• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NSS北関東の愛車 [日産 ティーダラティオ]

整備手帳

作業日:2011年8月30日

知人のC26にバックドアオートクロージャー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
C26の新型セレナにバックドアーオートクロージャーを取付ける作業をしました。部品は20G用のハーネスとオートクロージャー本体とコントロールユニットです。取付けはC25の場合と同じなので割愛しますが、問題点がひとつ、バックドアーが開かないという現象が起きます。これはBCMからの信号が違う為です。そこでBCMからの線にリレーのコイル側を接続しコントロールユニット側は接点側につなぎその先はアースに接続します。
C26はバックドアーに電源は来てないので電源が必要なのはC25と同じです。
次は電源のスマートな接続を紹介します

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

ヘッドライト研磨

難易度: ★★

エンジンフラッシング

難易度:

レーダー探知機データ更新

難易度:

ダッシュボードパネル他塗装

難易度:

フルバケにシートヒーター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年9月6日 17:06
初めまして!
C26はGグレード以外がバックドアーのオートクロージャーが標準装備ではないので非常に参考になります♪

私も是非、チャレンジしてみたいと思います!(・∀・)イイ!!
コメントへの返答
2011年9月6日 23:06
見ていただきありがとうございます
構想8ヶ月、実作業3時間ほどでした。
電源の件、頑張ってアップしますので、
しばらくお待ちください。
2011年9月21日 1:56
はじめまして。

憧れの作業ですね☆
使うリレーは市販の4極リレーでいけますか?
ちなみにプラスコントロールをマイナスコントロールに変えることによって、バックドアが開く感じでしょうか?
コメントへの返答
2011年9月22日 0:02
こんばんわ。
返事が遅くなりました。
リレーは普通の1M型です。
このリレーで信号を反転(大げさかな?)させます。電流はほとんど流れないので小型のものでOKです。
ちなみに、オートクロージャー無車はバックドアーオープン時、BCMからの信号は0Vが12Vになります。
オートクロージャー付車は12Vが0Vになります。
最初はこの12Vが0Vになるというところに頭を悩ませましたが、12Vは要らなくて、ただ単に作動時0Vつまりアースに落ちれば良いという事に気付きました。そこでリレーを使いテストすると予想どうり開きました。ですからリレーでなくてもトランジスタ等でもOKです。
2011年10月23日 11:37
はじめまして!

解りやすい説明ありがとうございます。
自分も付けたいと思ってましたので大変参考になります。

早速部品注文したいと思います(^^)
コメントへの返答
2011年10月26日 12:33
こんにちわ
遅くなりました
つたない文ですが参考になれば幸いです。
2011年12月6日 22:49
オートクロージャー検索で辿りつきました、

部品を揃えて、写真を参考に配線しましたがどうしてもうまく行きません・・・

よろしければメールにてリレー付近を教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願いします。
コメントへの返答
2011年12月8日 23:00
返信が遅くなりましてすいません。
どのような状態でしょうか?
そろえた部品と現象を教えていただけますか?
ところでメールはどのように送ればよいでしょうか?
2011年12月24日 23:26
はじじめまして。

参考にさせてもらいます。 

ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年8月20日 12:59
ありがとうございます
2013年6月2日 1:59
はじめまして

これを見て部品注文して今日やっと入手できました。

緑の配線は5番も緑ですよね?
緑は緑でも配線に銀色の点々がついてある線でいいんですよね?

切るのはそれ1本だけでしょうか? 写真で見ると整流ダイオード?が使ってあるのでしょうか?

それと、ヒューズBOXのどの辺りに電源の配線があるのでしょうか?
コメントへの返答
2013年8月20日 13:10
遅くなりました
もう取り付けは終わってしまいましたかね
緑線は6番のところです
切断はその緑線だけです
銀の点々があったかは失念しました。
整流ダイオードに見えますが
あれはただの圧着端子です
熱縮尺チューブで処理してあるので、
ダイオードぽかったですかね。
電源の配線はヒューズボックスのすぐ横、あたりなのですがちょっと説明が難しいですかね。とりあえず助手席の足元奥の方です。

プロフィール

初めましてNSS北関東と申します スカイラインとティーダラティオを所有するごく普通の会社員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
今はこれで普通の人を装ってます
日産 スカイラインバン 日産 スカイラインバン
写真があまりないのですがスカバンの写真が有ったので掲載します。
日産 バネットセレナ 日産 バネットセレナ
この車は1年半ほどで代替になり今はC24に乗ってます
日産 キューブ 日産 キューブ
昨年3月に引退しました 14万キロ走り今は友人に家でファミリーカーとして活躍中です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation