
3本目、スタート時も音楽かけっぱなし
だが、前走車シビックがベスト更新とのアナウンスが・・・
やべー
①進入左は3速のままちょんブレーキ
次の右曲げる前に2速へ減速
その後の左は進入速度を高める、曲がれる!
次右はちょっとビビッて2速のまま
②は真ん中→真ん中→アウト!けっこういい感じに加速する
EPは下からトルクあるからギア落とさなくてもけっこう大丈夫
③は右入る所は心の目で見る!
左→右への振り返しもスムーズ
④は左足ブレーキ使ったような・・・アクセルオフだったような
⑤ちょんブレーキは他の速い人もそうしてるってので
その後は全部2速でレブぎりぎり
⑥もまぁまぁベタベタ走行
⑦手前で2速に、こっちの方が前に進む
タイムは1:40ベストタイム更新!
めでたく29歳誕生日に表彰台真ん中に上がれました
表彰の時に誕生日なんですって言ったら拍手もらえて感動
総括
新品タイヤの効果は絶大
タイヤの懐の深さ?安心感がすんごいある
早めにコーナーを始めて、ハンドルはゆっくり
大きなコーナーを描く事で全体の速度を上げる
左窓ごしに見える土手の見え方が全然速い!
教えてくれた某有名講師に感謝!
しかも、タイヤの減り方が少ない
車に無理させてない事か
パドックから撮ってもらったビデオでは
俺の走りつまんねー
でも、タイムは出ているので良し?
あと、左足ブレーキの有効性を全日本選手から聞いたら
EPとかターボ車はブースト落とさない為に有効
特に信州では使えるそうだ
Posted at 2006/07/11 19:31:17 |
トラックバック(0) |
2006丸和カップ | クルマ