じゃないですか?

ディーラーは、
多数の従業員、派手なショールーム、利権の維持などなど、カネがかかるのは仕方ない。

実は!
我が家の「あカングーさん」新車購入5年が経とうとしていますが、
バッテリー交換していないのです!!
前回交換しようとネットの最安値で仕入れたカオスが、
サイズ違いでハマりませんでした…。

でも、
まだまだ元気みたいですよ。(多分…)
Posted at 2018/06/02 01:21:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2017年05月09日 イイね!

【備忘録】カングーさんFワイパー候補2017梅雨篇

2013年KWK4Mフェイズ1カングーさんのフロントワイパーは、当時としては珍しいバヨネット式というもので、ゴムのみ交換不可、ブレードが高額というものです。
当初選択肢が非常に少なく、市場流通のない純正Valeo社製をディーラーで仕入れるか、BOSCHかPIAAを取り寄せてもらうか、あるいはコストコでチャンピオン社製を買うか、とにかく入手が困難だったと思います。ネットで探しても「これかな?」と思うくらいで、本当に取り付けられるかよく分からないものでした。

そんなこんなで、なんとっ! 新車購入から丸4年経とうとしているのにワイパブレードを替えずにいました。いい加減、拭きムラも目立ち始めてきましたし、そろそろワイパー交換の敢行したいと思い、久々にブログを書いてみました!

BELLOF
アイ・ビューティー フラットワイパー
http://www.bellof.co.jp/wiper/flat_wiper.html#bayonet
これは今年出たばかり、カングーさん用の大本命ですね!

これまでBOSCHが私のなかでは本命だったのですが、エアロツインなのかマルチなのかインポートマスターなのか、アダプターはどれなのか…、とにかく素人の私にはちょっと手が出しづらいものでした。
PIAAは注意書きに不安を与える文言があるし、チャンピオンはコストコでしか手に入らないみたいですし、ほかに見つけていたヤツは販売終了していたし…。
あと、新潟のツールショップドリームさんで格安で手に入るみたいですね。

と、いう訳で現在のところベロフさん一択かな、と思っています。ほかにオススメありましたらご教授ください!
梅雨が来る前に替えないとイケません。
Posted at 2017/05/09 10:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2013年08月06日 イイね!

カングーライフ2週間

ジャック@あカングー です。

カングー 2013年製
標準車 MT
ルージュ ビフ (ソリッド赤)

簡単なインプレッション。

【ボディカラー】

やはりボディカラーはいいです。
ルージュ=赤、ビフ=鮮やか。
大人の雰囲気のルージュ パボさんもいいですよね。
POPでソリッドなのが条件でしたので、今回はソリッドレッドです。
でも実は、子どもに選ばせました。

【トランスミッション】

夫婦の意見が一致しまして、
マニュアル トランスミッションを選択。
フェイスリフト前の最終在庫はAT完売でしたので、
選択肢は無かった訳ですが…。
(前車はクラッチレスMTのトゥインゴ イージー)
久方ぶりのクラッチ付きMTですが、
とても運転しやすいです。

以前から耳にしていましたクラッチのミートポイント、
結構手前で繋がります。
変速ショックが出てしまうのに悩まされましたが、
ようやくコツをつかみつつあります。

2000回転以下で、早め早めにシフトチェンジしていくと、
ショックは出にくいようです。
2000回転を上回り若干引っ張るようなときは、
シフトをひとつ飛ばして上げれば、
ショックは落ち着きます。
例えば、1速で引っ張れば3速へ、
2速で引っ張れば4速へ、といった感じです。
でもやはり、通常は、のんびりと2000回転以下で行っていったほうが、
カングーさんらしい走りが味わえますね。

【乗り心地】

乗り心地はいいですね。
子どもがすぐに眠そうになります。
コーナリングも安定します。
背の高い国産車ではあり得ない快適性です。
電動パワステも違和感ありません。

【クルーズコントロール】

自身初めてのクルーズコントロール機能。
自分で運転するときは、スイッチオンです。
さすがに市街地では、手元スイッチオンすることは無いのですが、
空いた道路や、流れのいいときは、手元スイッチオンで作動させます。

スピードリミッターは、なかなか使う機会がないですね。

以上、カングーライフ2週間の印象です。
これからも不定期に気づいた点を書きたいと思います。
Posted at 2013/08/06 05:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー
2013年07月08日 イイね!

代車ルーテシアll 逝く?

カングー ルージュビフ MT 納車待ちのジャックです。
(2013年7月8日 現在)

15年落ちのトゥインゴ イージーさん、
オルタネータ故障で動きもしないのに、
Renault to Renault キャンペーンで、まさかの下取り査定額を叩き出してくれました。



新たなカングーさんを迎えるまでのあいだ、
我が家にやってきたのは12年落ちのルーテシアさん。
1気筒死んでバランスを失い、あり得ない振動と音を奏でてくれました。
そのけたたましさは、日に日に増すばかり。
そしてカングーさんの納車整備も終え、革巻きのためステアリングを外した帰りのことです。



エンジンがブッ飛ぶんじゃないか!?
という物凄い音が鳴り響き、しばらくすると何事もなかったように、
以前より静かな大人しいエンジン音へと変わりました。



昨夜、信号待ちでエンジンストップを繰り返したかと思えば、
悪夢の再来か…バッテリー警告灯がまさかの点灯!

あの音はオルタネータのプーリーが破損した音だったのかな?

とにかく、このまま乗り続けるのは無理と判断し、
ディーラーに代わりの代車をお願いしました。代々車?

今度の相棒はなぜか、ルノーでも日産でもなく、ファンカーゴです。
Posted at 2013/07/08 21:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー
2013年07月08日 イイね!

カングー ヒストリー

カングー l
2002年 3月27日 日本販売開始
2003年 8月29日 マイナーチェンジ、フェイスリフト
1.6リッター追加、ダブルバックドア選択可能、受注生産カラー5色追加計10色
パノラミックサンルーフ オプション設定
2005年 6月 6日 特別仕様車シトラスサウンドパック発売
2005年 6月30日 特別仕様車オーセンティック発売
2006年 1月20日 小変更 新色ジヴェルニ・グリーン追加
メタリック色のみフルカラードバンパー、
フロントシートアームレスト、
シートバックテーブル、
シートアンダートレー、
チャイルドミラー、
オンボードコンピューターなど追加
2007年 5月25日 小変更 シートデザイン刷新
新色ミントブルーメタリック追加計9色設定
2008年 4月 1日 値上げ

カングーll
2009年 9月 1日 カングーll 日本発表
2009年 9月11日 カングーll 日本発売
2010年 6月 カングー・クルール 発売
「オランジュ・プロヴァンス(オレンジ)」、「ベール・パリ(緑)」、「ブルー・フランス」。
2010年 7月15日 カングー・ビボップ 発売記念特別限定車予約開始
2010年 9月 9日 カングー・ビボップ 販売開始
2011年 7月 1日 カングー・クルール 発表
2011年 7月 9日 カングー・クルール 発売
「ローズ」(ピンク)、「ブルー クレール メタリック」(ブルー)、「オランジュ アンダルー」(オレンジ)、「ベール ジャルダン」(グリーン)。
小変更後の内装を採用
ローズ以外は初代ルノー5の純正色から
2011年 9月 7日 小変更 内外装カラーリング刷新
新色ブルーエトワール メタリック、マロンショコラ メタリック追加計10色
ジョン・アグリュム(黄)以外サイドモールがボディー同色
ドアハンドルをシルバー、
インテリア色はダークカーボンに、シートはライトグレーに変更
チャイルドミラー設定
2012年 1月 6日 特別仕様車「Navi-Line(ナビライン)」
ジョン アグリュムとブルー アルジョンMのみ
2012年 3月29日 カングー イマージュ 発売
2012年 5月17日 カングー・クルール 発売
「ベージュ カマルグ」(ベージュ)、「ブルー エクスプレス」(水色)、「ヴェール パステル」(緑)。テーマはフレンチレトロ。それぞれルノーの旧車に使われていたボディカラーを再現。
2012年11月26日 特別仕様車カングー ショコラ 期間限定発売
2013年 2月22日 カングー・クルール 発売
タンタシオン ヴィオレ(紫)、クラージュ ジョン(黄)、カルム ブルー。テーマは毎日に花を。花をイメージして鮮やかなボディカラーとなっている。
2013年 6月 6日 特別仕様車オーセンティック 発表
2013年 6月25日 特別仕様車オーセンティック 発売
2013年 8月29日 マイナーチェンジ、フェイスリフト
Posted at 2013/07/08 04:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

「ドブロが394万円、ベルランゴが419万、それぞれ20万値下げへ!
カングーガソリンが395万円、ディーゼルが419万円だから、かなり意識した値下げですね、しかもドブロはディーゼルでカングーガソリンより下げてきました!!」
何シテル?   05/02 11:14
ジャックと申します。 今回のカングー購入をキッカケに遅ればせながら、みんカラ初登録です。 まだまだ慣れず、恥ずかしがり屋ですので、諸先輩方を参考にボチボチ参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ(純正) 本革ステアリングホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 00:24:07
KYB / カヤバ NEW SR MC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 02:06:23
ダイハツ(純正) ホイールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 01:58:58

愛車一覧

ルノー カングー あカングー2フェイズ1最終ロットMT (ルノー カングー)
1998年式トゥインゴ イージーが度重なる故障で手放すことに。丸15年で愛着はハンパなか ...
スズキ ワゴンR フォギーブルーMT (スズキ ワゴンR)
2023年7月上旬発注 2023年8月下旬納車 お盆挟んで7週間の納期でした。 ずっと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation