• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月04日

ステーキの焼き具合は?

ステーキの焼き具合は? 今日は急遽Y駅のデパートまで買い物になってしまった。

そうは言っても約75%(金額で・・・)は自分の用向きだった(苦笑) どうぜ桜祭りは混んでるからねー。

お昼は東口にあるRのステーキレストランにした。 嫁が絶対食べたいと言うから・・・ 久しぶりに行くお店であった。 ランチは2,100円。 フィレかサーロイン(180g)を選択できます。 それにサラダ、ご飯、味噌汁、デザート、飲み物がついて2,100円なのでお得感があります。 (昔は完璧洋風だったのですが 最近はお年寄り向けを意識してご飯と味噌汁なったみたい) 客層もお年寄りばかりでしたねー。

KB1で行かなかったので もちろんワインをたのんで昼間っから良い気持ち♪
 しばらくして目の前の大きな鉄板でステーキを焼いてくれます。 

焼き加減は?? SONAの場合は気分ですがミディアムかミディアム・レアです。 本日はミディアム。 お肉は柔らかくさっぱり大根おろし+自家製ステーキソース(醤油ベース)で食べますよ。 美味~~いね♪ 

写真を撮ろうかと思ったけど嫁が良い顔しなかったので止めときました。 写真はLAで食べたステーキです。 こんなに分厚くありません(笑)

ところで他のお客達が続々入ってきて肉の焼き加減をを聞かれると”普通”って言うんだよねー。 でも普通ってどんな焼き加減なんだろう?

人によっては良~~く焼くのを好む人がいるし・・・ 普通って結構曖昧な表現だと思うけど・・・。  調理人はどんな焼き具合にするかと興味津々♪  ここのお店はミディアムでしたね。 今度他のお店で”普通”って言ってみようかなー?(苦笑)

↓ここの話は同感です。 やっぱり自分好みの焼き具合は確実に伝えたほうが良いですよ。 または一番美味しい焼き具合で!って言うのも良いかもね。 SONAも試してみたい。 肉質によって適する焼き具合っていうのもあると思うしね♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/04 14:35:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ルノー TWIZY 自分で1年かけ ...
TWIZYコムス にゃんこRさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

この記事へのコメント

2009年4月4日 23:31
豪華なランチですね~おまけにワイン付きですか♪

私の中でも
普通=ミディアム(中くらい)
という理解ですね。
コメントへの返答
2009年4月5日 8:51
へへへ、たまには子供抜きで贅沢も必要♪ 第2弾ももうすぐあるしね!(苦笑)

←実際自分で好みの焼き具合を知っていれば大丈夫ですね。 ミディアムは失敗しないハズです。 でも中には良く火が通っているのを好む方もいるので そう人は普通って言わないほうがおススメですが・・・。

プロフィール

「平成最後のお伊勢参り http://cvw.jp/b/191995/42795646/
何シテル?   04/30 13:47
はじめまして、運転の楽しさを味わえるKB1に10年乗り、更なる進化を遂げたKC2に乗り換えました。 次の10年は安全装備満載+新世代SH-AWDのKC2とドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

待ってますよ! HONDAさん!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/13 18:32:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ちょうど10年乗り続けたKB1とお別れしてKC2に乗り換えました! 納車から4年6か月、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EX 普通車免許を取って最初に乗った親父のクルマ。 確か3ヶ月目にトラックにオカマ掘った ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
一度ホンダ車以外に乗ってみたくて唯一浮気しました。(笑) ツアラーSでしたが通勤用で7万 ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
通勤用に乗ってました。  良く回るエンジンでしたね♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation