• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どみんごのブログ一覧

2008年04月20日 イイね!

080420 2008JMRC新潟ダートトライアルシリーズ第1戦CD-1ダートトライアル2008

080420 2008JMRC新潟ダートトライアルシリーズ第1戦CD-1ダートトライアル2008今回は次週地区戦の練習を兼ねて、新潟県戦に出場
次週の下見も兼ねて健康ランドポエムに前泊
ETC割引の関係で1時過ぎに着くと
休憩所はほぼ満杯、寝る場所確保に一苦労でしたが
新潟の人は寝相がいい?のか全体的に静かでした

当日は6時に起床し、朝風呂して出発
トライアルゾーン新潟には7時過ぎ
4駆勢は地区戦の人が多かったが
FFは地元新潟選手以外は自分だけ
出場クラスは考えた上、クローズド(初心者)
今更初心者ズラしてまで景品が欲しい訳ではなく
言い訳①2クラス(FF)に出ると地元エキスパートの走りが見れない
言い訳②地区戦を見越すと出走順は出来るだけ遅い方が路面状態が近い
言い訳③クローズドは他クラスより4千円安い・・・・決め手はコレ(笑

トライアルゾーン新潟は去年の夏、トライアル・ザ・おぼんに出場し
マグならさんやT田全日本選手からポイントを教えてもらっているが
今日のコース状態は前日が雨だったらしく、けっこう湿った状態
去年の夏に走った時はパンパンだったが湿るとかなり粘土質になり掘れる予感

慣熟歩行でのポイント
スタート後の左ヘアピンは思いっきり速度を落とさないと曲がれない
松のコーナー下りは初めてなのでかなり悩むが、下りなのであまり無理しない
一番下は出来るだけ速度を落とさない
下の島の2周するとこの上側は、1週目は外側、2周目は内側
上る松のコーナーはギャラリーまで全部踏んで行く
ギャラリーしっかりインをつく

あとは地元選手の走りを参考にする事に
松コーナー下りはやはり無理しない方向
下の島1週目はサイドで無理矢理向き変える
上って下る所だからフロントトラクションが完全に抜けているからだろう
2周目から上るところは軽くアクセルオフ、抜かない選手もいた
ギャラリー進入はかなり外側からアウト→ミドル→インが速いらしい
進入時、上っているからハンドルの抵抗で減速してしまうのは仕方ないけど
立ち上がりをイン側のコンクリートにしっかり乗せるには
アウトから進入するのがいいという事か

1本目、カメラが下目線すぎるのは失敗ですが、、、




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=4excPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos27NOmVTY4dkgKA_5PgWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
左ヘアピンは分かっていても突っ込みすぎ
立ち上がりからラインを捕らえられていないので車両の動きが安定していない
松コーナーは押さえて正解、これ以上突っ込むとかなり危険
一番下が2周ともうまく走れない、1速では掻きすぎ、2速では失速
上っていくとこもやはり失速してしまう
ギャラリーは3速で突っ込んだはいいが、失速した分、回転を落としてしまう
直線になってから2速に入れる大失態
パイロン1本目はギアが抜けたのか止まってしまった

タイムは1.37.22地元シビックと同等のタイムですが
こちらは出走順が遅い(間に4駆クラス)だけにもっといけたハズ

昼の慣熟歩行、昼というかまだ10時ですが、、、
掘れている所を確認、やはりクロスする場所は
かなりスゴイ事になっていたがラインが意外と狭い
とにかく一番下の走らせ方をイメージするがいまいちうまく出来ない
2本目前に思い切って地元選手に質問したら、親切に教えてもらえました
1つ、松コーナー下りはがんばっても意味が無い
2つ、一番下は2速で行く(ギア比で2→3→2と忙しくなる事も)
3つ、下の島2周目出るとこはそのまま踏み切れる・・・かも?

2本目、やっぱ前見えてなくてごめんなさい




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=uUxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyoss7NOmVTY4dkbmC/4PlclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
左ヘアピンはそれなりにうまく走れた気がする
松コーナーはちょっと押さえすぎたか
一番下がやっぱり上手く走れない
後半でどうしてもアンダーになりハンドルをこじって抵抗になって遅い
進入をもっと抑えていった方がいいかもしれない
2周して出る時もやっぱり回転が落ちている
ギャラリーはさっきと一緒の失敗、こういうのは良くないし勿体無い
パイロンはまぁ、こんなもんでしょうか

タイムは1.33.43 2クラスのトップから3秒落ち
出走順が遅い事も考えると、全然ダメでした

表彰式後、2本練習走行をさせてもらえて、1本目




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=LyxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosJ7NOmVTY4dkiKhW2SjXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
タイヤは無理してドライタイヤを選択
2本目くらいから急激に晴れて、路面はどちらかといえばドライ寄り
でも、失敗が多いし、やっぱり前見えてませんね

2本目、やっとまともな動画、そしてまともな走りが




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=JwxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosH7NOmVTY4dkCKbe4QgdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
下の方では無理やりクラッチ蹴り等使ってますが・・・
最初の左ヘアピンもいい感じだし、ギャラリーもしっかり2速に落とせてます
タイムはだいたい31秒フラット
4本も走ってまだトップになれないようじゃダメダメですが
それだけ新潟が特殊コースといったところ
T田全日本選手曰く
「全日本で優勝するよりも、新潟で優勝する方が難しい」

結果はともあれ、一応クラス優勝(3台中)
こういうコースは好きなので、十分楽しめました
帰りはもちろん栃尾揚げ

休日だけあって、道の駅は行列が出来ていたので
途中290号沿いの小林総本舗さんで頂きました
小林総本舗さんはダートラ屋さんの溜まり場となっていて
ここの子供さん達も「レースだったの?優勝した?また来週来るんでしょ?」
とかなりダートラ通でした
Posted at 2008/04/24 02:31:25 | トラックバック(0) | 2008年その他大会 | クルマ
2008年03月09日 イイね!

080309千葉県ダートトライアル第1戦

結果から言えば惨敗もいいとこです
先週の2位、何か違和感を感じていましたが
やはり千葉エキスパートの足元にも及ばず

1本目




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=BoxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos_7NOmVSY3bkihacVNl8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
順位は7位くらいだが、全体的に勢いが無く
ダラダラ走ってる感がありすぎ
最初の右でワダチの出現にビビり入ってるし
広場に戻ってからも一回姿勢を戻したりして
シビックの乗り方が出来てない

2本目




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=fFxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosd7NOmVSY3bkhjBX45HZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

2本目は自分より3秒速い人の動画と比較
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2621355
まず、スタートで1秒負けています!
そして、パイロンターンでも大きく遅れを取り、、
中林道直線で取り戻してはいるが
すり鉢でのブレーキタイミングや
ライン(一度大きくアウトに出るのが正解)が違い遅れるが
直線で遅れを取り戻し、外周は大差がつかず
1コーナーへの突っ込みも1飛び分負けてます
広場でのタイムは各セクション大差は無いが
わずかづつ差がついて、トータルで3秒遅くなってます

わずかな差はタイヤ(この日は10年前のMT31)で何とか出来るとしても
スタートとパイロン、外周コーナー突込みがどうしようも無い

そして何よりも、直線はこっちの方が速い
つまり、車両だけは勝っているハズなのに
ダートラ屋としては最も恥ずかしい状態

ちなみにトップとは6秒差ですが、トップと2位は3秒差
広場でのラップタイムは大きな差は無いので
やはり千葉は外周ストレートと両端コーナーで差がつくようです
Posted at 2008/03/13 23:59:04 | トラックバック(0) | 2008年その他大会 | クルマ
2008年03月02日 イイね!

080302 オートランド千葉杯パシフィックオーシャンシリーズ第1戦

080302 オートランド千葉杯パシフィックオーシャンシリーズ第1戦 去年まで神奈川の大井松田で開催されていた
湘南シリーズがオートランド千葉へ会場を移し
オートランド千葉杯と統合
その記念すべき第1戦に参戦してきました

去年までは慣熟走行1本、本番2本でしたが、
今年から慣熟走行1本、本番3本と合計4本も走れ
かなりお得なダートラとなっています

コースもかなり整備されており、真ん中の土手が低くなり
広場の走行が良く見えるようになっています
路面もかなり砂利を入れた様子

コースは図の通り、ストップ&ゴーな設定
なんだか大井松田を意識しているのかな?とも思えます

慣熟歩行で気になった箇所を点線で修正していますが
最初のキモとなるのが最初の270度ターン
小さく回ろうとして後半外側へ行ってしまうと
中林道への侵入がキツくなり、結果として中林道での速度も伸びなくなる
対策として進入を大きく外から回り、最後に林道入り口へまっすぐ向けた状態で
パイロンにピタリとくっつける

次のキモは最後の広場への進入からゴール手前の規制パイロンまで
広場への進入をアウト→イン→インと取り、
大きな円を描いて規制パイロンへまっすぐ進入

小回りの効く車種ならどっちもドアターンでクルリと回り
最短距離を取るのも手だが、今回はそういう人はいなかった
シビックは小回りが効かないのでもちろん大回り

他はスリバチ山はアウト→イン→インとか1コーナー進入云々はいつも通り

慣熟走行は外周のみ
千葉は初めて、又は数十年ぶり?な方々への配慮?




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=MzxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosK7NOmVSY2fk_oDeYNmdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

1本目
前半ゼッケンは1分20秒から10秒台後半で帰ってくるが、
1台いきなり13秒?ちょいプレッシャーかけられスタート




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=oOxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosm7NOmVSY2fkZKDVUVKYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

スタート直後の島の後ろでアクセルを抜いてカムを外す
270度パイロンへは近づくのが早すぎてやはりツラすぎ
右フルロックから左フルロックで中林道へ進入、あまり踏めず

スリバチ山へは左加重から振り替えしての予想外の進入となり
早めにインへついてしまい、あわててカウンターを入れすぎて
姿勢が戻り気味、また切りなおしてなんとかまぁ外へは行かず

シケインを抜けた直線はコース整備されたせいかジャンプせず
1コーナー中の路面の悪さはあいかわらずだが、以前よりは良くなっていた

広場への進入からゴールはだいたいイメージ通り
小回りが効かないシビックの乗り方がやっとわかって来たかも

ゴールタイムは1分14秒、なるほど13秒は出せる感覚


台数もそんなに多くないので、あっという間に
2本目
さっきの13秒さん、今度は9秒???
とにかく一番失敗した270度ターンを意識してスタート




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=V8xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosT7NOmVSY2fkAmg.S5oblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

意識しすぎたせいか、ラインは良かったが減速が遅れてしまう
結果としてはこの日一番うまく回れた感じ

スリバチ山への進入はアウトから入れたものの
やっぱりインにつくのが早すぎてカウンターで姿勢崩す癖が
しかも出口で外側のフカフカまで行ってしまった

1コーナーはかなりうまく曲がれるようになったんだけど・・・

広場への進入は抑えすぎたせいか早めにインについてしまい
1本目よりラインがキツくなってしまう

ゴールタームは1分11秒、、、どうやって9秒出したんだ?


お昼の慣熟歩行は進入から出口の景色をラインと姿勢を元に覚える
慣熟歩行じゃスリバチ山は外側でカッコ良くドリフトしてるハズなんだが・・・
広場への進入もインにつくのが早すぎ

3本目
9秒の人のタイムは聞かずにスタート




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=xXxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosv7NOmVSY2fkaMga7Ug/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

270度は車載を見直すとけっこううまく行っているが
走行時は大失敗だと思っていた

スリバチ山はかなり改善されているが
せっかくいい所でインついてるのに何で戻すかなー、、、

シケインはタイミングを間違えちょいと土手を登ってしまうし

それでも1コーナーだけは同じようにそこそこうまく曲がれてる

広場への進入は今日最大の失敗
ハンドル切るタイミングも少し早かったが
予想以上にフロントが入りすぎて完全なアウト→イン→アウト
なんとかパイロンタッチは免れたがその後は誰も走っていないフカフカな砂利の上
俺、笑ってるし、こんなんじゃ勝てないよ

でも、タイムは1分10秒
区間タイムでは前半でかなり稼ぎ
後半のミスもそれほどタイムに響かなかった模様
さっき9秒の人は8秒?  ??

順位は2位だが、2秒も離されると悔しい方が大きい

来週の県戦と再来週の地区戦が思いやられます
Posted at 2008/03/07 04:05:23 | トラックバック(0) | 2008年その他大会 | クルマ

プロフィール

ダートトライアル出場記録ノート 不況につき休止中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BF-Action 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 11:40:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
A車両時代から生まれついての全日本常勝車両 今後、道具の言い訳は一切出来ない
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
06年丸和カップビギナー2WDクラス内部コラボ車両 A車両規定内やれる事全部やってるかな ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ハワイから来たピンクのカメが守り神 元ラリー車、現在はダート車として使用 フルクロス入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
某シ○クマ製作らしい バケモノのようなエンジンを載せ ブイブイ言わせてたとか・・・ 裏情 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation