• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月28日

もしかしてボロナビを信じて良かった?(笑)

もしかしてボロナビを信じて良かった?(笑) 松茸オフ会の帰り道 美ヶ原高原からの帰路はいつもの如く中央道は大渋滞。(泣) 八王子まで大月から2時間以上とか表示しているし… また夕焼けの富士山が見たくなってね(負け惜しみ気味…笑) 大月から御殿場へ抜けてみましたよ。 
綺麗な富士山でしたよーー♪

東名高速に乗ったら事故渋滞で厚木ICまで2時間だってーー。 ボロナビはなんと大井松田ICで降りろと言っている!  はいはい、分かりました。 
今回はあなたの言うことを聞いてみましょう。 って降りてみたら先のブログに書きました通りいきなり渋滞です。(泣) 

大井松田ICを降りたときには これから行く道には渋滞表示は無かったのですが、自分の通った道にHonda Internaviの渋滞表示(赤色や橙色のの破線)が追加されているじゃん! これってもしかしたら私のKB1がその渋滞情報をデータセンターに送っているんじゃない?(汗)

もうヤケになっているし、ガス欠警告ランプも点いちゃったし、疲れて考える余裕が無く指示されるとおり 何と小田原から小田原厚木道路で厚木ICまで行きましたよ! それも大井松田ICを出て60分で厚木ICを通過♪ と言うことはもしかしたら60分短縮? ボロナビを信じて良かったかも? さっきインターネットで渋滞情報(写真)をみたらまだ大井松田まで繋がっているみたいだし…。  ポジティブ・シンキングで行きましょう! ラッキー♪(笑)  
ブログ一覧 | Cars | 日記
Posted at 2007/10/28 20:38:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

残業してました😅
takeshi.oさん

しまむら イニシャルD30周年コラ ...
銀鬼7さん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2007年10月29日 14:14
InterNAVIは、時に役立ち・時に役立たない。という困ったチャンNAVIです。(大抵は、自力が凄いので役に立ちますが・・・)
携帯端末繋いで置くと、ザクザク更新していきますよ。
(金もザクザク使いますが・・・)
昔。InterNAVI付UC型インスパvsDVDNAVI+携帯電話搭載RF3Stepで、御殿場~栃木まで夕方・ラッシュの首都高バトルをして1時間半の大差を付けられました(笑)
コメントへの返答
2007年10月29日 23:13
ウィルコムの月々定額料金で使い放題を契約しているので 今回は途中で5分毎に更新に設定してみました。たぶんナビに従って大井松田ICで降りたのはどうも私くらいかなー?(笑)

渋滞の中のナビバトルは楽しそうですねー。 KB1のナビもバージョンによって違うルートを指示するので今度のオフ会でやってみようかしら?

プロフィール

「平成最後のお伊勢参り http://cvw.jp/b/191995/42795646/
何シテル?   04/30 13:47
はじめまして、運転の楽しさを味わえるKB1に10年乗り、更なる進化を遂げたKC2に乗り換えました。 次の10年は安全装備満載+新世代SH-AWDのKC2とドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

待ってますよ! HONDAさん!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/13 18:32:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ちょうど10年乗り続けたKB1とお別れしてKC2に乗り換えました! 納車から4年6か月、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EX 普通車免許を取って最初に乗った親父のクルマ。 確か3ヶ月目にトラックにオカマ掘った ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
一度ホンダ車以外に乗ってみたくて唯一浮気しました。(笑) ツアラーSでしたが通勤用で7万 ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
通勤用に乗ってました。  良く回るエンジンでしたね♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation