• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるちゃんのブログ一覧

2013年03月15日 イイね!

【ついにやったぞ】ミニ四駆で東京、大阪【あのバカ共】

先週はミニ四駆走らせにいってきました

ミニ四駆やりにいくのに大切なのはミニ四駆サーキットまで快適安全に移動出来るクルマの用意、すなわちまずは整備から

オイル、タイヤを交換して排気漏れ修理です





リフトで上がってると宇宙船みたいだよね

さて、翌日

朝8時に集合して、マーク2に4人乗って車内でレッツ&ゴーのDVDを垂れ流しながら走り続け見えたものは…



富士山や!

で、御殿場で降りて富士周遊路を目指していたらなんとカートサーキットが!







走っちゃいましたwww



初走行ではかなりいいタイムと褒められてサーキットの人から花丸もらっちゃいました


そしてそこから八王子、高尾山の麓へ

ミニ四駆+八王子といったらここしかないよね

日本中どころか海外、ミニ四駆が流行ってるタイやイタリアからも客が来るという伝説のエノモトへ!!



ついに来たぜー!!


当日のコースはフラット

ここでpetaがやってくれました



違法改造車でランキング入りww

ギヤ比1:1.85ですよ

世界のエノモトで1:1.85ですよ

ミニ四駆のギヤって3.5:1までじゃなかったっけwww

コレ見てほう…ってなるのはタイ人だけですw

エノモトの店長も典型的江戸っ子って感じで、流石ミニ四駆の聖地でした

で、エノモトさんを夕方出て都内へ

うおおC1合流





スカイツリーデカすぎワロタwww

で、ホテル

南千住のパレスジャパンとゆードミトリーに泊まりました

一泊2900円

超危なそうな(大阪でいう西成みたいな)街だったんですがこのホテルだけ新築で綺麗でした

チェックインしたら死にそうな体を引きずって電車で新橋のTPF、田宮プラモデルファクトリーへ

本当はここの5レーンサーキットでジャパンカップのセットを出すつもりがなんとプラモの展示会でコース撤収中!

他でやれ他で

ま、とにかく来るとこにはきました!





で、新橋で安くて旨いメシ食って宿に帰りちょっとした修学旅行気分で騒いで就寝…

翌朝

東京なのに打ち止め900円

その値段が治安をものがったってるわ的な駐車場から出発





新橋での走行がつぶれたので埼玉方面へ行く事に

まずはシャトルへ




店の外観はこんなん



幻の狼製鉄ループ




ダンガンコースェ…


越谷?だったかな

穴場的模型屋でした

何品か限定品ゲット

そして次は所沢のブーボスへ

ゲーセンの中の広大な敷地にサーキットがwww

でけぇ〜!



フラットコース



関西系鬼畜コース


ジャパンカップ完全再現、コブラ


走行動画はこちら






MS、HD、3.5:1、提灯+東北

速度も安定感もまだまだですね(´Д` )

ここで長居してジャパンカップのセット出しても良かったんですが予定も詰まっていたので先を急ぎます

所沢を5時前に出て秋葉原へ向かいます

うおおC1!!大渋滞じゃねーか!

上野まで行くのは諦めて江戸橋で降りて下道チャレンジ

大都会の中あのボロいマーク2でブンブンいいながら突き進む!

なんとか7時には秋葉原到着

メンバー全員降ろして僕は1人AKB48cafeへ



これだよ、コレがやりたかったんだ!



そしてUDXに駐車して、そのままAKB関係を巡ってからティントーイ系の店、模型屋、ミニカー屋…

そしてあの娘のホワイトデーのプレゼントを買うべく乙女ゲームグッズが売ってる店を探す探す

女の店員さんに

「あの…薄桜鬼のグッズありますか…」

「はぃ?」

みたいなー

でもその女店員さん優しくてホワイトデーのプレゼントなんだって言ったらすげー納得した顔で「よろこんでくれるといいですね!」って言ってた

相変わらず前期EK9のミニカーの中古は無し(´Д` )

で、オタ部隊も9時には店じまいで集合

秋葉原で給油して、燃費は10ちょいくらい、C1から浜崎橋、レインボーブリッジ、そして湾岸へ

海底トンネルで少しブースト掛けて湾岸ミッドナイトごっこ

イシダの心が揺れているーーー

俺は

俺はあんたみたいな人生だけはゴメンだった

フラットアウトーーーーッ

ハァハァ…

で、大黒に到着

Zの集まりがあったみたいでアブフラッグのZおった、東京ヤベー







アキオーッ
ウーロンだっ、オレ

お決まりのネタから出発

さわやかでハンバーグ食いたい未遂があったものの、概ね80キロで淡々と走って帰宅…

長い旅でした…

しかし翌日は半田の東海ラジコンへ皆で行くアホっぷり

そしてその翌日、用事で大阪へ

用事が終わってから、日本橋へ

少しだけ買い物して、そのまま大阪の有名なミニ四駆屋、矢島模型へ







超レア部品とか売って興奮です





そして模型屋を出て大阪に住んでる幼馴染とメシを食う為に幼馴染の寮へ

フルチューンヴィッツで串カツ屋へ





お約束だよねw


で、お互い近況報告して串カツ食べて帰路へ

最初のウチはいや〜濃い一週間だったな〜なんて走ってたんですが

走っても走っても家につかない!

70キロで走ってりゃそりゃそうなんだけど…もう疲れた(´Д` )

結局ずーっと70キロで走って帰宅

燃費は13位走ったから随分良かったけど、本当疲れました

一週間で1500キロ位走りました
長距離は元々得意じゃないからマジ疲れましたが、マーク2もシビックも壊れる事なく走ってくれました!バンザイ!

こうしてミニ四駆ツアーが終わり思ったのは、多分世界で1番ミニ四駆やる環境が揃ってるのは愛知だと思う(´Д` )愛知マジ恵まれてるよ、レアもんから安い店から速い人からヤバいコースから全部揃ってるもん( ゚д゚)

次点でタイかな…タイは品揃えからなにからヤバいらしいし…

次はミニ四駆やりにイタリアとタイだなwww

なんにせよ、一緒に行ったメンバーが皆楽しかった!といってくれたのがアテンドした身としては本当に良かった!嬉しかった!

さて、週末はいよいよジャパンカップ!

精一杯レースを楽しんでこようと思います!
Posted at 2013/03/15 06:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月26日 イイね!

【美浜】What are you smiling about?【バースデー走行会】

日曜日は美浜サーキットで三十爺さんのバースデー走行会に参加してきました

会社でしょーへーと合流し、夜勤明けで美浜に行くとディレチャレ組から大量の新しい86から満員御礼状態の72台

風俗王に場所取りしてもらってたので余裕で駐車





痛いのは裏手でw

三十爺さんが廃タイヤが欲しいと言っていたので誕生日プレゼントにAD08ネオバの廃タイヤあげようとしたら『こんな本当の廃タイヤいらん!』と言われてしまいました…

バリ溝のAD08だと僕は思ったんですがどうやら廃タイヤの概念が違ったようです(´・Д・)残念!

で、シビックのタイヤを本番用に交換して走行開始!

しょーへーを横に乗せてしれ〜っと走ると真横向きながらフルカウンタードリフトベイベーみたいな感じ

流石に235のフロントタイヤ組んでるFFのカウンターを戻すのはめちゃくちゃしんどくて腕が上がらん!そもそもFFだからカウンター自然に戻らないんだよね…

最初マーク2の癖でカウンターがもどってくるのを

( ゚д゚)

こんな感じで待ってたんだけど戻ってこず…

でも46秒7位が出て、おっお?と次の枠で助手席取ってアタックチャーンス!!

とりあえずリポビタン投入!

おらおらー!行くぜー!




と速そうなEK9の後ろついて走ってたら





45.7!!!

45.7!!!

45.7ですよ!!!!

もうね、2年ぶりにベスト更新ですよ

長かった…

帰って来るなりFeさんに抱きついて熱い抱擁

ハイパーメカニックらんらんにミッション最高だよありがとうなんてメールしちゃう位嬉しかった

本当嬉しかったんだけど、この日の45秒はこれだけ

挙句バックストレートエンドのコーナーはブレーキ踏めば滑るしハンドル切れば滑るしアクセル踏めば滑るしで久々にマジでビビって攻めれないし、何年かぶりにアンダーステア出るしで走りとしては散々でした

と、まぁこんな感じで後はタイヤも終わり雪も降りで鳴かず飛ばずで終了

つかZ2マジ減り早い!

街乗りしとらんのに街乗りで減るやないか!って思ってたからサーキットだとどの位だろと思ってたら1枠毎に薄くなりエア圧上げたら一気にスリックみたく…( ゚д゚)

この日は車載カメラを忘れてしまい、しょーへーにGOpro借りて撮影したのがコレ

付けたのがベスト出た後で45.7は動画に取れず(ー ー;)

GOproいいね

止まってないのがよく分かる

昼休み、パドックから意味分からんクルマがww

全日本ジムカーナのD車とか、ちょww

41秒5かなんかで美浜NAコースレコードつーかコースレコード樹立www

ドライバーさんはまー3周位で帰ってくるでよーとかいいながらめちゃ走ってましたw

クソ笑いました

こーゆーのイイなぁ

で、この日はもう一ついい事がありました

風俗王がベストタイムを更新!!

風俗王はその慎重過ぎるドライビングで50秒がなかなか切れず苦戦



50.210
50.120
50.020

www

とりあえずお前より速そうなFDがいるからFDと走ればいいじゃん!
と言ったらこの有様w



しかも








ちょw前走ってもしゃーなくねwwww

相変わらず可愛い奴だなwwwww



この顔w

で、仕方がないから最終枠でシビックに助手席付けて横に乗せて走ったったった

その後風俗王アタックチャンスの結果は49.9!

いや〜カッコいいじゃない

あ〜49.9?誤差だな、誤差

とか口ではいいながらも

Ask any racer, any real racer, it don't matter if you win by an inch or a mile.

Winning's winning.

これですわ

素晴らしい!

いや〜、クルマっていいよね〜

ってな楽しい一日でした

主催の三十爺さん、ありがとうございました!

てかカメラを忘れたから動画も画像も全部携帯で撮影したんだけど

あいぽん5凄くね?

Posted at 2013/02/26 04:30:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月23日 イイね!

USA DNAmotoring製LCA装着!

シビックパーツ第二弾!

アメリカ土産のDNAmotoring製軽量ロアアーム!



あっちのJDMシーンでは常識のように装着されてるこのロアコントロールアーム略してLCA



ホラ、このリアバンパーからチラッ、チラチラァッと見えるこの感じがカッコいい

ハイパーメカニックpeta君とUSDM野郎大魔神君がアメリカ土産で買ってきてくれたアームです

しかもめちゃくちゃ安いの

65ドルっスよ65ドル

めちゃくちゃカッコいいこのパーツですが、日本のサーキット走行に耐えられるかはマジ全くデータ無し!

でも向こうでもタイムアタックとかあるわけだしなんとかなるやろ…

ま、折れたら折れたでそんときじゃね?と考えて輸入、装着ですわ

とりあえず純正を外してみて、重量を比べてみると少し軽い!



ちゃちゃっと交換

…あっ



余裕でスタビリンク舐めましたわ

もうこのヘキサゴンのスタビリンク開発した奴ふざけんなよ!
テメーがわざわざ来て外しやがれ!

みたいな…

まぁ地味に錆びててワイヤーブラシとCRC定食をしなかった俺が悪いのだが

こんないかにも錆びて固着しそうな所にこんなもん付けるのもどうかしてねーか

ま、紆余曲折ありながらも交換完了!



カッコいい





マジカッコいい



N1ダンパーも赤だから赤にして正解だ…

自分のセンスに震えが止まらないぜ…

ついでにエア抜き、ミッションエンジン油脂類全交換をして、日曜日は久々に美浜サーキットで走行会に参加です!

今夜は夜勤なので、もう走行会準備は完了しました!



予備ドラシャが1本しかないのが不安

純正ロアアームはもちろん持ってきますw

いや〜どうなる事やら

夜勤8時半までなんで遅刻して行きますが…

楽しみ!

タイム出るといいな( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2013/02/23 08:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年02月20日 イイね!

ホイールかえたったたたったw

いやいやいやいや〜

最近ミニ四駆ばっかやってて全然クルマ触ってない私ですが〜

今日は〜クルマネタ!!

ホイールを変えてみました!!

秘密基地の在庫一掃でタダで貰いました
\(^o^)/

ホイールはコレ!!



workのVS!!

17インチ、9J+35ですよ

9Jっスよ9J

シビックに9J

たまらんスわ、本当

早速車高とアームとトーを直して装着

タイヤも貰い物の235/45-17のAD07ネオバを少し引っ張って組みました

しかし昔はコレばっか履いてましたね

一体何セット買った事か…



おっ



うおお!


リムにタバコ乗っちゃうぞ!



でもまだまだ深リムではないですね



もー個人的には超満足の街乗りタイヤ!

petaのCR-Xと記念撮影



いいわ〜たまらんわ〜

リアも17の同じようなホイールにしたくてたまりません!

実際Z2とか消しゴムみたいにとゆーか確実消しゴムより早く減るから街乗りタイヤ必須なんですよね、街乗りしないのにw

しかしなんか久々にシビックの部品変えましたけど、やっぱいいもんですね!

次はロアアームを変えますよ〜( ´ ▽ ` )ノ


Posted at 2013/02/20 00:43:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年02月16日 イイね!

恐怖の車検(3回目)

恐怖の車検(3回目)
シビックさん、車検っすわ

まー本当にどえらえれーでかん!

とりあえず今回の不都合箇所

【外装】
ヘッドライトの傘が取れてる
ウォッシャーノズルついてない
牽引フックがついてる
GTウイング

【内装】
オートメーターが視界の妨げに
サイドブレーキのノブがない
パワーFCが見えてる
シートベルト警告灯
ホーンが鳴らない
屋根の内装がない
環状最速とかナメたステッカー

【内部】
アッパーアームが社外品
車高が低い
ステアリングラックブーツ破れ
マフラーがない
触媒がない

こんなもんだったかな〜

とりあえずヘッドライトはミニ四駆の部品使って修理、ホーンはホーンボタンの接触不良

車高はガチアゲ、マジガチアゲ

アッパーアアームを変えてトーを調整して、ステアリングラックブーツもしれっと交換

サイドも治してホーンも治してボンネットカーボンプレイでノズル付けてもらって触媒もマフラーも完璧!オッケー☆

と思ったらインフルエンザにかかって車検切れになりました(´・Д・)

インフルエンザが治ってから活動開始!

赤ナンバー借りてきてちゃっと作業して車検場へ!!

その前にまずは予備検査ね〜

順調に右リヤブレーキがぶっ壊れてる事が判明したりしながらライト検査へ

待ってる間に排ガス検査

予備検のお兄ちゃんが

う〜ん、ちょい怪しいなぁ…お兄ちゃんエアコン付けてくれる〜?

エアコンないで〜す☆

おっけぇ〜
回転上げてプローブ浅くさせよ〜

おっけぇ〜で〜す

全くもってナメた話である

そうこうしてるとライトの調整をしてくれてるおじさんに呼ばれた

あ〜お兄ちゃん

な、なんですか…

足りんがね

僕の頭が足りないんですか?そうなんですよね?

いや、右の光量が足りんがね

オワタ\(^o^)/


とりあえずピットインしてライトを磨いて、バッテリーの端子が少し緩んでたので付け直し

そしておもむろに師匠に電話しながらパワーFCのコマンダーを取り出して、ラフアイドリングにしてもらっていたのを通常のアイドリングにセッティングし直して、アイドルそのものも回転数を高くして電圧を確認して再トライ

テイク2

あ〜お兄ちゃん

な、なんですか

足りんわ

いや、あの、やっぱり僕の頭ですか?むしろその方が…

いや、右の光量が

これなんとか受かるかもしれないけど受かったら奇跡だよ

オワタ\(^o^)/

地味に足りないみたいなので某CR-Xの時の手法、秘伝の4番レーンアクセルぶんぶん作戦で行く事にします

それにしても今の新しいクルマに乗ってる人には魚が空飛んでも分からないかもしれないけどこの光量ってのは本当にやっかいなのだ

だって電圧は14.1v出てるんだよ?

ほんでまだ暗いってどうすんの

HIDで光が拡散?

左は大丈夫なのに右はダメってなんでやねん!

まぁとにかくギリギリで受付をすませていざレーンへ!!

車検員のおじさんがマジかよあれ見るのかよってゲンナリした顔でこっちにくる

お兄ちゃん…
このクルマァ、かまったるねぇ…

あ、ハイ!ユーザー車検なんでっ!よろしくお願いしますっ!!

お、おう…
じゃあボンネット開けてくれる?

ハイっぃぃ!

おや、B18…

コレは…
あー改造申請してあるんだな!
エンジンルームも綺麗やな、い〜仕事しとるな!

アリガトウゴザイマス

ちゃんと公認取って3ナンバーにもしてありますし、この日の為にちゃんと整備して、車高ガチアゲしてきたんでマジよろしくお願いします!!

ハハハッ!
競技かなんかしとるんか〜?

あ、はい…じっ…ジムカーナなんぞを少々…やってみなかったりやろうとしたり…

ほ〜かぁ〜やっぱあーゆーのには1.8リッターが効くんやなぁ〜!

は、ハイ…

じゃヘッドライト付けて〜



外観検査は20万キロに驚かれた位で難なく通過、ガス検は検査前に一発気合いいれてやったらプローブ全部奥までさしても余裕の合格

次はないかも…

そして恐怖の下回り検査

しかし今回は余裕

2分位ですんだ

前回は10分位かかったのにね

ブレーキ検査、前は問題無し!

左右で効きが違うリアブレーキはサイドを駆使して合格!

ロックしねーサイドは両手で渾身のリキでサイドを引いて合格!!

そして…

ヘッドライト!!

まず余裕の左!

○!

そして右!!

旧車のみに許された必殺秘技!

回転上げ!!

うおお!やるしかねぇ!!

車検場に響き渡るVTECサウンド(迷惑で超非常識も甚だしい騒音、生まれてきてごめんなさいレベル)

2000…3000

こ、これは…

4000…5000…

まだだ、まだ機械が迷っている

6000…7000…

まだだ、まだ終わらんよ!

8…

○!!

奇跡だ…

よっしゃああああああ!!

検査員さんは苦笑いながらもまぁ古いクルマは大変だよな〜良かったな〜と(ー ー;)

ひたすらお礼と謝罪をして横の部屋へ

部屋に入るとシブそうなおじさんにさっきのは君かねと怒られる

おじさん曰く光量が足らなくてぶんぶんやって壊れても責任とらんよ、と

そりゃそうです、ごもっともです
!自己責任だと思っておりますと、こうなんてゆうか言葉を選びながらあちらの面子も立てつつ言うと、まぁ覚悟があってやっとるなら大丈夫だ、と一言

無礼を許してくれたおじさんに深々とお礼して部屋を出て、書類提出、新しい車検証キター!

古い改造車乗るのはやっぱ楽じゃねーなと空を見上げつつ、タバコに火を付けてホッと一息

なにわともあれ車検取得完了!!

これで晴れて人並みに公道を走行する権利が手に入ったワケです

しかし今回は初めて車検で測定レーンにいかずに済むという快挙を達成

素晴らしい!

それにしてももう20万キロ

3回目の車検

思えば遠くに来たもので、感無量ですが今日無事車検に通過したのでさらに愛着が増しました

素晴らしい…

今回もユーザー車検は格安

予備検含めて6万だったかな?

毎回毎回波乱万丈で、毎回毎回緊張するけど、毎回毎回なんとかねじ込んで切り込んでこじりつつ合格ですよ

次は…ないかもなぁ…

と、毎回思う今日この頃

とゆうわけで来週は美浜で走行会

またガチャガチャと戻さねばなりませんな…

壊れませんように( ´Д`)

Posted at 2013/02/16 05:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「日記がアップできない・・・

何シテル?   08/04 05:07
車歴 DC2(96) DC2(98) EK9(前期)&JZX90 EKはそのまま& SXE10 EKはそのまま&GC8 ver4 STi ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Attack速報版?なのかな(´∇`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:01:36
テスト結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 02:22:24
3時間耐久結果。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 17:58:46

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
SUBARU IMPREZA WRX STIverⅣ 【エンジン】 アバンス名東 フ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
シビックEK9 改 メンテナンス ストラダーレ ボディ製作 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
LA300S XリミテッドSA momo drifting ステアリング HKS ダイ ...
日産 180SX 日産 180SX
NISSAN 180SX CA18DET 不明デフ 不明エアロ 配線上げ 不明切れ角 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation