• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どみんごのブログ一覧

2006年06月16日 イイね!

アンダー走りの真髄

EP82はクリップまでブレーキ残したらイカンらしい
もっと言うと、ブレーキ時はハンドルを切らないくらいの勢い

ブレーキ後、アクセルをそそそ~っと踏みながらクリップへ
クリップ過ぎたら全開!

究極のイメージ
アウト側ぎりぎりでブレーキ!
まだハンドル切らない!!
アウト側の壁が迫ってくる!!!
そこからアクセルでじわじわぁ~っとクリップへ
クリップへ行かない時は!!!
更にハンドル切り込んで!!
更にアクセル踏む!!!!!

これって雨とかでブレーキ間違えたらどうなるんだ?

でも、進入で流すと止まるし
なんといっても、流した時ギャップにハマるとコケそう
Posted at 2006/06/17 00:38:17 | トラックバック(0) | その他ネタ | クルマ
2006年06月11日 イイね!

SDeX3本番

SDeX3本番本番前のブリーフィング前あたりから霧雨が強くなり
タイヤ選択に悩むところ
自分は出走順が早い為、フロントA035リアRE370のままで1本目


ブレーキでフロントがロックして危ねぇ!
でもまぁまぁ無難に
⑩~⑪と⑭~⑮ヘアピンがだんだんインにつけるようになってきた
⑰は失速して1速に落としてしまう
⑱もけっこう外まで膨らんでしまう
自覚的な失敗点はそのくらい
が、トップと6秒差?順位も下でシティとかわらんじゃん!

トップ勢は自分の後に転倒車が出た為
コース上に雨がたっぷり乗った後でグリップしてないとか

2本目は完全にウェットと判断してタイヤ前後RE370
イメージも完璧にこなして10秒タイムアップの意気込み
が、⑤進入でリアが逃げて、収まりがつかず
挙句の果てにおつりもらってギャラリーの外側のフカフカへ
だが、この後気を取り直して最後まで攻めれたせいか
1秒タイムアップ

今日の成果は失敗しても走り続けられた事
雨の日は経験が必要
コースイン途中で間隔が空くとグリップしなくなる
考えてみれば当たり前だが、気がつかないもんだ
順位は11位だっけ?
一番慣れているコースだけにショックも大きいが
逆にシティのまま走ってる感覚のせいも有り
Posted at 2006/06/19 20:53:05 | トラックバック(0) | 2006 SDeX(信州) | クルマ
2006年06月11日 イイね!

SDeX3朝

SDeX3朝前日から泊り込み
Ok@Noさんのおかげで小屋内宿泊!
体調はバッチリ?
しかし、起きると雨の音
天候はずっと微妙に霧雨

コースは今回から最後が今までに無い形の島回り
今年のSDeXはこのコースになるそうです

慣熟歩行のポイントも最後の島?回り
⑯→⑰と登り、⑰→⑱と下って⑱鋭角ターン
鋭角ターン前の右側は草と軽い段差なので
「飛ぶか?」と冗談も飛び交うが
現実的には飛ぶ為の姿勢を⑰⑱間で作るには
道幅が狭い為難しいし、リスク高いし、ばか!

信州はかなり走っているので、最後以外は新しい発見無し
某有名先生が欠席、唯一アドバイス聞けるOk@Noは人気者で忙しい
慣熟歩行は上手い人歩かないといかんね
全日本前に某有名選手と歩いた時はあいまいながらも参考になる事が多い
1人で走って歩いたら10年かかる事をわずか2~30分で聞けた気がする

練習走行は今回台数が全部で30台?と少ない為3本も
しかし、午前中は雨があまり降らず、路面がだんだんドライっぽく
練習走行は・・・覚えてない
信州は一番走ってるので、いつもの(シティの)感覚で走ってるせい?
そういえば、昨日の練習会から走り方が全然かわってないような
Posted at 2006/06/19 20:38:53 | トラックバック(0) | 2006 SDeX(信州) | クルマ
2006年06月10日 イイね!

スポーツランド信州練習会6/10

路面:前日雨が多少残り、ウェット

1コーナー処理がEP82になってスムーズに
理想通りに抜ければ出て即3速可能
アウト→イン→イン、斜めに抜けるイメージ

バックスコーナーもほぼ踏みっぱなし(ビビリ戻しは少し有)

ギャラリーはもっと木に寄りたい所、その下がクリップにつきにくい

島回り手前、横向けると失速、手前で落として入る?踏んで前出す?

島回りの左の先が泥、ブレーキ踏まないと外に飛んでく

次の右ヘアピンがいまだにわからん
全日本選手の入り方はぎりぎり外から一気に向き変えてインベタ
こっちは外から入ってユルユル向き変えてイン→アウト→外のフカフカ
同じように向き変えようとするとうまくいかん

全日本直前練習会のライン
直線アウト→コーナー進入時アウト→一気にイン→イン
だったような
一番遠くまで行って、直線を多くとって戻るイメージ
全日本選手直前のときは土が掃ける場所が全然違った


その後テーブルトップはシティの頃から大好きなんで
横向けて、木の向こう側へ飛んでくイメージ
あとは踏みまくる、EPだとけっこう加速する

KPコーナーは昔転倒したのでいまだに苦手
基本はアウトインアウト

最後の直線加速して1コーナー(軽耐久の呼び方)
今日は島を右まわり、けっこうキツイ

んでゴール

当日はけっこうイケてる感覚あったが
今考えればシティの走らせ方の延長っぽい気が

今回の同乗
・地区戦EP(SA)
ブースト計は見ないで、と言うだけあって相当速い
乗り方はちゃんと減速して、一気に前出る感じ
自分も同じイメージなのだが、速さが桁違い

・EG6+知り合いの知り合いw
この人の方がEPっぽい乗り方かも?
とにかく直線を飛ばすようにコーナーはなるべく落とす
車も地区戦EPよりもパワー出てるような

信州の走らせ方とは
直線命?
今までシティだったからこういう発想は一切無かった
シティで一番本数走ってるのが信州だけに変な癖が残りそう
Posted at 2006/06/12 18:57:44 | トラックバック(0) | クルマ
2006年06月04日 イイね!

丸和CUP第3戦 総括

丸和CUP第3戦 総括今回、初めてまともにEP82を乗ったが
思った程トルクステアが出ない(ダートだから?)
強アンダーはなんとなく理解
その為アクセル踏んで更にステア切り込む動作は
GA2の頃からちょっとそういう癖があったので
自分の癖をおおいに利用できた
パワステが重い(対策可能)

結果はBⅡ3位
第1戦RⅠでVitz相手にGA2シティ圧勝より嬉しい

メンタル面では3本とも無心でスタート、2本目はちょい眠気有
乗ってる時はちょいイケてる感じ

他車とのタイムを比較すると
少し踏めば2位、少しでも戻せば6位
ビギナークラスとはいえ、丸和CUPのレベルの高さを感じた

EP82と自分の相性はけっこういいのかもしれん
Posted at 2006/06/06 20:33:03 | トラックバック(0) | 2006丸和カップ | クルマ

プロフィール

ダートトライアル出場記録ノート 不況につき休止中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BF-Action 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/06 11:40:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
A車両時代から生まれついての全日本常勝車両 今後、道具の言い訳は一切出来ない
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
06年丸和カップビギナー2WDクラス内部コラボ車両 A車両規定内やれる事全部やってるかな ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ハワイから来たピンクのカメが守り神 元ラリー車、現在はダート車として使用 フルクロス入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
某シ○クマ製作らしい バケモノのようなエンジンを載せ ブイブイ言わせてたとか・・・ 裏情 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation