なんとなーくエンジンルーム点検してたら、
ターボパイプが
ブヨブヨだった。
ビックリシタヨ!!
まぁ当然の如く経年劣化でしたけどねー
そんなワケで交換。
そして、どうせラジエーター周り触るんだから、
プラグ換えちゃえ。
さらに、どうせだから
プラグコードも行ってみようか。
しつこいけど、どうせだから
ディストリビューターキャップもいってみようか!
はい、こんなノリでした。
作業自体は楽なモンです。
しかしながら、私、
大失敗やらかしました。
ターボパイプなんてパイプとシリコンの輪切り、あと水道用のバンドだから安いやろ。
↑
大間違いww
¥2,950-のプラグコードが一番高くて、
ターボパイプは
¥1,235-だと思ったんだ。
そしたらAPIOさんから
¥12,350-引き落とされとるww
最初何かの間違いかと思ったら、ちゃんと販売価格はコレだった。
つまり……完全に私の勘違いでしたとさ........orz
交換後のこと?
ターボの利きが早くなったかなー
前より低い回転でターボが効くようになった。
そして 『 ヒュ―――ン 』 ってよく響く、流石は金属。
電気関係は効果の程がよく分かってないです(笑)
Posted at 2015/04/17 20:41:14 | |
トラックバック(0) |
整備・改造 | クルマ