ドライブ検証 2016.10/2
投稿日 : 2016年10月03日
1
近頃はGC8での深夜ランが中心でしたが、今日はサーブで家族サービス(のフリ!?)で、ドライブしてきました。
…と言いつつ、出発直前までGC8を出すか悩みましたが(汗)
2
久しぶりの晴天な休日でしたが、昨夜遅くまでお山で遊んでいたので、遅い始動に…
フルに高速を使って、和歌山県はすさみ町に。亜熱帯の北限という江須崎島を訪れてみました。確かに、以前に屋久島で観たような木々が生い茂っておりました。
3
この島は橋で本土と繋がっておりますが、その本土側には「日本童謡の園」という公園が有ります。
散策してみたら、何箇所も突然に童謡が流れ出す場所が有り、そこには歌詞を刻んだレリーフが置いてあるんですが、かなり古ぼけていて、不気味な雰囲気が漂っておりました。
4
ここから漸く、ルーフを開放して移動開始。それまで今日の日中は、10月とは思えぬ暑さでエアコン入れっぱなしでした。
南国チックなシュロやソテツの生えている国道42号線を北上します。
若かりし頃から憧れていた「オープンカーでこのロケーションを流す」という目標を達成しました(笑)→プジョー307ccで日生を流した時にも、同じような事を言ってましたが…
5
黒潮の彼方に沈み行く夕陽。もう少し雲が無ければ、良い絵になったと思います。
6
ギリ陽が残っている間に、白浜に到着。小1時間ほど散策して、帰路に着きました。
7
今回は高速道路主体の移動でしたが、さすがに前のプジョーと違って、ATながら2リッター・ターボは楽チンでした。欲を言えば、ドイツ車のような剛性感も欲しいですが、サスも含め控えめで乗り手に優しいフィールは、フランス系のそれとも少し違いますし、古典的アメ車とも違います。
個人的な意見ですが、(良い意味で)昔の国産高級車を思い出させてくれます。Y30とY31セド・グロのV20ターボブロアムの中間って感じ(どれだけの人が解るねん!?写真はY31のV20ブロアム)です(笑)
8
次回は、未舗装路探検も併せたドライブをしたいので、整備途中で放置中のパジェロミニ・ターボ5MTを仕上げたい所です。
タグ
関連コンテンツ( ツーリング の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング