• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tks1977のブログ一覧

2016年12月05日 イイね!

2016年もあと1カ月~

2016年もあと1カ月~今年最大の決心をしました~

と、少し大げさかもしれませんが。。

12月に入って、SONYのレンズを購入。

中古なので外観に若干の使用感はありますが、お安く購入できて満足しています。


先月にCANONの新ミラーレス(M5)の登場もあり、近所のショップに足繁く通い、購入直前まで行きましたが、最終的には脱CANON的な判断となりました。

近いうちにイルミネーションでも試し撮りに行って、今後も試行錯誤してみたいと思います。

もちろん、EOS 6Dの方も健在!!
こちらはタムロンの望遠レンズ(SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD)が主軸となりそうです。

やっぱり運動会、発表会のガチ撮りには、一眼レフ&F値2.8の明るいレンズは欠かせませんからね。
Posted at 2016/12/05 23:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタル一眼レフ | 日記
2016年09月19日 イイね!

モコのオイル交換!

初年度登録:2012年1月(4年8カ月)
本日までの走行距離:42,515 km

オイル&エレメント交換しました。
オイルは0W-20SN

ここ最近の交換頻度は4000~5000km毎となってます。
エレメントはオイル2回交換毎に合わせて交換してます。



そういえば、先日 ホンダの新型フリードが発売されました。

オイル交換に行く途中に、ホンダのお店に一寸立ち寄り♪

展示車は、ハイブリットのG(7人乗り)!人が多くて写真も撮れず。。

個人的には『6人乗り』を見てみたかった。。。

まぁ、とりあえず、カタログだけ



なかなか お高い価格設定。

まぁ、ハイブリット化、センシング技術も盛り込まれての価格なので、それなりの価格なのかもしれませんが・・・

公道の試乗解禁は、もう少し先だとの事。。。

Posted at 2016/09/19 23:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年09月10日 イイね!

メモリ満タンで!(CF-B10AWCFS)

メモリ満タンで!(CF-B10AWCFS)日常メインで使用しているノートパソコンのメモリを増設しました♪


先日OSを 32bitから64bitへ変更したので、せっかくなので4GB以上に・・・

調べてると、今のメモリは『DDR3 PC3-8500』SO-DIMM 204PIN

すでに、SO-DIMM 204PINでも、主流は上位規格になっていて、さらに電圧使用も1.5Ⅴと1.35Vの2種類があり、CF-B10に対応するのは。。。???

ということで、上位規格でも204PINなら下位互換はあるはず!
電圧も1.5Ⅴと1.35V両方に対応のメモリモジュールを購入しました。
DDR3 PC3-12800 8GB 1.35V&1.5Ⅴ両対応 ×2枚(計16GB)


サムスン製




もともと付いているメモリモジュールのシールを剥がして、慎重に取り出しました。


新しく付けるメモリは、ガムテープを張り付けて挿入しやすくしました。

数分で増設完了。あっという間の作業でした。


効果のほどは。。。
タスクマネージャーを見ても、増設分のメモリを使い切れません!

体感的にも4GBで十分!物足りないなら8GBへ。。といった感じでしょうか。。
16GBにしたのは、完全に自己満足の為ですwww

もともと装着されていた4GBメモリは、『CF-N9』へ装着しました。

CF-N9は、同じ『DDR3 PC3-8500』SO-DIMM 204PINが付きそうですが、8GBのメモリモジュールを装着すると、エラーが発生。
チップセットが対応していないのかな??などと勝手に想像します。汗;

ということで、4GB+2GBになりました。



Posted at 2016/09/10 13:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2016年08月21日 イイね!

夏休みの自由研究にカメラ・オブスクラを作る~

夏休みの自由研究にカメラ・オブスクラを作る~娘たちの毎年恒例 夏休みの自由研究!

今回は『カメラ・オブスクラ』を制作。

カメラオブスキュラとも言うみたいですが、カメラの仕組みや、レンズによる光の屈折の理解につなげるのが目的です。
※理科の授業でもあります。

決して、私の趣味ではありませんwww


工作用のウレタンの薄い板(カッターで容易に切れます)を使って、レンズとなる部分を作ります。








リング状のウレタン板を重ねていきます(両面テープで貼り付け)

ダンボールで箱を作って、レンズと結合



レンズを通した光が映る部分はトレッシングペーパーを利用しました。
ピント調整は、レンズの伸縮で行います。


映し出される像は、逆さまになってます。
娘たちには、工作+この原理(理由)をしっかりと考えてもらいます。

Posted at 2016/08/21 16:10:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月20日 イイね!

中古ノートパソコン購入【Panasonic CF-N9】

中古ノートパソコン購入【Panasonic CF-N9】久しぶりに、ネットオークションにて、中古のパソコンを購入。。

というのも、嫁が使用するパソコン(2012年6月中古購入)が、動きが怪しい。。

時々 起動不良、ブルースクリーンになったりと、HDD(OS)の異常かと思い、クリーンインストールするも、同じくブルースクリーンに。。。HDDを交換しても同じ状況。

メモリは1GB+2GBを搭載していましたが、これも抜き差しすると、BIOSも起動しない症状が見られます。メモリの相性かな?いまさら?

さらに、キーボードの黄ばみや、液晶画面の輝度の低下も気になります。


今回購入したのは、Panasonic製のノートPC、『CF-N9』

CPUはCorei5(2.4GHZ)!
起動時間(累積4580h)も短く、液晶もキレイ
外観は天板に擦り傷がありますが、擦れや傷、劣化も非常に少ない。
HDDなし
メモリ2GB
指紋センサ搭載
無線LAN、Bluetooth搭載 など


但し。。。ジャンク扱い(爆)

筐体の裏側にも、機種名、OSコアラベル無し。。
BIOS認識型番を見てもメーカーホームページにその型式が存在しない。。

ちょっと怪しげなパソコンでしたが、1諭吉未満で購入できました。



とりあえず、家に余っていたHDD(320GB)取り付けて、WINDOW7(OS)インストール(もちろん正規品)、メーカーホームページにてドライバダウンロードして、セキュリティ、アプリケーションインストール。。

ふと、7月末に終了した Windows10のアップグレードは?と思い、試しに先月作成しておいたインストールディスクで、アップグレードしてみると、なんと認証も問題なく行われました。


さらに、32BIT→64BITへの変更もOK

メモリ2GBしかないので、64BITにする意味はないのですが、近いうちに増設を予定してるので。
Posted at 2016/08/20 15:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「[整備] #モコ カーエアコンのガスチャージ https://minkara.carview.co.jp/userid/191838/car/1020061/7750674/note.aspx
何シテル?   04/13 21:41
2018年4月14日にキューブキュービックからフリードハイブリッドに乗り換えました。 MYホームページではフリードくんのカスタムをたくさん紹介してます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日から入院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 21:27:16
[ホンダ フリード+ハイブリッド]HOT STUFF CROSS SPEED HYPER EDITION CR7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 08:34:00
ミニベロ(KENDA 20インチ 451 VTT-CALLE-KENDA) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/01 23:47:53
 

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド フリードくん (ホンダ フリードハイブリッド)
2月14日に注文。 2018年4月14日に納車されました。
輸入車その他 その他 KHS_F-20T3 (輸入車その他 その他)
ポタリング仕様の折りたたみ自転車
日産 モコ モコブラウン (日産 モコ)
嫁使用の軽カーです。軽くしか弄れませんが。。。 現在納車待ち♪
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
8年間お世話になりました。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation