• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわっちβの"あど" [スズキ アドレスV125G]

整備手帳

作業日:2015年4月4日

ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントブレーキのタッチフィーリングが悪化してきたので、交換しました。

特に交換サイクルは決めていませんが、レバータッチが悪くなったら交換って感じです。

ブレーキフルードはヤマハ純正100mlを使いました。
2
ホームセンターで買ってきた内径5mmのホースをブレーキキャリパーに接続します。
3
リザーバタンクのフタを外します。

ブレーキフルードはプラスチックや塗装にダメージを与えますので、気にする人はウェス等で保護しましょう。

簡単に水で洗い流せるので、最後に水洗いすればそんなに神経質になる必要は無いと思います。
4
ブレーキフルードの量を確認しておきます。

あらまた・・・LOWラインぎりぎりですね。(^^;

新品のフロントブレーキパットに換えたタイミングで再度調整します。
5
古いブレーキフルードをキッチンペーパーで、ある程度吸い取ります。
6
新品のブレーキフルードを入れます。

溢さないように・・・
7
作業手順としては、リザーバタンクのフルードを空にしないように継ぎ足しながら・・・

ブレーキを握りながら8mmのナットを緩める⇒フルードが出てくる⇒8mmのナットを締める⇒ブレーキを放す

上の作業を10回~20回もやれば全部入れ替わると思います。

排出されるフルードの色を見ていれば、新品との境目が分かります。

ちなみにエアーが入ってしまった場合は、当然エアー抜きが必要になります。

手順は同じですが、フルードの量が100mlでは足らないかも・・・
8
画像4で確認した量をリザーバタンクに入れ蓋をしたら終了!!

リザーバタンク蓋のプラスネジ、ブレーキキャリパーの8mmナットを確実に締め、バイクを押してブレーキの効きを確認して終了!!

最後にフルードが飛び散ってる可能性もあるので、水洗いした方がいいです。

ODO 58679.2km

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(0円カスタム)バッフル製作

難易度:

フロントブレーキメンテナンス

難易度:

フロントフォークオーバーホール(40010km)

難易度:

オーバーヒート対策

難易度:

[V125G]200mmディスクローター交換

難易度:

フロントブレーキ フルオーバーホール【前編】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@やま@ZD8+
快適になれば良いですねー。
さっき雨の中を運転して来ましたが、
なんかアイサイトが無いと不安でした。
いつもは、ピピピピうるさいなーって思ってたのに…(^_^;)」
何シテル?   03/19 21:42
kuwa88です。 4輪はカミさんの通勤用に取られてしまい、気がつけば2輪がメインになってました。 そんなですが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) MFDアッパーパネル(オレンジステッチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 20:07:04

愛車一覧

スバル XV スバル XV
フォレ残しときたかったけど、色々あって2台持ちは無理って事で、乗り換え。 ほぼ、かみさん ...
カワサキ W650 ダブロク (カワサキ W650)
一目惚れしました! 観て良し! 聴いて良し! 乗って良しです! odo 13,044. ...
スズキ アドレスV125G あど (スズキ アドレスV125G)
2009年(K9)排ガス規制後モデルです。 規制前と比べると加速が悪いですが、 ウエイ ...
ホンダ FTR223 FTR (ホンダ FTR223)
お遊びバイクとして購入! 25年振りのマニュアル車・・・ 約2年乗った感想は、 ハンド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation