• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロム☆の愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2020年6月6日

警告灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近オーバーヒートのチェックランプがたまに点灯するようになってました。
都度、エアコンを付けたりしてファンを回したりして、消していました。


画像はイメージです(笑)
2
しかし、付く頻度が多くなり気になっていたので買ったお店に相談してみました。

とりあえず冷却系の所を取り替えてみました。

ラジエーターキャップ
LLC全量交換+エア抜き
サーモスタット交換
イグニションコイル
プラグ交換
温度センサー
を行い試走です。

んー。やっぱり点灯。
3
エアコン抜きでアイドリングしてても点灯したりしちゃうんですが、見てると、ファンが動くと同時に付いてる。
なんか電子系かと思い、ヒューズBOXから電源を取ってる、ドラレコ+ETCの電源を抜いて試走すると、それでも点灯しちゃってます。

今度は電源取り出しキットを戻してみると、付かない。。。

もう訳分からん。。。💦💦

多分今すぐオーバーヒートでは多分走らなくなるので様子見ですね。

自動後退や黄色い帽子でも全く異常が認められませんとの事で悩ましい。
4
先週いきなり加速しなくなり、ストールし、レッカー移動された訳ですが、こちらも調べてもらうと、ガス欠。。。
燃料ゼロになり、止まったようてす。

ガソリンがある様に見えていたのが間違いで、残り3メモリでゼロになってました。

ガソリンタンクのポンプ等は正常なので、そのままとし、ガソリンを減ったら入れるスタイルに変更(笑)

3メモリになる前に給油忘れそう。。。(笑)

とりあえずなんも様子見です(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプ配列変更

難易度:

ハザードスイッチ目立ち化

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★

導風板の取り付け

難易度:

シュラウド交換

難易度: ★★

オイル交換でした

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月6日 23:27
ドンマイっす

こっちのエッセ 号は。。
絶好調🙌🙌🙌
コメントへの返答
2020年6月6日 23:36
ホントですよー。まぁ故障は仕方ないのですが、5万キロでどうも交換するには早すぎるものばかりでした。実際にオーバーヒートしてる訳じゃないので、誤作動でまだ良かったです。

長距離通勤なのに~💦💦
2020年6月7日 9:56
こんにちは
サーモスタッド故障、ラジエーター液量などは問題ないのでしょうか。
問題解決しているのならばスルーしてください。
コメントへの返答
2020年6月7日 10:13
サーモスタッドも84℃⇒80℃で開くように変えて貰いました。ラジエーターは吹いてもないし、液量も交換する前から入っていました。キャップも一応交換しましたが、中々原因が掴めないのでもしかしたら、コンピュータ??の誤作動かな?と思ってます💦💦

2020年6月7日 10:00
スミマセンでした。
2/4をよく見ていませんでした。
交換などはしていたのですね。

プロフィール

「@よしよしー さん
美味そう🤤」
何シテル?   09/23 21:46
Neo_chrome改めましてクロム☆です!よろしくお願いします(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KENWOOD製カーナビ取り付け前にやった事 其の③サブウーファーTS-WX130DAの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 21:54:50
Panasonic CN-F1D9HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 06:17:15
サクラにパナソニックストラーダフローティングナビ CN-F1D9HD取付~その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 18:11:22

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
ミライースからの乗り換え 5/28注文 9/17納車
ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
タイカン
テスラ モデル3 テスラ モデル3
テスラモデル3 11/6納車 ラゾーナ川崎まで取りに行きました
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
新車なので3ヶ月位はかかるとの事 3ヶ月掛かるかと思いきや、すぐ来た 2月17日納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation