• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるちゃんのブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

儚い俺達の夢

98年、夏

うだるように暑い夏の陽射しを跳ね返しながら一台のマシンがトップで最終コーナーをクリアしてくる

ブルーに塗ったシャドウブレイカーZ-3だ

残すは最後のストレート

コブラストレートと呼ばれる左右に障害物のあるストレートだった

後少し…後少し…!少年は祈った

しかしその時、もうその過酷なコースにマシンは耐えれず、ローラーは吹き飛んでいた

結果、コブラストレート入口でコースアウト、リタイア

こうして僕の夏は終わっていった


あれから10数年

Get back on the track!

この掛け声と共に、あの悪夢のような舞台に僕は再び帰ってきた

マシンも製作技術も、ちったぁ進化してると信じたい今日この頃

とゆうわけでミニ四駆復帰後初の公式大会、ミニ四駆グランプリ愛知大会に参戦してきました




マシンはMSシャーシのディオスパーダ、提灯+東北の所謂今時のミニ四駆





土曜が公式練習走行日だったので、金曜夜にすべての消耗品を新品に交換して現地に乗り込みました

到着して練習走行1回目

この日の為に煮詰めたセットが大当りし、スパスパ入ります

何も問題がない!これはまだまだ攻めれそうです

ピットに戻り、モーターを新規製作したハイパーダッシュから使い古しのマッハダッシュへ

シャシダイ上では37キロ付近

安定、もう本当に安定、スピードもジャンプも完璧、どう走っても1位しかとれねぇw

とゆうわけでそのまま何回かチェック走行し、帰宅

しかしこの交換したモーター

そろそろ寿命なハズ…

流石にレースでブローされては堪らんので新規製作する事に

あまり回しすぎないように慣らし
作業!

こんなもんでしょ、とマシンに組みシャシダイに載せる





…どんだけまわっとんねん…

回転数を調べる…



28000rpm

カタログデータ22000rpmとかじゃなかったか(ー ー;)

まぁあんだけ安定してたし問題ないでしょ

男は攻めや!攻めの一手や!!問題ない!!!

と夜勤に行き、本番の朝を迎えた

少し早めに会社を出て、会場のモリコロパークへシビックで向かう

仲間達がもうピットも受付も済ませてくれてるらしい

爆音過ぎていらない注目を浴びるがとっととシビックを止めて仲間の元へ

会場は凄い人だった

この日のエントリーは1000人近かったようだ

そして、僕達のレースが始まった

皆がどんどん列に並ぶ

ドキドキして心臓がブローしそう

戦果報告がくる度に本当にコレで良かったのか不安になる

でもやるべき事というか

やれる事は全部やったし、それで勝とうが負けようが悔いはないとこまでマシンは育ててきた自負はあった

スピードは俺が1番のハズだ!

スタートが近付く

レッドシグナルが点灯

緊張は最高潮

俺がマシンにしてやれる最後の事はちゃんと送り出す、ただそれだけ

頭の中がその事だけで埋まる

人生でもっとも心地よい瞬間

…ブルー点灯!

スタート!!

猛烈なスタートダッシュを決め、ディオスパーダは1コーナーに消えて行った



なんだろうね

ブッチギリトップだったし、後悔はしてないんだけど、悔しい

泣きましたよ

だけど勝負は甘くない
現実は受け入れなきゃならん

誰かが勝てば誰かが負けるわな

というわけで、午後のタッグ戦にむけて調整をする事に

まずはモーターを昨日の1番最初の状態のモーターに戻す、後は少しだけ左のスラストを付けて後はチェックのみ

90でバッチリ電池も充電





コレでちゃんと走るのは昨日確認してる!

ハイパーメカニックらんらんとタッグを組みいざ勝負!

序盤はらんらんのソニックが堅実にレースを運んで、後半俺が巻き返す作戦

そしてらんらんは確実に仕事をして、バトンタッチ!!

悪魔のように繊細に!
天使のように大胆に!

練習したクロスタッチがキマる!

俺達カッコいい!

後はスイッチを確実に入れて…

ゴーッ!!
ディオスパーダあああああ!!

アディオダンツァアアアアア!!

きゅいいいいん!かー!かしゃっ!

あーっと!1レーンのマシン、勢いよくひっくり返ったー!!



…す、すまん(ー ー;)

…い、いいよ(ー ー;)

こうして私達チームランニングマインのミニ四駆グランプリ愛知大会は幕を閉じたのでした

それから数日

あの悔しさが頭から離れません

次回は鈴鹿サーキットのピットロードで行われるスプリンググランプリ、その後は夏のジャパンカップ

特にこの夏のジャパンカップのコースはマジ鬼畜





どうしたらいい

このままじゃ終われない!

もう行くトコまで行くのみ

とゆうわけで新車の制作に着手しました

構想はありました

でもその構想をカタチにするのに時間がかかりました

しかし、いつもの秘密基地での何気無い会話からヒントを得て制作開始!

完成!











ミニ四駆にサスペンションを組みました

しかも車高調整機能もつけたりました

当然全部自作、タミヤパーツのみで組んだからレースも参加OK

色々な楽しみ方があるのがミニ四駆の面白い所

奥が深過ぎる!

まだまだしばらくは…

抜けだせられなさそう(ー ー;)



Posted at 2013/03/27 08:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月15日 イイね!

【ついにやったぞ】ミニ四駆で東京、大阪【あのバカ共】

先週はミニ四駆走らせにいってきました

ミニ四駆やりにいくのに大切なのはミニ四駆サーキットまで快適安全に移動出来るクルマの用意、すなわちまずは整備から

オイル、タイヤを交換して排気漏れ修理です





リフトで上がってると宇宙船みたいだよね

さて、翌日

朝8時に集合して、マーク2に4人乗って車内でレッツ&ゴーのDVDを垂れ流しながら走り続け見えたものは…



富士山や!

で、御殿場で降りて富士周遊路を目指していたらなんとカートサーキットが!







走っちゃいましたwww



初走行ではかなりいいタイムと褒められてサーキットの人から花丸もらっちゃいました


そしてそこから八王子、高尾山の麓へ

ミニ四駆+八王子といったらここしかないよね

日本中どころか海外、ミニ四駆が流行ってるタイやイタリアからも客が来るという伝説のエノモトへ!!



ついに来たぜー!!


当日のコースはフラット

ここでpetaがやってくれました



違法改造車でランキング入りww

ギヤ比1:1.85ですよ

世界のエノモトで1:1.85ですよ

ミニ四駆のギヤって3.5:1までじゃなかったっけwww

コレ見てほう…ってなるのはタイ人だけですw

エノモトの店長も典型的江戸っ子って感じで、流石ミニ四駆の聖地でした

で、エノモトさんを夕方出て都内へ

うおおC1合流





スカイツリーデカすぎワロタwww

で、ホテル

南千住のパレスジャパンとゆードミトリーに泊まりました

一泊2900円

超危なそうな(大阪でいう西成みたいな)街だったんですがこのホテルだけ新築で綺麗でした

チェックインしたら死にそうな体を引きずって電車で新橋のTPF、田宮プラモデルファクトリーへ

本当はここの5レーンサーキットでジャパンカップのセットを出すつもりがなんとプラモの展示会でコース撤収中!

他でやれ他で

ま、とにかく来るとこにはきました!





で、新橋で安くて旨いメシ食って宿に帰りちょっとした修学旅行気分で騒いで就寝…

翌朝

東京なのに打ち止め900円

その値段が治安をものがったってるわ的な駐車場から出発





新橋での走行がつぶれたので埼玉方面へ行く事に

まずはシャトルへ




店の外観はこんなん



幻の狼製鉄ループ




ダンガンコースェ…


越谷?だったかな

穴場的模型屋でした

何品か限定品ゲット

そして次は所沢のブーボスへ

ゲーセンの中の広大な敷地にサーキットがwww

でけぇ〜!



フラットコース



関西系鬼畜コース


ジャパンカップ完全再現、コブラ


走行動画はこちら






MS、HD、3.5:1、提灯+東北

速度も安定感もまだまだですね(´Д` )

ここで長居してジャパンカップのセット出しても良かったんですが予定も詰まっていたので先を急ぎます

所沢を5時前に出て秋葉原へ向かいます

うおおC1!!大渋滞じゃねーか!

上野まで行くのは諦めて江戸橋で降りて下道チャレンジ

大都会の中あのボロいマーク2でブンブンいいながら突き進む!

なんとか7時には秋葉原到着

メンバー全員降ろして僕は1人AKB48cafeへ



これだよ、コレがやりたかったんだ!



そしてUDXに駐車して、そのままAKB関係を巡ってからティントーイ系の店、模型屋、ミニカー屋…

そしてあの娘のホワイトデーのプレゼントを買うべく乙女ゲームグッズが売ってる店を探す探す

女の店員さんに

「あの…薄桜鬼のグッズありますか…」

「はぃ?」

みたいなー

でもその女店員さん優しくてホワイトデーのプレゼントなんだって言ったらすげー納得した顔で「よろこんでくれるといいですね!」って言ってた

相変わらず前期EK9のミニカーの中古は無し(´Д` )

で、オタ部隊も9時には店じまいで集合

秋葉原で給油して、燃費は10ちょいくらい、C1から浜崎橋、レインボーブリッジ、そして湾岸へ

海底トンネルで少しブースト掛けて湾岸ミッドナイトごっこ

イシダの心が揺れているーーー

俺は

俺はあんたみたいな人生だけはゴメンだった

フラットアウトーーーーッ

ハァハァ…

で、大黒に到着

Zの集まりがあったみたいでアブフラッグのZおった、東京ヤベー







アキオーッ
ウーロンだっ、オレ

お決まりのネタから出発

さわやかでハンバーグ食いたい未遂があったものの、概ね80キロで淡々と走って帰宅…

長い旅でした…

しかし翌日は半田の東海ラジコンへ皆で行くアホっぷり

そしてその翌日、用事で大阪へ

用事が終わってから、日本橋へ

少しだけ買い物して、そのまま大阪の有名なミニ四駆屋、矢島模型へ







超レア部品とか売って興奮です





そして模型屋を出て大阪に住んでる幼馴染とメシを食う為に幼馴染の寮へ

フルチューンヴィッツで串カツ屋へ





お約束だよねw


で、お互い近況報告して串カツ食べて帰路へ

最初のウチはいや〜濃い一週間だったな〜なんて走ってたんですが

走っても走っても家につかない!

70キロで走ってりゃそりゃそうなんだけど…もう疲れた(´Д` )

結局ずーっと70キロで走って帰宅

燃費は13位走ったから随分良かったけど、本当疲れました

一週間で1500キロ位走りました
長距離は元々得意じゃないからマジ疲れましたが、マーク2もシビックも壊れる事なく走ってくれました!バンザイ!

こうしてミニ四駆ツアーが終わり思ったのは、多分世界で1番ミニ四駆やる環境が揃ってるのは愛知だと思う(´Д` )愛知マジ恵まれてるよ、レアもんから安い店から速い人からヤバいコースから全部揃ってるもん( ゚д゚)

次点でタイかな…タイは品揃えからなにからヤバいらしいし…

次はミニ四駆やりにイタリアとタイだなwww

なんにせよ、一緒に行ったメンバーが皆楽しかった!といってくれたのがアテンドした身としては本当に良かった!嬉しかった!

さて、週末はいよいよジャパンカップ!

精一杯レースを楽しんでこようと思います!
Posted at 2013/03/15 06:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日記がアップできない・・・

何シテル?   08/04 05:07
車歴 DC2(96) DC2(98) EK9(前期)&JZX90 EKはそのまま& SXE10 EKはそのまま&GC8 ver4 STi ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

Attack速報版?なのかな(´∇`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:01:36
テスト結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/23 02:22:24
3時間耐久結果。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 17:58:46

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
SUBARU IMPREZA WRX STIverⅣ 【エンジン】 アバンス名東 フ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
シビックEK9 改 メンテナンス ストラダーレ ボディ製作 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
LA300S XリミテッドSA momo drifting ステアリング HKS ダイ ...
日産 180SX 日産 180SX
NISSAN 180SX CA18DET 不明デフ 不明エアロ 配線上げ 不明切れ角 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation