• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるちゃんのブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

一年ぶりのグリップ!

ひっさびさのクルマネタですよ!

今日は知り合いとYZいってきました!


1年ぶりにグリップで走りました!

シビックは全然タイム出ませんでした!

エボ8借りました!
タイム出して来てって言われたので頑張りました!






38秒815出ました!

ランエボすげー!!!!

ランエボはランエボの特集な乗り方があるんですねー!

やっぱクルマは楽しいです!
Posted at 2013/11/20 20:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月10日 イイね!

夏の報告

お久しぶりですよー

今回は夏の報告!

この夏は遠征三昧でした

もちろん、ミニ四駆のジャパンカップ参戦の遠征!

ホームのFunFunの人達の上昇気流に乗って楽しんでます





7月20日の静岡大会を皮切りに、8月18日の地元開催の愛知大会、翌週8月25日の東京大会2に参戦

静岡大会では店のメンバーほぼ全員参加の上に他の愛知のトップレーサー全員参加

東京大会でも自分のピットはFunFun常連ピットの中だし、周りも愛知のメンツ多すぎて遠征した気があまりしませんでしたw



ちなみに愛知、東京では前日にAKB48の名古屋ドーム、東京ドームライブにも行きました



そして次回は9月22日の岡山大会、その後は未定ですが10月6日の大阪大会2か10月27日東京大会ファイナルに参加かな、と

戦績はあまりよくありません

静岡大会では念願の一次予選突破!



しかし愛知ではブレーキが全く効かず半周でco、続く東京は自己ベストタイム42.4を出すも捲られて2位で予選落ち

予選の壁高いっス

別にこっちも遊びにいってるわけじゃないんで真剣にやってるんですが、中々勝つのは難しいです

マシンはMS内蔵サスで、静岡大会後にコレでは勝てない!とサスペンションの方式を全て作り変えて



さらに愛知でブレーキが効かなかった原因はシャーシ剛性の不足であるとして、リアの補強もしました



実際サスで速く走らせるのはとても難易度が高く、挫折しそうになりますがやっぱ何かを持ってやらないとその他大勢に巻き込まれて終わりです

しかし作り変えたお陰で前のサス方式の時より8秒近くタイムアップ、モーターの方も段々色々と分かってきて、28000回転程回るHDPを制作出来るようになりました

プレート類のフルカーボン化に始まり



前後自作加工カーボンスライドダンパー



カーボンタワーバー



全て自作加工…気の遠くなるような細かい作業の繰り返し



スライドダンパーなんかヤスリをほんの少しかけすぎたらアウト、3000円がゴミに



精度の面でもシャフト、カーボンホイール、ベアリングの選別



コレだけ買ってきて選別しても足らない時がある悲しい事実

とにかく加工の嵐!

サスだって自作加工、精度を出すのが本当に大変

ミニ四駆はよく馬鹿にされるんですが、とても奥が深くて、個人的には真面目にやろうと思うと並レベルだとラジコンよりよっぽどシビアかと…

まぁ人の趣味馬鹿にするような人はどうでもいいんです!

どんなに小さくても、競技として真面目にやってる以上ちゃんとモータースポーツだしね

さ、岡山は頑張りますよ!

そろそろ予選は通過したいぜ!




Posted at 2013/09/10 01:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年08月09日 イイね!

JZX90、奇跡の復活

JZX90、奇跡の復活さてさて、お久しぶりです

ウチのJZX90なんですが…
ある日全開くれたらぶっ壊れて6番の圧縮がなくなっておりました

ドコドコ不安定でブルブル震えるアイドリング、圧縮測ったら600しかない

もう走れないのか…?

状況からまたバルブが閉じ切ってないように推測しました

しかしなんだかモチベーションも上がらず

とりあえずエアコンレスのシビックに乗る過酷な日々…

ミニ四駆も忙しく、先日はジャパンカップ静岡大会にて念願の、本当に念願の一次予選突破を果たしました

もちろんエアコンレスシビックで行きましたよ

暑くて死にそうでした

そんなある日

シビックが交差点の真ん中で停止!

し、死んだ…

さよなら走り屋生活

おはようちゃりんこ生活

どうしよう…

途方にくれて積車でガレージにシビックを持ち帰り、どうしようもないので90のエンジンをかけます

と、とりあえずこいつに乗るしかない…

シビックは軽症でわりとすぐ治りましたが、問題は90です

なんだか症状が軽くなってる気がします

そして涼しいエアコン…

バツが悪い事に煙が出ないので、異常にない低速トルクをカバーする為にサイレンサーを付ければ普通に走れてしまいます

しかしブーストを掛けれない我慢の日々

ある日、目の前を真横になって駆け抜けていくドリ車が…

ド、ドリフトがしたい…!

やっぱりもう一度足掻いてみるしかない…

そして本日、復活いたしました

またキャブクリーナー作戦ですよ

とりあえずキャブクリ吹いてダメだったら中古のヘッドに載せ替えようとしてました

キャブクリーナーを4本噴射!

一本吹く毎に調子が良くなってきます

4本吹いた頃にはかなり良くなりました

振動もない…

試しにフルブーストをかけても、キッチリ走るようになりました!

キャブクリで治るって事は、色々根本的な所のトラブルを抱えているのは明白です

一回デカいオーバーヒートもさせてるし、多分ヘッドは歪んでる事でしょう

しかし、しかしです

本当1JZのしぶとさに泣きそうになります

ドリ車に1JZ搭載車を選んで良かった

本当に良かった

SRやRBやBだったらこうはいくまい!
1JZ最高です、マジで


Posted at 2013/08/09 04:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年06月25日 イイね!

初めての決勝戦

初めての決勝戦先日もホームのFunFunのナイトレースに参戦してきました

先日のステーションチャンピオン戦では5位、その前のナイトレースでも3位と段々と戦績が上がってきているワタクシとMS内蔵サスのバスターソニックですが

今回のレギュは小径チューン

タイヤ径は24mm!

つーわけでX小径レブ号に頑張ってもらう事になったのですが〜

今回は随分モーターの慣らしについて勉強する事が出来ました

当たりモーターなんて無かったんや!コレが感想

レース前にブラシ折れてもっかい作ったりとかありましたけど、なんとか20000〜21000位回るアトミを作る事が出来ました

一次予選スタート!

1周でco.jp!!

え〜っ!

あんなに頑張ったのに!

ま、こんな日もあります

しかしハイパーメカニックpeta君がいいレースを見せながら勝ち上がり!

マーシャルやりながら楽しめました

さて、アフターレースはオープンレギュ

最近のFunFunは地味に高速コースでして、回るハイパーが作れない私は素直にマッハをバスターソニックさんに積みまして、当然のように充電器のダイヤルを2.5Aにセット

トーナメント表に名前を書く時は前回負けた某最速の店員にかぶせて行きます

もう某R200CLUBの如くかぶせて行くぞォーーーっなワケです

ようやくミニ四駆のレースを楽しめる様になった気がします

そして某最速の店員が出してきたのはブラストアロー!

スタート!

速ええええ!

逆バンクでco.jpー!!

勝ったー!!

その後も予想外に勝ち上がり、あれよあれよと決勝戦

ん?決勝戦?

決勝とかwww

マジ?マジなの?

なんて言ってたら電池が!
電池が炊けておりません!

炊けた電池で28000とかしかまわんない私のヘボいマッハさん

クマった!!


しかしそんな事いってらんないので決勝スタート!

スピード負けてるるるるー

やっぱねーマッハさん燃費悪いよ

流石に決勝までくる位だからco.jpも期待出来ず、そのままゴール!

まぁ、まぁね

初めて決勝まで行ったし!

来週はハイパー限定レース

とゆうわけで頑張って回るハイパー作っております

とりあえず26000rpmは突破してみましたが…

30000とか…回してみたいな〜!
Posted at 2013/06/25 10:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月18日 イイね!

総選挙とミニ四駆に東京行って来まして

オカンのAKB48へのハマりっぷりは凄まじい

逆にミニ四駆ばかりでAKBどころではない私

そんなオカンが先日ついに!ついに!とか言って喜んでいた

二枚のチケットを出してくる

でたぁ〜…

AKB48、選抜総選挙2013 横浜日産スタジアムチケット

倍率何倍なんだよ…

で、まぁとにかくオカンと東京行きが決定したわけですよ

電車移動は嫌いなんで当然クルマで行く予定を立てるワケですが

なんとJZX90、めちゃグズる

ついにはブローみたいな事に

某所で踏み切って、止まったら単発になり、圧縮測ったら6番が6kしかないの

とりあえず90はダメだ!

となると…

シビックか…

違法改造車排除月間だし、先日付けたスペシャルリアディフューザー



コレを外したりオイル変えたりして土曜日の朝6時に家を出ました

東名、新東名と順調に進み横浜に10時到着

意外とオカンはセミバケが具合いいらしく平気な顔

しかし横浜だよ横浜!





めっちゃレーシングラグーンw

冷めちまったこの街に熱いのは俺達のドライビングだよww

パッシングしてええええ!!

なんて一人古のゲームの世界と同じYOKOHAMAではしゃぎつつ、元町の24時間完全警備!改造車お断り!と書いてある駐車場に華麗にシビックを入れて駅に向かう



とにかく日産スタジアム到着





なんか今回は7万席が売り切れだとかでまーどえれーことに

15時からライブ、18時位から総選挙ですわ

まぁ今回の総選挙

柏木さん4位ですよ

まぁスキャンダルがあった割にはいい順位じゃね?

後は篠田麻里子の引退か

まぁ、まぁ、まぁ…

指原が〜ってごちゃごちゃは多分普通の人には絶対理解されないからどーでもいい

それより次期エースとか言われてた島崎のスピーチの時

客席から

かえれー!かえれー!かえれー!
かえれーええええ!

エグいな〜、AKBらしいといえばとてもAKBらしいけど

多分めっちゃ聞こえてるんだろうね、そのたんびに目がキッってなって堪えてたけど最終的には負けてたね

やっぱり前田敦子には勝てねーよ

それが印象的だった

総選挙も終わり午後10時、日産スタジアムからホテルに帰り、大黒PA…と思ったが大黒も封鎖だし何より疲れてたので爆睡

翌日は朝からオープンカフェにてコーヒータイム



エンスーな人達が結構集まるらしく、えらい綺麗なビートの人と喋ったりしてから東京に向け出発

まずは90年代ミニ四駆チューンの集大成、たからばこセッティングを生み出した川崎市のホビーショップたからばこへ

狭い店内に有名ミニ四駆屋にありがちな圧倒的店長、そして奥の棚にありました

伝説の中古で9800円のローラー



オリジナルのパワーバーも入手



そしてそのまま川崎からC1、秋葉原へ



AKB関係、模型関係を周りオカンの気も済んだ所で新橋に移動!

ついに前回のミニ四駆東京遠征で走れなかった新橋TPF!!




うおおお


ディオ様速ええええ!!

思い残す事なくデータ取りして出発!

東京タワー!!




この後ガソリン入れて首都高乗ろうとしたらフェラーリF40とマクラーレンのなんだっけ?何とか12だっけ?新しいヤツが走ってった。F40はいいにしてもマクラーレンはFDと違いが分からんようなんだったワロリンティーヌ

F40には興奮した

基本他人のクルマに興味がないから街中で何見てもふーんなのだがF40は久々に幸せな気分になれた

ありがとうF40

しかし、渋谷から東名をひた走るシビックの前に現れたマシン!



舐めんなwww

流石に笑った

こうゆう人を笑わせて幸せにできるクルマに乗りたい

ヘンテコリンなクルマが海老名で降りてからはずっと一人耐久レース

どうしても由比で海が見たくひた走りなんとか目標を達成セリ



完璧!

もー後はひたすら耐久、耐久

オカンはずっと就寝タイム

5時に新橋出て、10時に帰宅

シビックはノントラブルで走破!

総走行距離205800キロ

まだまだイケる!



コレぞシーブルー!
Posted at 2013/06/18 10:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日記がアップできない・・・

何シテル?   08/04 05:07
車歴 DC2(96) DC2(98) EK9(前期)&JZX90 EKはそのまま& SXE10 EKはそのまま&GC8 ver4 STi ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Attack速報版?なのかな(´∇`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:01:36
テスト結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 02:22:24
3時間耐久結果。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 17:58:46

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
SUBARU IMPREZA WRX STIverⅣ 【エンジン】 アバンス名東 フ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
シビックEK9 改 メンテナンス ストラダーレ ボディ製作 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
LA300S XリミテッドSA momo drifting ステアリング HKS ダイ ...
日産 180SX 日産 180SX
NISSAN 180SX CA18DET 不明デフ 不明エアロ 配線上げ 不明切れ角 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation