• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月11日

地震の影響で帰宅のために25Kmくらい歩いたみたい

地震の影響で帰宅のために25Kmくらい歩いたみたい 今日は横浜の山手で会社の研修があってちょうど午後の休憩が終わったとたんに大きな揺れが襲ってきた。 こちらは直ぐに屋外に避難したけど、六本木のオフィスは避難階段の渋滞で全然外に出れないと言っていた。 避難訓練は全然生かされていないようです。

全ての交通手段が止まったので家まで歩いてみることにしました。 こっちだろうと思って歩きだして 最初は高い建物のランドマークタワーやマリンタワーなどの目標物が見えたので問題なく進めたけど、途中で谷間に入ったら見えなくなっていつの間にか海の方へ向かっていました。 こまめに携帯電話などでグーグルマップなどで自分の場所を確認しよう! (学習その1) ネットがつながらない場合もあるのでコンパスも携帯した方が良いかも?

山下公園の公衆トイレを使おうと思ったら規制線が張られていて目の前の公衆トイレが近くの警官がダメだと言ったので使えませんでした。 徒歩帰宅はトイレが困るね。 災害時のトイレマップなどあれば手に入れよう! (学習その2)

主要道路は駐車場化して全く動いていませんでした。 写真は県庁そばで遠くにランドマークタワーが見えます。 近くのコンビニで食料を手に入れようとしたらほとんど売り切れ。 地震時は早めに食料を確保すべし! (学習その3)

20Km以上も革靴で歩くと流石に足が痛くなる。 スニーカーなどがあれば良い。 なければ途中で買うのも良いかも? (学習その4)

帰宅困難者のために無料の休憩所が設置されていたが まったくそのような情報は歩いていると入ってこない。 警察は赤色灯をつけて渋滞にハマっているだけで何も役に立っていない! やっぱ携帯ラジオなどが必要かも? (学習その5)

今回は携帯電話の通話、携帯電話をつかったメールやショートメッセージ、インターネットなどがほとんど使えない。 唯一タイムリーに携帯電話でTwitterとFacebookだけが使えた。 娘とはTwitterで消息と居場所を確認し合えました。 災害時にTwitterは意外と使えるかも!? (学習その6)

まあ、なんとか5時間掛けての珍道中。 とりあえず無事に帰宅できました。
ブログ一覧 | News / Informaiton | 日記
Posted at 2011/03/11 23:55:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

2りんかん
THE TALLさん

江口洋介氏!
レガッテムさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年3月12日 0:17
無事に帰宅できて、なによりですね。
神戸・東灘区で阪神淡路大震災に被災したときのことを思い出しました!
自分は住みかは半壊、車も潰れ、辺りでは倒壊している家屋が多数。
本当にひどい状況でした!
今回の地震では出来るだけ被害が小さくあることを祈るばかりです。
コメントへの返答
2011年3月12日 9:45
5Kmくらい余計に歩いたので計算が狂いました。 足が痛くて湿布だらけです。(笑)

日本で地震からは離れられない環境だとは分かっていながら 突然襲ってくる大災害には無抵抗です。 夜は結構余震をこちらでも感じました。 両親の親戚たちが仙台、石巻付近に多いので心配です。 まだ連絡が取れないようです。
2011年3月12日 0:23
大変でしたね 
こちらもほとんど携帯が使い物にならないのでやきもきしてました。
まだまだ被害が膨らみそうで恐ろしいです。
コメントへの返答
2011年3月12日 9:49
関東で大地震の際にどんなことが必要か体験した気がします。  正しい情報がいかに早く正確に伝わるべきか 国、自治体は再考する必要があると思います。 外で歩いているときは正確な情報が得られにくいです。
夜が明けて悲惨な状況がTVで伝わっています。 原子炉の暴走が恐ろしい状況です。 早い復旧を祈るばかりです。
2011年3月12日 0:29
無事帰宅されたようで良かったです。
六本木だったらさぞかし恐ろしかったことでしょうね。

今回は本当にtwitterだけが地震当初から無傷な情報手段でしたね。
一人で探す情報でなくフレンドからのRTで流される有益情報も
多数あって今後の為に良い勉強になりました。
コメントへの返答
2011年3月12日 9:53
Twitterでライブ中継していましたが、六本木だったら現地で一夜を明かしていましたね。 でも同じY市ですが意外と遠いことが体験でき 次回は避難所で待機しますよ。(苦笑) パシフィコ横浜に帰宅困難者向けの待機所があったなんて近くを歩いていても何も情報はなかったですよ。

TwitterのRT情報は助かりますね。 緊急時はイタズラではなくできるだけ正しい情報を発信してほしいですが。。。 中にはイタズラではと思うような救出依頼もあったと思います。
2011年3月12日 8:43
予想以上に災害範囲が広いようですね。無事でよかったです。
私はいま海外逃亡中(某国と対立している?国)で、本日午後便でセントレアへの帰国を予定していますが影響がないか心配です。
こちらのTVも地震のニュースばかりです。

海上移動手段が絶たれているので国内移動が少々わずらわしいですが、被災地の方に比べたらどうってことないので贅沢はいえません。

連鎖的に震源地が移動しているのでそろそろ東南海地震に備えなければ!
貴重な学習情報を参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2011年3月12日 9:58
あら?海外逃亡中でしたか!? 中部空港は大丈夫かとおもいますが、お気をつけて帰国してください。

今回は東京・横浜でもこんなに大きな影響を受けるなんて信じられません。 M8.8の威力を見せ付けられた印象を受けます。

昨日はお金の持ち合わせが千円ちょっとだったので、心細く帰宅しました。 有事の際は現金ですから、財布にはいつも1万円程度は入れておいた方が良いですね。(苦笑)

これは学習その7です。
2011年3月12日 13:14
大変でしたね。東海地震も近いでしょうからこの教訓を生かしたいと思います。
津波が来る前に車を高台に非難できるか心配です。
先週集まっておいてよかったですね。
今週だったら中止になったでしょうね。
コメントへの返答
2011年3月12日 19:28
大変でした。 でも今後この辺で起こるかもしれない大きな地震の教訓は得られたと思います。 そちらは海が近いので高台への非難は重要ですね。 人間の走るスピードよりも速いので少々の揺れでも直ぐに避難できるように準備した方がよいかもしれませんね。

オフ会は先週開催で何よりでした。 被災地での早い復興のためにどんな援助ができるのか考えたいと思います。

プロフィール

「平成最後のお伊勢参り http://cvw.jp/b/191995/42795646/
何シテル?   04/30 13:47
はじめまして、運転の楽しさを味わえるKB1に10年乗り、更なる進化を遂げたKC2に乗り換えました。 次の10年は安全装備満載+新世代SH-AWDのKC2とドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

待ってますよ! HONDAさん!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/13 18:32:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ちょうど10年乗り続けたKB1とお別れしてKC2に乗り換えました! 納車から4年6か月、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EX 普通車免許を取って最初に乗った親父のクルマ。 確か3ヶ月目にトラックにオカマ掘った ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
一度ホンダ車以外に乗ってみたくて唯一浮気しました。(笑) ツアラーSでしたが通勤用で7万 ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
通勤用に乗ってました。  良く回るエンジンでしたね♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation