• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とかいのブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

白川郷

白川郷おはようございます。

有給使用中のとかいです。

そんなわけで、一昨日夜よりが一生づくりに定評のある白川郷まで行って来ました。

実は去年も行ってまして、最初はアニメの聖地だなんだっていう理由で行ったんですけど、実際いったら普通に観光して帰ってきたっていう(笑

なので今年はガチ観光で行って来ました。

え?もちろんぼっちですよ!!!先月振られたから!!!(泣


【大体の流れ】
<7/15夜>
ダウンサスの取り付けをやってもらい、帰宅後いそいそと準備を始め
日付の変わる前に出発。

死にたくなかったので、PAには5回ほど止まる。休憩重要。
窓開けて寝るくらいはできる気温でした。
もちろん、アイドリングはしてませんよ!!マフラーがアレですからね・・・(汗

<7/16朝>
道の駅白川郷へ到着。
8時前くらいでちょっと早かったので、白川郷の集落とは逆の方へ、サスのインプレも兼ねてドライブすることに。

R156はなんとも程よいワインディングでめっちゃ気持ちよく走れました。
やっぱり、ダウンサスをいれることでカーブでの安定性がグンとあがりました。
カーブの途中でギャップ拾い出すとちょっと慌ててしまいますが・・。

ふらふらさまよってたら、相倉合掌造り集落を発見し、探索!
世界遺産に登録されている合掌造りの集落っていくつかあるんですねぇ。


<7/16昼>
相倉から白川郷へ戻り、古手神社でお賽銭をし、展望台で景色を満喫したあとに
温泉に入り、山菜そばを食べてから帰宅。

帰りも休憩を多めにとって6時間ほどかけて帰って来ました。


燃費はマフラー変えてたけど16くらい出ました。


また来年もいきたいですね。雪の白川郷もいいですが、僕は夏の白川郷のほうがすきですね。










Posted at 2013/07/17 06:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

【ミニカ】やりたいこと【リスト】

【ミニカ】やりたいこと【リスト】おはみのるぅ~!

どうも、とかいです。

昨日は生まれて初めて車の下に潜って作業しました。

バイクでチャンバー交換とかしたことあったし、潜るか潜らないかの違いでしたが結構たいへんでした。でもやっぱり作業後の達成感ていうのは最高なものですね。

排気漏れしてないやろうなぁ・・・。


というわけで、今後のやりたい項目をまとめることに!
完全に個人のメモ帳です(笑


・ダウンサス投入
かっちりした乗り心地と、外観の引き締めに!!!
車高調は高いし、流用になってしまうので・・・。リスクが高い・・・。
マフラー同様RSRで行こうかと思ってます。カット予定はなしで。

取り付け、アライメントはお店任せしようかと思ってます。
いくら位かかるんだろうか・・・・。

・エアクリ交換
会社のパイセンから、せっかくマフラー入れたんやし、いっぱい吸わせてあげたら?
って言われたので。
毒キノコはお高い・・・。皆様のレビューを見てるとトラストにフィルターがあるみたい(バイクでいうところの、デイトナのターボフィルターみたいなの)なのでこいつを打ち込もうかな、と!!

最悪ターボフィルター突っ込もうかと思ってました(笑


・サブウーファー投入
デッキとスピーカーを純正からアルパインに交換したはいいものの、デッドニングやらなんやらせずに交換しただけなので、低音ブーストするとビビリ音が・・・・。

低音はウーファーにまかせて、フロントスピーカーはミドル~の音域を・・・って思ってます。
リアスピーカーの取り付け予定はありません。どうなんでしょ?入れたらやっぱり変わるんですかね?
あと、やっぱり電源ってバッ直配線がよいのでしょうか・・・。めんどくさがりなんでオーディオの配線からエレクトロタップで拝借しようかと思っていたのですが・・・。



・タコメーター
前回やらかしたので、ヤフオクで抵抗付きハーネスを購入。
まだメーター自体は探しておりません。
φ80ならなんでもいいんだけど、中古の買って3気筒対応してません、みたいなのはいやなんで、新品で確実に動くものを買おうかと思っています。
もうちょっと先の話になりそうです。


・フロント、リアレンズスモーク化
これはスプレーでシューしたらいいので、すぐできそうです。


・ペダルカバー&フロアマット交換
ペダルカバーは、なんかレーシーなやつを付けたいですね。
あの、穴だらけの板金です!!

フロアマットはスパルコのアクセサリーのやつがあるんでそれがいいなぁ。
ほんまはオーダーで黄色のCAROマットがいいんだけど・・・。


・リアスポイラー取り付け
マジで夢のまた夢な話です。
純正OPの板ッパネみたいなのがいいですね。GTウィングも考えてます(爆




結構多いなぁwwwwwお金足りない!!!
工賃は極力削っていく方向で!!!




Posted at 2013/07/07 10:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月05日 イイね!

だきまくら?

だきまくら?昨日家に帰ったら、FUJITSUBOの箱に入ったRSR さんの抱き枕?が……

ウホッ
Posted at 2013/07/05 07:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月02日 イイね!

【H42A】OBDまとめ

ミニカ乗りな方も、ミニカのりでない方もこんばんわ!

とかいです。




先日のPIVOT DUAL GAUGE DXTの件があまりにも腑に落ちなかったので
いろいろ私なりに調べた結果を載せておきます。

正しい情報かどうかはわからないので、自己責任で判断くださいませ。

\俺はただ!/
\タコメータを/
\つかたかった/
\だけなんだ!/
\(^o^)/デデンッ!



【PIVOT DUALGAUGE DXT】
カプラー差すだけ!!!フッフゥー!!!
と思ったわけですが。

見事に動きませんでした。

この製品の対応はミニカとは書いておらず
平成13年10月以降生産のekワゴンとなっています。

ミニカで動作するんだとしたら、平成13年10月以降のミニカになるのではないでしょうか。(TA以降)たぶん・・・。
それ以前の型式は不可(?)となるのではないでしょうか・・・・・。

↓ミニカ型式表
http://spectank.jp/eng/sl00400675.html


【BLITZ FLD】
BLITZからも発売されていますね!OBDから信号をとるタイプのものです。
フッフゥー!!!!

車種適合表によると、ななんと!ミニカだ対応車種として書いてあります!

フッフゥー!!!!!!

が!!!!!

2003/9~2004/4

対応年式の狭さ・・・。
上記URLによればこの年式に当てはまるミニカはUAのみ、となります。

私のGFで試したところ、オープニングデモは動くものの、回転数は拾わずに、
針が点滅し、0を指したままでした。

針の点滅=信号を拾っていない

というエラーのようで、これまた失敗でした。



私が試したOBD関連商品は上記2点です。
結果はどちらもダメでした。

まさか、先頭の英語二文字まで読み取らないといけないとは・・・。完敗です。
おかげで良い勉強にはなりましたがね。

OBDから回転数等取る部品を使われる際、GF-H42A以前のミニカにお乗りの方は事前情報等詳しく調査されたほうが良いかもしれませんね。


これしきではめげず、更なる進化をさせてみせますよ!!!!


Posted at 2013/07/02 22:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月30日 イイね!

自己紹介

初ブログです!!

以前のアカウントはPASS等忘れてしまったため、新たに作り直しました。

どうも、おはじめまして、トカイともうします。
GF-H42A乗りです。

今はほっとんどノーマルですが、これから乗り心地のミニカから走れるミニカへ
して行きたいと思っております。


初愛車ですがいろいろと実験台になってもらいたいですwww
Posted at 2013/06/30 11:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「銭湯と牛乳の組み合わせは永遠ですよね。」
何シテル?   07/16 12:16
おはじめまして。 とかいと申します。 大阪の北の方でH42Aミニカを乗っております。 プロフィールは現在編集中!何を乗せたらいいの??(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation