
午前中は黒線コース
コース覚えもそこそこ
慣熟歩行も無し
1本目、空気圧調整を忘れ
リア2.8キロで走ってしまい
常にドリフト状態だったが
内周パイロンは走りやすかった
が、外周まるで踏めずあげくMC
2本目から間違えずに走れたが
午前中はダラダラだったのでもういいや
午後、赤線コース
ロクにコース図見ないで2本連続MC
3本目にやっとまともに走れた
午後3本目1.03.69
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=hHxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXEjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8_qIZgVPU2ekZnlYPWiWeAj7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
スタートから外周への左はアクセルコントロール4.95
左後1速のまま荷重を降り返す感じでスリバチ山へ6.68
いつも通り外側へ吸い寄せられてる
クリップにつけていない、姿勢作れてない
ヌタヌタを立上り外周直線
途中S字も左に吸寄られアクセルオフ、姿勢作りが遅れている
1コーナーまで18.63
1コーナーは掘れまくりでどこ走っても撥ね、直線から内周まで11.18
内周に入ってすぐ姿勢を戻し、また姿勢を作ってしまうパイロンまで4.54
パイロンにつけずに8の字がつらくなり8.94
そこから全開で島回りはハンドル操作のみ4.21
島抜けてからパイロン2本はアクセルで合わせ4.56
スリバチ山へのアプローチがうまくいかない
8の字はもうどっかで練習するしか無いと諦め
しばらくスリバチ山で他の車両を見学しながら
走行ラインを参考にしてイメージ作り直し
午後4本目
スリバチ山で初めて上手く走れた
かなり手前から抑え気味に行くと上手くできるみたい
他は全然ダメ、最後は土手にぶっかりかけてタイムは1.08.41
気合を入れ直して午後5本目
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=zZxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXWjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8RqIZgVPU2ekZnldXPKcfCg7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
スタートは失敗っぽく6.03
スリバチ山まではアウト側まで使ったせいか7.17
そしてまた上手く回れた、S字もほぼ踏切って16.44
こうなると見える世界が全然違い1コーナーでオーバーになるが
路面の悪さに助けられ姿勢が戻るがちと遅く内周まで10.84
内周パイロンまで、また姿勢を戻してしまい4.04
そしてパイロンというか水色のデカポリタンほ轢いてしまうのでP1
でも姿勢を作れて入れたので8の字はけっこう上手くいき8.54
島裏までは遅く5.02 ゴールまではいい加速出来て3.32
タイムは1.01.38 ただしパイロンタッチ1
パイロンさわらず、細かい改善をすれば1分切れそう
ちょっと自信がついたので、千葉に詳しい人に同乗してもらい
アドバイスをもらう
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=tTxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXQjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8LqIZgVPU2ekZplbX5hVeFh7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・スリバチ山はOK!
・ボディが軽いっぽくて車両は速いらしい
(その人はN車CJだが)
・パイロンは要練習
・内周広場は真ん中が僅かに高くなっており
微妙な傾斜がついているのを計算する
そんな同乗走行タイムは1.03.41
たいしてかわらん!
だが、千葉でも十分通用すると言われて安心
まぁ、本番でもこの走りが出来ればいいんだけど・・・
その後はインナフェンダー行方不明の為終了
ただ、スリバチ山と1コーナーから
たっぷり他の車両の走りを見学して今回の練習会は終了
帰り、出てちょっと行った所の解体屋さんの前で
タイヤ取れたのは秘密でお願いします
どっか曲がっていないといいけど、、、
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2007/03/08 13:39:27