18インチタイヤ&ホイールを入れて、初使用
投稿日 : 2022年05月01日
1
前回のフォトギャラリーに挙げていたスバル純正(レガシィ用?)18インチホイールを装着しました。
やはり違和感ないですね。インプレッサやレガシィでの17インチホイールっぽく、18インチを履きこなしていると思います。
2
怪しい箇所は残っているものの、とりあえずお試しにドライブしてみました。
家を出て15分くらいの山手で早速、チェックランプが派手に点灯。故障診断機を繋いだら
・EGRバルブ異常
・過給圧制御ソレノイド異常
・AT回転センサー2異常
と出ました(汗)
とりあえず全てのエラーログを消去して、ドライブを続行します。
3
その後、不具合は出ずに日本海側の漁港に到着。ここまでの距離、約170km弱。
いつものリーズナブルな日替わりランチを食べました。
4
海沿いを流そうと、漁港を出発してすぐに、前オーナーから聞いていた症状がでました。
具体的には、普通にDレンジでの加速で2速から3速にシフトアップするタイミングで、エンジン回転だけが一瞬上がったのでアクセルを抜いた直後、ドガンッ!!て激しい音と衝撃がリアデフ辺りからしました。
ネットでも良く言われているATの「タービン回転センサー2の故障」でしょうね。今回はチェックランプの類は点灯しませんでした。
5
その後は、同じ症状も出ずに、ドライブを続行しました。
この日は素晴らしい天候で、美しい景色と道を堪能しました。
6
ワインディングの印象は、18インチ化したタイヤの恩恵での引き締まった走りを期待していたのですが、サスペンションが相当にソフトに振っているようで、同じ「GT」というグレード名を冠した近しい時代のレガシィツーリングワゴン(BP5)のような身のこなしとはかなり違いました。ボディの剛性感も、緩く感じましたね~。
7
とは言え、このようなキャラクターだと思えば、それなりに楽しめますね。
ソフトな乗り心地は同乗者には快適でしょうし、クルーザー的な車として楽しむのが正しいエクシーガの乗り方なのかも知れません。
8
念願のアイサイトによるカルガモ走法(ACC)も試しました。
操作方法には慣れが必要ですけど、おおよそ思い描いていた通りの性能を発揮してくれました。
ここで気づいたのが、ACC任せで走らせている時には、周囲(特に前走車)の運転が気にならないという事です。今まで30数年、当たり前みたいに見ず知らずの人の運転に混ざって運転操作して速度調整していた事が、勝手に相当なストレスを感じていたようです。これからはACCのない車を運転する時でも、不要なストレスを感じない運転ができるように努力するべきですね。
この日の総走行距離:約420km
(おわり)
タグ
関連コンテンツ( タービン回転センサー の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング