機動3日目
※ この書き込み、放置し過ぎで19ヵ月後に更新してます。
朝、野宿ポイントで昨日の残り物とかで豪華な朝食を摂った。
テントは師匠から、にしても3人で使うにはエラく大きい。
が、その分快適。
そしてK川にてちょい車の体操。
穴っぽこ見落として、ひっくり返る寸前だったのは内緒だ。
遠征先で横転とか怖いよね。
そして、その後は師匠と
涙のサヨナラして、機動開始。
・ 第一行程
河川敷 ~ 道の駅しもつけ
先ずは準備運動程度に
水分の補給とか色々して、ささっと逃げる。
・ 第二行程
道の駅しもつけ ~ 日本橋
R4で一気に東京迄下る。
表現は都に向かうから、「上る」が正解なのだろうか?
気分的には南下するから「下る」な感じなんだけど……
さぁ見えてきた。
スカイツリー、前回よりはハッキリしてる。
そして休止点は……
なんと日本橋。
リフトアップ車で天井の怖い地下駐車場に車を停めて、
華の都の中心『日本橋』です。
田舎者の私は内心オロオロ。
が、同道のイストさんは堂に入った
シチーボーイぶりを発揮。
東京のど真ん中(?)で珈琲を啜りながら余裕のピース。
オラ、怖くて煙草吹かすのが精一杯だっただ。
都会コワイ ((((-Д-;))))
冗談はこの辺に、日本橋行った目的はコレ
↓だったんです。
その名も
『日本国道路原標』
wikiによると、「国道1号・4号・6号・14号・15号・17号・20号が集まる7幹線国道の起点となっている。」とある。
つまりは主要幹線の始まりの地。
イストさんから聞いて、俺も行ってみてぇ!ってなって、案内してもろたんです。
うん、楽しかった。
でも……都会コワイ(重要)
・ 第三行程
日本橋 ~ 横浜(銭湯)
夕方になったのでお風呂タイム。
駐車場とか色々考えて、都会を外れたら。と考えたら横浜まで行ってました。
しかしながら、高々20km程度を進むのに60min以上掛かった記憶が……
↑
一年以上前なんで、若干記憶が怪しいです。
一風呂浴びて、スッキリしたら次の行程へ。
・ 第四行程
横浜 ~ 小田原
ここも結構混んでて、進むのに時間掛かった記憶が。
東京付近の幹線はやっぱり混みますねぇ……
仕事で通った時も、前回の時も東京はヤバかった。
辛い!!
あそこは車で行くところじゃない気がします。
気を取り直して、コンビニ補給を済ませて出発。
・ 第五行程
小田原 ~ 箱根
気を取り直して…気を取り直して……
濃霧 でした。
前
5m見えてるか怪しい程度。
記憶を頼りに、トランシーバーで話し合いながら、道の駅だったかカーストップへ退避。
私の車の暗ーいシールドビームでは夜間の濃霧では前も見えず、危険と判断。
その場で車中泊を決定。
多分、箱根山の温泉街の山挟んで反対側。
この辺りです。
この決断が、まさか翌日あんな事になろうとは、
この時は誰も知る由が無かったのです……
当日のハイドラ
スゲー事になっとる
流石首都圏
この日の走行距離はメーター読みで
217km です。
給油は朝方に8.25ℓでした。
Posted at 2016/12/30 11:45:33 | |
トラックバック(0) |
遠出 | 旅行/地域