• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月02日

MMCS外部入力キット

ついに自作外部入力配線が完了しました。

こちらから既に発売されているものと同じやり方だと思います。

配線ですが、MMCS裏の32PINコネクターに入っている配線で中央に少し太い2本の黒いシールド線から6本の配線が入っています。

上の段に①黒・②緑・③赤
下の段に④オレンジに白線・⑤青・⑥黒

の配線が入っています。
それぞれの配線は、

①黒:音声LRのシールド線
②緑:音声R信号
③赤:映像信号

④オレンジに白線:後席ディスプレイ認識信号(アースに落とす)
⑤青:音声L信号
⑥黒:映像のシールド線

となっており、それぞれを市販のRCAと接続すればOKです。
④の配線をアースに落とせば「AV MODE」に後席ディスプレイと表示されます。

あくまでも自己責任にて実施してくださいね。

ブログ一覧 | 欲しいもの | 日記
Posted at 2006/05/02 12:26:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中干し 草取りとトラクターで草刈り
urutora368さん

プロスタッフ キイロビン ゴールド ...
akky-さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

イベント:蕎麦を食べにいくツーリング
らんさまさん

納車されました(^^) 
picoo32さん

明日は「大雨」??イヌアッチケー☔
どどまいやさん

この記事へのコメント

2006年5月9日 21:08
こんにちは。私も作ろうと思うのですが、一つ教えて欲しいことがあります。配線をRCAに落とすとき、エレクトロタップなどで配線分配したのですか?それとも配線カットの半田付け接続ですか?
コメントへの返答
2006年5月9日 22:36

私は面倒だったので、エレクトロタッブを使用しました。
但し、RCA側の線が細かった為、最初音声のシグナル信号が断線しており音が出ない状況でちょっとびびりましたが確実にすれば問題ないかと思います。

またタップの場合ですとナビへの信号線と隣のタップとの隙間がほとんど無い為、ナビ側の黒いシールド線を少し長めに剥いた方が作業がしやすいかと思います。(剥く際に断線にご注意を!!!)
腕に自身がおありでしたら半田付け接続で試してみて下さい。

成功をお祈りしております。
2006年5月11日 14:50
よう作れないので、市販の物を買いました(^_^;)
しかし、あると便利ですね~っ。
コメントへの返答
2006年5月12日 1:07

非常に便利になりますよね!

プロフィール

30過ぎのアウトランダー乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
Gのブラックマイカ 7人乗り  オプション  ・MMCS  ・サイドバイザー  ・スポー ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
セカンドカー 電動スライド HDD ナビ

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation