• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるちゃんのブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

圧倒的駆動

先日ちょろっと載せたこのS2



目指すはジャパンカップ、未だ店舗レースは勝ててませんが正直3レーンとかいいから5レーン、全ては公式!みたいな勢いでまずはこの何ヶ月か圧倒的駆動を目指して組みました

そもそもギアとはなんなのか?バックラッシュとはなんなのか?力はどこから発生し、どこでどれぐらいロスして路面へ行くのか?そこから勉強してみると、色々なS2のウィークポイントが浮かび上がってきました

目指したのはリニアなトルク感を出す事

立体に適した駆動ってなんなんだろう?

俺の理想の走りってなんなんだろう?

それを実現させる為には?

その為の理想のクリアランスを考える日々

カツい人にはまだまだ全然及ばないながらも、自分なりに試行錯誤しました

ミニ四駆にロマンは要らない

あるのは只々数字だけ

まず理想のクリアランスを弾き出すのに時間がかかりましたが、それに従っての加工は一切の妥協を許さずに施工した為、その作業は困難を極めました

特に今回はちょっと特徴的な事をしたくてある部分に特殊な加工をしたので、その部分の加工には本当に本当に神経を使いました

すべての加工が終わって組み上げをして、
目標の空転15秒を達成しました



ギアケースはメッキ加工に出しました

シャーシはゴミシャーシの名声を欲しいままにしてる赤!

その辺りがまだまだ自分に足りないとこなのかもと思いながら、自分の考えでは今回の加工をやればそのデメリットは限りなく少なく出来ると考えてます

つーわけでようやく理想の駆動が完成

今はタイヤを作ってます

マシン自体が全く違う物になった今、タイヤ径も変更する事にしました

そしてタイヤ径が変わるイコールバンパー構成は全て変更…

全面リニューアル決定…

珍しく自宅ガレージでミニ四駆を広げて、ワークマシンを固定して


干せるタイヤを粗削り


その後仕上げ



まだまだカツい人にはかなわないんですが、だいぶツルツルになったと満足しましたw妥協じゃなく満足、ねw

ここまで行くのにだいたい一本6時間位かけました

せっかちでいい加減な性格してるんで、器用な人より倍以上時間をかけて丁寧に丁寧に作業を進めます

で、3日位かけて2本製作、干し器がないんで、今外注して干して貰ってます

いいタイヤが出来てくると思います

そのタイヤが帰ってきたらリアタイヤを作っていよいよ楽しいカーボンプレイ

フロントのアンダーパネル
リアスライド
各種カーボンアーム…

なんですがフロントのアンダーの形状で完全に詰まってしまっています

ここもS2の立派なウィークポイントですわ〜…

まだまだ先は長いのに仕事で中々時間も取れず…どうなる事やらって感じですけどね

ジャパンカップは東京大会から行くつもりではいます

東京、大阪、愛知は連戦

去年は内蔵サスで準々決勝まで駒を進めれたので、今年は準決勝まで行きたい!

努力は必ず報われる、と信じます



Posted at 2014/06/09 00:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月06日 イイね!

クルマ買いまして

いやー


クルマ買いまして


90は神奈川に売れて行きました


して次のクルマ!


じゃーん!



アルテッツァ!

バカでかいミニ四駆の機材積んで大人4人が快適に遠征に行けて、なおかつドリフトが出来るNA車!

って条件で探したらアルテッツァしかありませんでしたww

しかも屋根開きですよマジ

デフはTRDの2wayの新品、車高調はジールのファンクションにハイパコのバネ、ブッシュもフル交換、メンバーカラーも!!

吸排気もしっかりやってありますが、静かです!ジェントルです!

メーターとかも90から移植しまして、内装もいい感じですわ。

これから夏のジャパンカップがはじまるんで、遠征が今から楽しみで仕方ないです!

あ、ミニ四駆も進化してます

夏だ!夏がくるぞー!!
Posted at 2014/06/06 13:43:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月19日 イイね!

HKTライブ、AKB劇場公演、シルビア、大阪公式大会!一挙まとめ!

いやいや、お久しぶりです。

今日はここ何ヶ月かの近況報告でも…

まずは年明けすぐ、HKT48の鹿児島ライブにオカンが参戦するとゆーので付いて行きました

正直、HKT48は知らないに等しいんですが、らぶたんもいるしまぁミニ四駆やりたいし、で

空港に到着するとゆきりんがお出迎え



素晴らしい

レンタカーでデミ男君を借りました



デミ男君本当素晴らしいですね!
知覧の特攻隊歴史館に行く途中のワインディングで、初めてFFで気持ちいいって思えました。

で、鹿児島のミニ四駆屋はほぼ全制覇

唯一の深夜営業系常設コース店舗では15分でレコード更新

買い物の結果はコレ



鹿児島はマジ宝の山でした。しばらく楽に暮らせます。

鹿児島最高でした!
しかし、HKT48は僕の好みじゃなかったです。

次、某カツフラ選手のシルビアのクラッチをウチで交換しました。


純正クラッチはズルズルになってました。
FRのミッション重いですね…いい勉強になりました。

いい加減クラッチの芯だしツールも手にいれました

ちなみにエクセディのカッパーに交換しましたよ


ちなみに初FRだったので2日かかりました…次は2時間で降ろす!

で、次

ついにやりました

オカンがAKB48劇場公演のチケットを当てました

当たるんですね、本当に

素晴らしい!

つーわけで新幹線の車内でミニ四駆触りながら東京行きました



チーム4の手を繋ぎながら公演だったんですが、迫力に圧倒されました

あぁ、コレがAKB48だったのかって

なんとゆーか、本物感に溢れてました

一般人には分からない種類の話ですよね、だから強く惹かれるのかもしれません

そして初めてみるチーム4

岡田彩香が生で見たら可愛くて可愛くて可愛くて

久々に二推しが増えました

柏木由紀単推しを自称している私ですが、実は宮崎美穂、横山由依、古畑奈和、この3人は好みなのです

しかし、岡田彩香!

ハイタッチではぱるるなんか目じゃないような圧倒的超スプリントダッシュ塩対応でしたが、素晴らしい!

ちなみに大雪でした

新幹線がワヤになってました(´Д` )



翌日はウチでBBQする位晴れたんですが(-。-;



で、最後

いよいよ今シーズンもミニ四駆公式大会がシーズンイン

今年のニューイヤーGPは自分のトレードマークのMS内蔵サスが長期アップデート中でして、なんと初めてS2で行きました!



20000回転のHD2jc2013wwwとかいう謎モーターで38秒台で一次予選は圧倒的走りで余裕の通過!

しかしニ次予選は魔の2レーンの芝で終了(´Д` )

そんな感じです。

次は静岡の島田市長杯、東京大会、愛知大会ですね〜。

今年は準決勝まで行きたいですね!
頑張ります!




Posted at 2014/02/19 01:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月28日 イイね!

265/35-18

今度モーターランド三河の走行会に行くんですよ

久々にシビックで!

でですよ

ちょっとシビック乗るかなーと久々に乗ってみたら50キロぐらいからえらい振動が!

なんじゃそら〜

とゆうわけでサーキットの準備と整備をしました

まずリフトで上げます

右のドラシャを触ります

問題ないです

左のドラシャを触ります

ガタガタです

あかんがな(´・ω・`)

外して開けてみます



あかんがな(´・ω・`)



粉々です、清々しいです



グリス祭りですわ…

さて、予備のドラシャは右用の一本だけ

中身を壊れたやつに移すか…と考えていたら


神が現れてドラシャを3本3000円の超破格で譲っていただけました!!

本当にありがとうございました!

泣きながらドラシャを組んで全油脂類交換、そして秘密兵器を投入すべくフェンダー内加工



そして…







265/35-18履きましたwww

最早ギャグですね

9.5Jのホイールがフェンダー内加工だけで入りました

3ナンバーでよかった!!万歳!!

Posted at 2013/12/28 23:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月04日 イイね!

【常識からの】キャンバー付けたらいかんのか?【解放】

いや〜

なんか仲間がラジコンやりだしたんで私も引っ張り出してきちゃいました

もうね、ダメなのは分かってる

我慢出来ないの!

つーわけでラジコンです

相変わらずのTT-01、引くに引けなくなったフルチューンは前回のブームの時に完全にドリ車に移行
自慢のキーエンスのアンプが燃えてデフブローで放置中、アクティブのケツカキ144%ver1は廃番で終了!



こちらも年代物、買ったのは中学生の時なM04のロードスター、買ってすぐに中学校持って行って先生に没収されたのはいい思い出



でだ

とりあえずラジコンまた再開する上でどうしても避けられない事があった

2.4GHz…

買いましたよ、ついに!

小学生の頃から通ってるアリスホビーで店長に散々絡んで質問して私の予算とラジコンライフに合わせたプロポSyncro KT-201 2.4GHz TX/RXセット受信機2個付!!



正直3PM使ってたからプロポのランクを落とすのは嫌だったんですが…

正直受信機2個付いてこの値段は素晴らしい

実際使ってみても悪くないし、僕程度の腕ならコレで十分

で、2.4化は無事完了!

次はクルマの修理

TT-01はまずアンプ買いました

KOのVFS-2000!!



対応モーター無制限!!素晴らしい!!ドリ車なのにバック無し!!タダのアホ!!

まぁ、世間はブラシレスなんで一昔前のハイエンドが安く買えるっちゅーわけですね…

んで、ブローしたデフ、アクティブver1

ないんだなぁ〜コレが…

割と流用とかも足掻いたんですが、仕方ないからアクティブのケツカキギアのver2を新規購入

ケツカキ率200%!!素晴らしい!!

144%で物足りなかったんで200%です

楽しみです

で、ロードスター

ボロいだけで特に問題ないので、久々のRCグリップを楽しみます

デフをガン効きにしたらドラシャが折れました

5年もののタイヤを新調して、FRPでアームを新規製作してキャンバーをつけてみました

前7度、後6.5度です



なんか調べるとM04はキャンバーは0.5度で…
むしろつきすぎるからアーム長くするってマジかよ〜

とか言った意見が目立つんですが、7度付けちゃいました

だって曲がりながら色々出来た方が速いじゃんねー

なんて理屈はまぁイイとして

キャンバーが無いとクルマはカッコ悪いからです

それとも今のクルマ業界が変なのか?

鬼キャンの基準値は毎年上がってるよね…




まぁとにかくカッコいいじゃないか〜!

いや〜、ラジコン楽しいね

でも週末はミニ四駆の大会で静岡、スイッチ切り替えて頑張ろう!

Posted at 2013/12/04 10:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日記がアップできない・・・

何シテル?   08/04 05:07
車歴 DC2(96) DC2(98) EK9(前期)&JZX90 EKはそのまま& SXE10 EKはそのまま&GC8 ver4 STi ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Attack速報版?なのかな(´∇`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:01:36
テスト結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 02:22:24
3時間耐久結果。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 17:58:46

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
SUBARU IMPREZA WRX STIverⅣ 【エンジン】 アバンス名東 フ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
シビックEK9 改 メンテナンス ストラダーレ ボディ製作 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
LA300S XリミテッドSA momo drifting ステアリング HKS ダイ ...
日産 180SX 日産 180SX
NISSAN 180SX CA18DET 不明デフ 不明エアロ 配線上げ 不明切れ角 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation