JMRC埼玉が新しい車遊びの提案!
「ロジカーナ」
開催地はモーターランド野沢
車両はレンタル、BBQ付で
料金たったの6000円
JMRC埼玉や、ホンダロデオの方々には申し訳ありませんが
自分はリハビリと地区戦の練習を兼ねて意味もわからず参加しちゃいました
結果としては裏切られた
「ロジカーナ」とは「路地でするジムカーナ」の略語だそうで
野沢の広いストレートでひたすら8の字をするだけでしたが・・・
これがメッチャ楽しい!!
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=N0xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXxjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8sqIZgVPU2hkbpla7NJecdm7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
8の字といっても、パイロンではなく路地カーナらしく空き缶が目印
この空き缶というのがまた面白い
パイロンならばアプローチからクリップぎりぎりまで目視出来るのだが
空き缶の高さじゃまるで見えません、なのでイメージで走る楽しみ
8の字を2周なので、ターンしてくると、空き缶が倒れていた時のショック!
それがまた楽しい
レンタル車両なので他の人走行中は待ってるだけなのだが
目の前で走行を見れるので、わずかなラインの違い等細々と観察出来る
待ち中は他のエントラントと走らせ方や走行ラインについて熱く語れる
しかも、集まったエントラントはラリー屋、ダート屋、ジムカーナ屋
そしてモータースポーツ入門な方
エントラントは3班に分かれたのだが、俺の班は「屋」がつく方ばかり
お互い火花バッチバチ、でもカテゴリーで走らせ方が全然違う
んで、全員機械式デフ無しレンタル車両にてこずるてこずる
ジムカーナ屋
とにかく空き缶に寄る!寄る!ありえねーくらいぎりっぎり
挙句の果てにサイドの引き加減でぎりぎり空き缶をかわす芸まで見せてくれた
今日程ジムカーナ屋がカッコイイと思った日は無い
ラリー屋
とにかく車体を振る!振る!おーいどこ行くんだよー
見ていて一番迫力満点、でも空き缶までは20センチは明けてるが
直線的に速度を乗せてくるので以外とタイムがいい
ダート屋
中途半端、どっちつかずだが、両方の美味しいとこどりとも言える
一応ダート屋に入る自分は、ラリー屋以上にぶん回して、空き缶潰しまくり
久々のシティでいくら考えても走り出すと楽しくてアタマ真っ白
土手に上りかけたの俺くらい・・・ハンドル回せなかった
そんなこんなで午前中には競技終了
お互いのカテゴリと健闘を称えあったり、反省しながらBBQ、美味しかった
そして表彰式、上位はやはりダート屋が占めると思いきや!
1位はジムカーナ屋でした
ラリー屋も3位に入る健闘ぶり
あっという間でしたが、楽しい1日を過ごさせてもらいました
今度はいつあるのはわかりませんが
各カテゴリーの交流やモータースポーツ入門希望者の拉致には良いかと
・・・・・基礎練習が全然足りてない、ビリから3番目、入門な方にも負けた
Posted at 2007/06/28 00:47:09 |
トラックバック(0) |
2007年その他大会 | クルマ