• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONAのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

平成最後のお伊勢参り

平成最後のお伊勢参りすっかりブログ更新を怠っていたら 平成も最後の日になってしまいました。(笑)

先日平成最後のお伊勢参りに行って来ました。 最近毎年この時期に行って来ましたが、フェースブックからのお知らせを見ると偶然にも昨年と同じ日に訪問したようです。

前日に両陛下が訪問されていました。 この日は朝4時に横浜の自宅を出ましたが順調に5時間ほどで外宮に到着♪ 
スーツを着て特別参拝させて頂きました。



前日の両陛下訪問からの祭祀が続いているらしく 各々のお宮で行事が行われてました。





平成最後の御朱印もいただきました♪



内宮に移動しました。 幸い入り口近くの駐車場に停められました。 
意外と空いてて良かったです! 




相変わらず五十鈴川は綺麗ですね♪ お浄めを済ませてました。



前日に両陛下が宿泊した場所の警備のための施設でしょうか? 
撤去作業が行われていました。



杉の大木の間を歩いていると気持ちが引き締まります。



ここでも日頃の感謝の気持ちをお伝えに特別参拝させて頂きました。



参拝の後に駐車場でカジュアルな服装に着替えておかげ横丁へ出かけてみました。
 


相変わらず毎年立ち寄る赤福でお茶を飲みながら一服です♪(笑)



ランチを食べてから少し離れた伊雑宮へ立ち寄って 暫く鳥羽・志摩をドライブ。 賢島近くの横山展望台へ行ってみました。 天気が割合良かったのであご湾の絶景を楽しめました♪



二年前はこの写真の奥に写っている遊覧船に乗ってあご湾を一周しましたね。



早めにチェックインして のんびりと温泉に浸かってリフレッシュ♪ いつもは和食のホテルを選びますが、今回は地中海風の食事が自慢のホテルに泊まってみました。



地魚のカルパッチョ。



やっぱり伊勢海老だよね♪



勿論、アワビも食べますよ♪



やっぱり三重県なので肉料理は松坂肉♪



魚介のスープも美味しかった!



何故か? 〆は和食(爆) これだけ意外!



翌日は自慢のパンを中心に朝食を摂ってのんびりと帰宅しましたよ。



GWで帰省した息子に伊勢参りの話をしたら、何と!息子も同じ時期にS市にいたらしい! ニアミスでしたね。  どうも新人研修で数か月過ごしたS市の居酒屋に同期たちと毎年集まっているらしい。 来年は飛び入り参加させてもらうか?(笑)


Posted at 2019/04/30 13:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記
2018年08月15日 イイね!

伊豆へ小旅行

伊豆へ小旅行8月に2日ほど休みを取って久しぶりに伊豆へ行ってみました。  伊豆って渋滞というイメージが大きいので割合近いリゾート地ですが、いつも目的地から外れていました。 

のんびりと小田原から東側の海岸沿いに南下していきます。 途中台風で高波被害を受けた現場などを見ながら城ケ崎までやってきました。

何を隠そう初めての訪問です。 こんなところまでは外国人は来ないかと油断してはいけません。 某国の人たちが9割くらい。 自撮り棒を持っているの直ぐにわかりますね。(笑)

このつり橋もほとんど某国人で占拠されています。(苦笑)



この人たちは凄いですね! インスタ映えするような写真を撮るために先端の岩場まで足を延ばしています。  危ないよな~。 この日は天気が良くって遠くには大島が見えていました♪



伊豆半島の先っちょの下田まで足を延ばしてみました。 下田って通過点で観光はしたことが無かったな~。  初めてロープウェイを使って寝姿山に登ってみましたよ。 観光ガイドの通り景色は抜群です♪ 下田湾が一望できて 海上保安庁の巡視船も見えました。



ここまで来ると東西南北の感覚がわかなないですね。 へー、こっちがスカイツリー? ニューヨークはあっちなの?(笑)



ちょっとしたハイキングコースになっているようで少し散策してみました。 このお地蔵さんは可愛いかったな~。



黒船対策の大砲が設置されていたらしい。 砲弾は届いたのかしら?(苦笑)



やっぱり暑くてソフトクリームが美味しい♪



街中にはペリーロードがあるらしいので訪問してみました。





ちょっと昔の雰囲気が味わえる200~300mほどの川沿いの道でした。





なまこ壁が有名らしいです。 そんなに多くはありません。 もう少し多く作れば良いと思いますね~。  まあ~、伊豆半島の先端なので観光客はなかなか来づらいかもしれません。



歴史で習ったペリー来航記念碑。 下田の観光地はこんなところでしょうか?



さて海風と汗でべとべとになったので宿の温泉に入りたくなりました。 お宿へGO♪
海岸間際の立地です。 台風の高波は壊そう!



幸運にも1人2500円でアップグレードできて露天風呂付の部屋になりました♪ 目の前には波の砕ける音が間近に聞こえる迫力の部屋です。



のんびりと海を見ながらの露天風呂。 これは極楽です♪



夜はこんな感じ。



温泉のあとは食事が楽しみですね♪ 新鮮な海の幸を戴きます!



やっぱり和食には日本酒ですね。 利き酒セットを注文しますた♪



普通のスタンダードの夕食プランでしたが大満足。 金目鯛がやっぱりメインかな?





金目鯛のしゃぶしゃぶ♪



はい、定番の金目鯛の煮付けです。  これは全部食べずに〆のご飯のために半分残しておくと良いですね。



ご飯にさきほどの金目鯛をまぶして、甘辛の煮付けのたれを掛けて頂きます! 絶品ですた♪



デザートをいただいて、ごちそうさまでした!



早朝から温泉に入って極楽です。 朝食もたくさん食べました。 
今だに体重が落ちませ~ん。(苦笑)



珍しく5回も温泉につかってましたね。 宿でのんびりしたかったのでチェックアウトが12時というところも嬉しかったですわ~。


帰りは景色は悪いのですが、天城越えをして伊豆半島中央部を通る有料道路を選択。 途中天城越えの歌詞に出てくる浄連の瀧に立ち寄ってみました。 KB1 CLUBのオフ会で待ち合わせ場所にしたことがありましが、滝を実際に見るのは初めてかも?



マイナス・イオンがたくさん出てそうな雰囲気です。  マス釣りは沢山釣れてましたね♪(笑)



隣には伊豆の名物ワサビ田がありました。 売店のワサビは観光地価格なのか?



のんびり伊豆の旅は温泉と料理を堪能できました♪


Posted at 2018/09/24 12:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記
2018年08月04日 イイね!

2018の夏は猛暑でした・・・

2018の夏は猛暑でした・・・あまりにも暑いのでブログを書く気力も無く いつも間にか2か月以上も更新していませんでした。。。 

とりあえず8月の過去ブログから更新です。

この日は久しぶりに鮎祭りの花火を見に行きました。 


本厚木は混んでいると思って海老名駅から歩いて15分ほどの公園敷地にやってきました。



座った場所が悪くって木が邪魔してました。(苦笑)



まあ~ビールで酔っぱらっているのでこのままでOKって事で♪







来年はもう少し良い場所ね♪(笑)


P.S. こちらは意味もなく小田急海老名駅の箱根そば。 かき揚げそば410円です。


駅の立ち食いそばでは美味いと思います。



Posted at 2018/09/24 10:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記
2018年06月18日 イイね!

新横浜ー名古屋往復7時間、新幹線の旅

新横浜ー名古屋往復7時間、新幹線の旅月曜日は京都方面へ日帰り出張でした。 

週末にミーティング用のプレゼン作って準備をバッチやって3年ぶりの京都へ向かうのでした。





久しぶりの京都なのでランチは何を食べようか? 

お土産は何を買おうかなんて考えながら新聞を読んでいたら、スマホのNHK防災ニュースが通知!

何? マジで? 最初の感想でした。



たぶん静岡辺りを通過中で暫く走行して豊橋駅で停車。  駅なので扉が開くかと思ったら、どうも通過陽の線路上に停車したみたいです。  缶詰めとなりました。



後はスマホでNHK防災ニュースの中継映像を見ながら状況を把握するしかありません。 停車して一時間後の車内アナウンスでは安全点検に3時間は掛かると言っている。  

しばらくしたら訪問先の方からメールが来て 在来線も含めて止まっているので今日は来ない方が良いとのアドバイス。 すべてのアポをキャンセルして名古屋から戻ると会社に連絡して 後は動くのを待つしかありません。

2時間以上待ってからアナウンスがあり、名古屋まで運転してその先は打ち切りとの事。  ようやく3時間遅れくらいで名古屋までやってきました。  駅構内のアナウンスは無く分からないんだよね~。

たぶん払い戻しの列に並んだ方が良いのかと思って、U字型になって新幹線ホームへ向かう階段まで続く列の最後尾に着いて並んでいます。



旅慣れた人だとわかるかも知れませんが、、、改札口でスタンプ押してもらえれば こんな列に並ばずに途中下車も出来るし、後日払い戻しも出来るそうです。 30分以上並んでやっとわかりました。

精算所でこのまま新横浜まで戻りたいと言ったら、払い戻しは新横浜で出来るのでそのまま新幹線ホームに行ってくださいとの事。  お腹も空いてきたので 何か名古屋らしい弁当を買いました。 一回降りて味噌煮込みうどんやひつまぶしでも食べればよかったかな?(笑)



東京方面新幹線に乗るのですが、勿論自由席しかありません。  空いている指定席に座って車内で指定席券を買えば良いのかもしれませんが。。。  ホームには8:26発で既に3時間遅れのひかりが停車していました。



どうもこのひかりが一番先に東京駅に着くらしいです。 自由席が全部埋まっていたので2つ後ののぞみで帰ることにして並んでいます。



運転再開後の最初のひかりと岐阜羽島に停まっていた次ののぞみには乗客が殺到して車内で弁当なんてとても食べられない感じ。



午後12時15分くらいに東京方面へ3番目に到着するのぞみに乗れました。 運よく座れて味噌カツ&エビふりゃ~弁当にありつけました。(笑)



新横浜にようやく戻ってきましたよ。  
午後2時ごろかな?  また精算所への列に並んでいます。(笑)



早くも夕刊には地震記事が載っていました。



名古屋で途中打ち切りの新幹線だったので、全額払い戻しになりました。 おまけにJRの無料チケットまでもらいました。  地震活動が収まって来たころにまた訪問したいと思います。



疲れだけが残った一日でした。

Posted at 2018/06/23 09:21:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記
2018年05月04日 イイね!

予定外の上高地の旅(笑)

さて三日連続で晴天というラッキーな旅です。 

朝から北アルプスの笠ヶ岳が良く見えます♪
素晴らしい景色を見ながらの朝食は格別ですね!





二日連続で我が家にとって豪勢な朝食です♪  これで肥ったな~(苦笑) 



3日目の予定はどうするか決めて無く穂高ロープウェイで景色の良いところに行くかな~って思っていたら、この温泉街って上高地への接続拠点だと前夜にネットで調べて驚きました! はい、ほぼ無計画旅行です♪(笑) 

4月28日の開山祭の前の上高地にはタクシーを使うのかって宿の人に聞いたら、4月17日からバスの運行が始まっていると言うので早速予定変更で上高地に向かうことにしました。



この日は特に暑くってジャケット要らず。 8割くらい外国人が乗車したバスで30分ほどで大正池までやってきました。 大正池ホテルの売店で地図を買って 河童橋までウォーキングすることにしました。 焼岳や穂高連峰が池の湖面に映って綺麗でしたよ~♪





遊歩道には野生の猿が近くにいるし雪がまだ残っていましたが、 ほぼフラットな道なので楽々あるけましたよ。







梓川沿いに歩いてみました。  綺麗な水流ですね♪ 







某国人たちが沢山きていますが、この貴重な自然を守るためにマナーを守って欲しいと強く思う。





まだ初春なんですね。 ふきのとうが道端に・・・。



素晴らしい景色を堪能しながら一時間ほどで河童橋までやってきました。







たぶんこの日は上高地でも夏日だと思います。 
濃厚で冷たいアイスクリームが美味かった♪(笑)



宿に車を置いてあったのでここからバスで戻ります。  
思いがけなく上高地に来られて良かったわ~♪(笑)

帰りは途中の諏訪SAで遅いランチ。 三日間連続で蕎麦を戴きました♪(笑)



2日間で550Kmほど走ってました。 



3日間合計で1116Km走行。  旅の後半は山道が多いところでしたが意外と燃費が良いのにはびっくり! 3日間の平均燃費を計算すると14.2Km/L♪  2豚の重量級セダンにしては立派な値でした。 



Posted at 2018/05/04 08:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記

プロフィール

「平成最後のお伊勢参り http://cvw.jp/b/191995/42795646/
何シテル?   04/30 13:47
はじめまして、運転の楽しさを味わえるKB1に10年乗り、更なる進化を遂げたKC2に乗り換えました。 次の10年は安全装備満載+新世代SH-AWDのKC2とドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

待ってますよ! HONDAさん!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/13 18:32:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ちょうど10年乗り続けたKB1とお別れしてKC2に乗り換えました! 納車から4年6か月、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ようやく納車日が決まり最終的にオプション(内装関連)をオーダーしたところです。  色々と ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EX 普通車免許を取って最初に乗った親父のクルマ。 確か3ヶ月目にトラックにオカマ掘った ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
一度ホンダ車以外に乗ってみたくて唯一浮気しました。(笑) ツアラーSでしたが通勤用で7万 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation