• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

前之介のブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

車検後の戻しついでに・・・

車検後の戻しついでに・・・3連休2日目、皆様いかがお過ごしでしょうか?

お仕事だった方、お疲れ様でした。


本日は朝から数か月ぶり??に遊びに出かけておりました。

なので・・・大したことはやっていません。


まずは『リレーレスのHID』をブチ込みました!

ターボ化前までは『リレー式の偽?55W』のブツをつけてはいましたが・・・

バラストを固定していた空きスペースにEF-DETのエアクリBOXが付いたりと、手狭?になってしまったのと『車検』が近かったので移設せず、『ハロゲン』で頑張っておりました。

あと、片側が『チラつき』出していたので『総入替』を実施。

モチロン今回も某オク産の送料込みで『4英世』でおつりがくる価格のブツです。
(半年以上前に購入して寝かせていたブツです・・・)


オクで、『3年保証だの5年保証』とか謳っているところをよくお見かけしますが・・・

以前、『半年』で点かなくなった時『メール・電話オールシカト』されて泣き寝入りした経験がありました。

でも、この出品者は『取付前で商品到着後、7日のみの初期不良しか保証しない』と正々堂々?と潔く書かれていたので『男気?』を感じ、ZX-12R用で『リレーレスHID』を初めて購入したのが2年ほど前で現在も全く問題無!(←大した距離乗らないから??)

しかし、2回目に友人の車にブチ込む予定で購入したブツは『外れ』だったのか?片側点かなかったので、シカトされるのを覚悟で連絡したら・・・
なんと『速攻で代替品』が届きました!w( ̄▽ ̄;)w
(もちろんコイツもまだ健在!)

なので今回も同じ出品者で購入し3回目。

届いたその日に『点灯確認』し問題ありませんでした(≧▽≦)ノ

で、せっかくなので・・・ブチ込む前に『耐水ペーパー』を使用しての本気の磨き!

【磨き前】(注:実物はもっと黄色くて曇っています)


【磨き後】(透明のピカピカ?)



その後、ついでにタービンに干渉していた『ホーン移設』。



そのまま、勢い?で『コアサポート回り』をぬりぬり。



で、組み付け後点灯!!


今朝まで点いていた『フォグランプ』が・・・
Σ( ̄Д ̄lll)

またまた?隠し持っている『ブツ』の出番かも??


では、お疲れ様でした(≧▽≦)ノ


Posted at 2013/11/03 22:04:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2013年11月02日 イイね!

ワンコインでイケました!

ワンコインでイケました!午前中から『ヤボ用』で外出。

そのため・・・

例のブツをブチ込み始めたのが

午後からだったので・・・





後半は『ナイター』突入(  ̄д ̄;)


本日作業内容をザックリご報告・・・。

圧入


ブッタ切り+リーマーでゴリゴリ


万力さんで固定してのリーマーでゴリゴリ


車高確認


高すぎたので・・・
車高調整(30mm下げ)で以前と同じ車高へセット完了。


秘密の登山?コースで試運転。


その結果は・・・


シャコタンで『攻めれる』足になりました~!!
(≧▽≦)d
(注:フロントのみ)

ストロークが少なく『粘る足』に!
(注:フロントのみ)

サイドウォールまでキレイ?に使えてます。
(注:フロントのみ)

街乗りに関しても、減速しても『ガッタン・ゴト!』とバンプタッチしていた段差も減速なしでパスできるようになりました。


だが、しかし・・・問題点も。

キャンバーがノーマル並みに立っちゃった
(何よりカッチョ悪いし、切り込んだだけでフェンダーにジョリジョリ)

乗り心地悪化
(スプリングが多分8kg/mmで硬すぎ!でも、全く跳ねない)

フロントが良くなった分、リアがショボ過ぎてバランスが悪い
(本気で攻めると、リアがバタバタ・ヨレヨレと暴れ、ケツが流れる)

最後のは、『ヌケぬけスズキ純正ショック+Dサス6巻きカット』なんで・・・

まだまだ、やることが多そうです!

あくまでも趣味のオモチャ?なので『金をかけず』に『ボチボチ+チンタラ』対策していきたいと思います!!


では、お疲れ様でした!(≧▽≦)ノ
Posted at 2013/11/02 22:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2013年10月30日 イイね!

バラシ+検討

バラシ+検討本日は『残業レス』で逃亡成功!!(´艸`*)


もともと不満はあったものの・・・

ミラさんがパワーUPしたことにより

もう~、我慢の限界!!ヾ(*`Д´*)ノ"

○天市場で車高調を『ポチる』寸前までいきましたが、

突然、あることを思い出しました。∑( ̄Д ̄;)

マイブラザーが以前使っていた『ブツ』が倉庫に眠っていたことを!!

それが黄色いコレ↓


黄色いのは泣く子も黙る?TRDの『車高調』です。
(黒いのは車検で活躍したムーベ純正です)

ワタシ『フルタップ派』なんですが・・・『タダ?』なのでガマン!


まずは・・・『バラシ』


その後、『測定』(ムーベと黄色いのを比較)

【部位①】黄色いのの穴は『直径が2mmデカく』、『ピッチは2mm狭い』


【部位②】黄色いのの幅は『平均0.5mm位狭い』


①、②の測定により、ロア側は加工無でイケそうです。


残る問題はアッパー側。

D社、S社、T社の純正アッパーをかき集め検討!




なんか、チョイ加工でイケそうな気がするような??

で、本日終了!


お疲れ様でした(≧▽≦)ノ






Posted at 2013/10/30 22:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2013年10月29日 イイね!

ミラさん車検+戻し

ミラさん車検+戻し本日は問題発生で巻き添えを食い・・・

『残業レス』での逃亡大失敗!( ̄Д ̄;)


なので・・・


今日は何もありません!

(車絡みでは通勤の往復のみ)

仕方がないので昨日の車検のことを・・・。


ちなみに画像の『携帯電話は・・・』の看板の意味は場内を運転しながらの

『通話・操作が禁止』らしいです。

(もちろん待ちの停車+エンジンOFFで撮影)


学生の頃より節約?のため何度も自分で車検を通していたので今回も『緊張感ゼロ』。

ポイントを押さえた?純正戻しにより、今回は『一発合格』!
(≧▽≦)ノ

毎回、光軸とサイドスリップは勘で調整しての受験なので・・・

運が良ければ今回みたいに『合格』もらって終了なのですが・・・

『不合格』ならば『テスター屋』へ行ってピンポイントで調整してもらい

『再検査』受け2度目での『合格』がほとんどです。( ̄д ̄)


でも今回は全く緊張感がなかったためか『初歩的なミス』をやらかしました・・・

『自賠責保険証書』をお家へ忘れてきました。
Σ( ̄Д ̄;)

サクッと検査を終わらせて、忘れ物を取りにお家へGO!

2度目の出撃。(これで90分のロス・・・イタイです)


書類を提出すると3分ほどで『車検証』と『黄色いシール』をもらって終了!


帰り道に常連?となった『DのDラー』へ寄り道。

目的は『エンジンチェックランプ』点きっぱの原因究明。



今回だけは『フル保安基準適合車両』なので、すんなり?ピットにお通しされ

DIYでは不可能な『ダイアグ診断』を実施。


診断結果は『クランク角センサー故障か断線』とのこと。


D・・・「修理には2~3日のお預かりとなりますが、いかがいたしますか?」

前・・・「不具合箇所がわかれば後は自分で何とかしますので大丈夫です!」

D・・・「えっ・・・、かしこまりました」

前・・・「診断費用はおいくらですか?」

D・・・「診断だけですのでお代は結構です」


無料で診断してもらえてラッキー!(´艸`*)


で、お家に帰り様々なブツを『ブッタ斬り』






(わかる人にはわかるブッタ斬り箇所)

で、ミラさんにブチ込むと・・・理想的な車高へ!!


まだ、リアが工事中でした・・・(*´▽`*)ノ゛


で、サイドステップとリアバンパー、サイドミラーは改修予定なので戻さず

今週は車検仕様のままでいきます。



では、お疲れ様でした(≧▽≦)ノ



Posted at 2013/10/30 00:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2013年10月24日 イイね!

危険なお漏らし

危険なお漏らし本日も『残業レス』でお家へ逃げ帰り

速攻で『例の汁』の捜索開始!


捜索を始めて10分後・・・

『パワステ汁』を倉庫の奥深くより発掘!

『オートマ汁』と『ラジエター汁』も消耗品交換の際

流血?したので補充します。


で、クーラントのエア抜き中に嗅いだことがある『危険物』の香り?が・・・。

嫌な予感がし、インタークーラーを外し再度エンジンをかけると・・・


2番のインジェクターとデリバリーパイプの間から『危険な汁』が勢い良く噴き出しておりました!
∑( ̄Д ̄;)

そのままエア抜きを続けると『炎上確定!』なので修理開始。

狭いインマニの隙間を知恵の輪状態で苦戦しながら何とか引っ張り出すと・・・


黒い樹脂のカラーが行方知れずに・・・( ̄ロ ̄lll)

いくら探しても出で来なかったので『L150のデリバリーパイプ』からいただこうと思ったら


なんか、ニップルに補強が入っています。

強そうなので『150のブツ』を使用することに。


ちなみに、漏れの原因は組み付け方が悪くOリングが噛み込んでいたようです。

でも、Oリングに『伸び・キズ・切れ・潰れ』などの損傷が見受けられなかったので、再度組み直して『再使用』(←良い子は真似してはいけません!!)

その後、エア抜きついでに15分ほどアイドリングしながら観察。

『危険なニオイ』やOリングからの『にじみ・漏れ』がなかったので、大丈夫なハズ??


その後、インタークーラーを戻し~ノで、待ちに待った『試運転』!
(≧▽≦)

念のため、『消火器』持参で出発!!


感想は・・・

『思ったよりも加速がイイ』
(旧規格最終のアルトワークスの『RS/Z』と『ie/s』の中間くらいの加速)

『トルクステアが半端ない』
(トーが甘いから??)

『意外と中低速トルク型』
(足車としては乗りやすくて良さそう)

『出足がイマイチ』
(発進時、ブーストを意図的にかけていなさそう)



で、試しにレブらせるとこんな感じ。


SE用タコがいい仕事しています!


とりあえず明日より『生まれ変わった』ミラさんで通勤します。



では、お疲れ様でした!(≧▽≦)ノ


Posted at 2013/10/24 00:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | 日記

プロフィール

「AC◯開で高速15キロ走ってコレっす(*´Д`*)50キロハシッタラ26キロダイニナリマシタガ」
何シテル?   08/31 18:48
前之介です。 よろしくお願いします。 車に乗り出した頃は『走る費用を捻出するため』仕方なく、イジりやメンテ(車検)を自分でやっておりましたが、気が付けば『走...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サイレンサ最低地上高確保はまだまだ続く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 18:40:26
イグニッションコイル点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 21:53:59
全席照明付きパワーウィンドウスイッチへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 10:45:13

愛車一覧

トヨタ カローラ 弐拾式大衆車 (トヨタ カローラ)
動く旧いのも欲しくて、結婚直前に衝動買いすると・・・ 「黙って車買うなんて馬◯じゃないの ...
スズキ エポ 大馬鹿者(売れた猿よりスゲー) (スズキ エポ)
今は亡き昭和のくるまパイセンが所有してて、たまたま試乗させてもらったらスゲー良かったので ...
ホンダ N-WGN 豆腐號 (ホンダ N-WGN)
前通勤車のプリウスが、燃費の悪化や様々な電気系統のトラブルにより、後ろ髪を引かれつつも、 ...
ホンダ フュージョン 走るソファー (ホンダ フュージョン)
人生で一度は、ビッグスクーターに乗ってみたく、車種に拘らず・・・ 激安な書付きをゲット( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation