• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mikumahiのブログ一覧

2025年01月29日 イイね!

3G通信終了に伴うBMWコネクテッド・ドライブ・サービス終了のお知らせ

3G通信終了に伴うBMWコネクテッド・ドライブ・サービス終了のお知らせみん友さんのブログで知った…
自分には無関係と思いながらブログを読み進めると「音声通話で3G通信を利用する4G通信機を搭載した車両」の対象にF40も含まれていた!!
念の為に対象車両検索ツールに車台番号(VIN)を入力して確認!!

https://bmw-service-lounge.jp/3g_mobile/

対象外でひと安心…
Posted at 2025/01/29 21:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月28日 イイね!

追記アリ:ご教授ください!!→自分なりの結論アリBMW Remote Software Upgrade...

追記アリ:ご教授ください!!→自分なりの結論アリBMW Remote Software Upgrade...誰か詳しい方!!ご教授ください!!
2023年4月にコーディング施工車両の保証打ち切り問題が勃発した際に私の状況では初期化も何もせずSoftware Upgradeも実行しないさせない事!!が防御策?!との結論に至りましたが今回初めてRemote Software Upgradeが来てしまった!!
これまでもRemote Software UpgradeはiDriveに表示はされていたが国内では一部の新型のみの対応でID7は装備されることは無いと考えていた…
装備されると実行したくなる…
でもコーディング車両はリスク有りますよね??
Software Upgradeは様子見た方か良いですよね??
Upgradeしたらコーディングした内容消えますよね??
現状はスマホapp MyBMWでダウンロードまでして車にはDATA転送してない…とりあえずMyBMWで更新はキャンセルにしてDATAを削除し自動ダウンロードをOFFに設定…
それでも車体側が勝手にダウンロードしインストール作業待ちになってしまった…
停車後にインストールを促すメッセージが出る様になったが「キャンセル Upgradeを後から実施」を選択し嫁にもインストールは実行せず無視する様に依頼…

追記…
ご教授頂いた内容のまとめ
フォローさせていただいている方の情報
・コーディングはリセット
・走行中に動画が見れる「Video in Motion」(Speed Lock Mode)の隠しコマンドでの解除出来なくなったとの事(BimmerCodeでのコーディング)…
コメント欄に頂いた情報
・コーディングはリセットされるが壊れるリスクはかなり低い(ID7の場合)
・重要な内容では無いしコーディング施工車両は特に無理してUpgradeする必要はない
トシ棒さんの過去のブログよりの情報
・Upgradeのデメリットとして今まで使えて来た機能が使えなくなる事もある
 アダプティブヘッドライトの動きの制限
 欧州の通過騒音規制の更新に併せてバブリングの制御の変更
といったことも報告されているとの事…
基本的にBimmerCode Basic Modeのみでは一部の項目でコーディングがうまく出来ないらしいがExpert ModeやE-sysULTRA等の最適なツールがあれば問題になってる「Video in Motion」も含め全てコーディング作業可能との事…
またUpgradeしてもハブリングの制御の変更は感じられないとの証言も得られた…
これらの情報からUpgradeの障害は無いとの認識…
みん友さんの報告では乗車/下車の度にインストールを促す表示が出るとの事だったが表示されない…
ダウンロードは正常に終了して初めにインストールを実行するか聞かれたが「キャンセル Upgradeを後から実施」を選択して以降インストール実行の画面にならない…iDriveでRemote Software Upgradeを選択したらインストール開始の画面になると思ったがそうでも無いみたい…
バッテリーの電気容量不足??通信が不安定??インストール出来ない理由が不明…
ブレーキフルードの交換警告が出ているがインストール出来ないのはその影響??
度々インストールを促す表記がされないのは鬱陶しく無くて良いがインストール実行の方法がわからないのも不安…

自分なりの結論…
車検まで基本放置で考えている…
約半年後に車検を迎えるのでその時に更に新しいバージョンへの更新の予定…
インストール出来ないのでディーラーサービスにも相談したが車検の時に対応が良いのでは…とアドバイス頂いた…合わせてブレーキフルード交換は実施してもリセットせずに車検時にリセットして車検とブレーキフルード交換の時期をあわせてた方が良いともアドバイスされた…

追記その2
2月27日にインストール開始画面が突然復活...
適切に作業すれば再コーディング可能との情報だがさてどうしたものか...

追記その3
結局Software Upgradeインストールして再コーディング実施...
ESYS-ULTRAの再構築に無茶時間がかかった...
無償でやってもらえるなら6月の車検時にSoftware Upgradeを行いESYS-ULTRAの再構築無しで再コーディング行いたい...


バージョンに関する情報
要約
・Smart Access:
 共有するデジタルキーの使用許可が簡単に
・品質向上:
 Connected DriveサービスとSOSコール
・注記:
 散発的な日付と時刻の誤表示
私の車両はデジタルキーに非対応で最近は時刻の誤表示も無い(以前カサブランカ問題以後は問題ナシ)ので品質向上の項目は関係あるが他に項目は無関係…
Posted at 2025/01/28 16:00:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月11日 イイね!

新年初洗車…

新年初洗車…今年初めての洗車…
Adam's Polishesの溶剤で洗車…
Graphene Shampoo
  ↓
Graphene CS3
  ↓
Graphene Boost
  ↓
Slick & Slide
を施行…
年末洗車はDETAIL ARTISTの溶剤で洗車したが2週間経っても汚れがあまり付いていない気がした…
今回Adam's Polisheを使用したがDETAIL ARTISTと比較しながらどちらかにまとめて行くつもり…
Posted at 2025/01/11 17:47:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

mikumahiです 小さめの車が好きです 大きい車は取り回しが面倒だと感じています 同乗者の快適性を考えないわがままな思考です よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW(純正) フロントヘッドライト上部保護カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 05:32:01
BMW(純正) テールライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 21:53:07
エンジンオイル交換#2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 14:53:01

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック ほぼ嫁車… (BMW 1シリーズ ハッチバック)
お金をケチりながらちまちまと… 使用頻度ではほぼ嫁車… なので実用性重視?! 関西人なの ...
BMW 1シリーズ ハッチバック ほぼ嫁車…おぉれんじ (BMW 1シリーズ ハッチバック)
BMW 116i… お金をケチりながらちまちまと… 使用頻度ではほぼ嫁車… なので実用性 ...
スズキ ハスラー ほぼ親車… (スズキ ハスラー)
高齢者の親用素ノーマル車… 実用性&コスパ重視!! ハスラーは高齢運転者に推奨されるサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation