2017.10.14 大台ケ原ツーリング・前編
投稿日 : 2017年10月16日
1
去る10月14日、紀伊半島奥地(?)の大台ケ原まで、仲間4台でツーリングしてきました。
前回の福井方面ツーリングで、実は当初の目的地にしていた所です。
メンバーは(手前より)2ドアハチロクさん、なべ管理人さん、subakentくん、私です。当初参戦予定だったcho-Pくんが、体調不良で出走取消になったのが、残念でした。
2
朝8:00、出発です。阪神高速湾岸線の泉大津PAに9:00集合なので、楽勝のハズが…。
その湾岸線が工事にて大渋滞との連絡が入り、急遽同じ阪神高速の神戸線から迂回しました。
遅れそうだったので、飛ばせれる所では相当にペースを上げて…。ノーマルタービンでも調子は良好でした(笑)
3
9:08到着。少しの遅刻でしたが、工事渋滞情報をくれたなべ管理人さんが、マトモに湾岸線の渋滞にハマって1時間くらい押したので、問題ありませんでした。
「置いて行ってくだちゃい。ボクは帰ります」
なんて泣き言を申してましたが、そんな事はいたしません!!(笑)
いざ、部隊は和歌山・奈良を目指して出陣します。
4
阪神高速を泉佐野北で下車し、犬鳴山の峠越えをして,紀ノ川ICより京奈和道路に入ります。
のんびりペースで五條ICまで東進。
ソコからR168を南進して、「道の駅 吉野路 大塔」で昼食タイム。
5
ここには「大塔コスミックパーク星のくに」という施設があり、色々と趣向を凝らしているようでしたが、本館(?)の飲食店も営業しておらず、何か寂れている感が漂ってました。
結局、筋向いの古民家風な飲食店に入りました。
6
例によって、蕎麦とめはり寿司の定食をいただきました。
もう少し年齢を重ねると、丁度良い分量なのかも知れませんね(汗)
→(若干、食べかけですが)これでも、大盛りです。
7
「道の駅 吉野路 大塔」を後にして、少し下った所から、県道53号線を東進。
ここに沿って流れている川が天ノ川。なかなかの景観ですが、良いペースでのタイトな道+パラパラ降る雨で、そんなには眺めを愉しめません。
天川村で国道309号線に入った所で「みたらい渓谷」という景勝地に到着しました。
8
それぞれ車を停めかけるやいなや、地元のオバチャンが出てきて駐車場代(700円也)を徴収する手際の良さに圧倒されつつ、軽く散策を開始。
日常の鈍った身体に突き刺さるマイナスイオンを浴びつつ、わずかな階段にも皆一同に悲鳴を上げ、短時間の滞在にて先を急ぐのでした。
つづく
タグ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング