• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONAのブログ一覧

2017年08月12日 イイね!

世界遺産 富岡製糸場

世界遺産 富岡製糸場みんカラ仲間とのゴルフの前日に 自分ばかり遊んでいると言われないように・・・ 妻への配慮から妻が行ってみたいという世界遺産の富岡製糸場へ行きました。(苦笑)

神奈川県がゲリラ豪雨に遭った日の前日だったのでかなり暑い日でした。 まあ~車で移動なので楽です。 自宅から約150Km、平日だったので2時間半くらいだった。

電車で行くと何回乗り換えて行くんだろう? 最寄りの駅は上信電鉄の上州富岡駅です。 ここから徒歩10分ほどで富岡製糸場につきます。 無料駐車場はこの駅の近くです。 歩くのが面倒という人にはシャトルバスみたいな乗り物も出ていますが40分に1本くらいだったかな~。



正門を通過すると入場券を買います。 



ガイドツアーの申し込みは入場してから右方向に整理券売機がありました。 なんでこんな奥に・・・?



理由はその奥(建物裏手)にツアー開始までの待合テントがあるからですね~。 でもこの炎天下でテント中は超暑い!   テントを出て建物の陰に移動して待っていました。  ツアーガイドたちもテントの中には居なかったですね~(笑)



ツアー開始時間を待っている間に建物中で繭から生糸を取り出す実演をやっていました。 暑いので冷房の効いた部屋に移動しました!(笑)  小学校3年の頃に理科の授業でカイコを飼いました。  近所にまだ桑の木がたくさんあったので育てられましたが 今は住宅街です。  繭から生糸を取り出そうと同じ感じでお湯の中でやってみましたが 小学生には無理でした・・・(苦笑)



ツアー開始です。 最初は建物作りについての説明。  


レンガにはそれぞれ担当した責任者の屋号が刻印されてますね。



暑いのでミストのシャワーの中を建物に沿って進んでいきます。



別棟にある生糸を取っていた工場の中に入っていきます。



ここは木造建築で光を取り入れるために天井を高くしているみたい。 



この屋根を支える構造が特殊みたいです。



機械の名称に『ニッサン』という文字があったけど あの車の日産なのかしら? それにしても全自動で生糸を取って束ねていく機械は凄い技術だと思った!



ランドマークの煙突を裏手にある修復中の工場から見ています。



繭の貯蔵庫だそうです。 ライトアップしてあって綺麗です。 



ここレストランとか喫茶を作るといんじゃない?(笑)



お土産にカイコの形をしたチョコレートを買ってみました。 箱を開いて驚き♪(笑)



ランチで車で10分ほどのこんにゃくパークに行ってみました。 群馬県の名産の一つはこんにゃくですね♪



ここは無料でこんにゃく料理をバイキング形式で食べられます! お昼なので並んでますね~。 休日はもっと混むのかしら?



本日のメニューはこんな感じ。  こんにゃくをアレンジしていろんな料理があります。

 

まあ~無料なのでかなり取ってしまった!(後悔) 焼きそば、ラーメン、カレー、味噌田楽、おでん、デザートのゼリー等々・・・



味はね~~無料だからこんなもんです。  沢山料理を取って後悔しました~(苦笑)  はい、口直しに近所の道の駅に立ち寄ってアイスクリームを食べましたわ♪ とっても美味しいって感じた!(笑)




Posted at 2017/08/12 09:53:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記
2017年07月11日 イイね!

宮ケ瀬ダム

宮ケ瀬ダム先月神奈川県の水がめ、宮ケ瀬ダムに行ってみました。 カンカン照りの猛暑の中で 水不足気味でしたが今は大分回復しているんじゃないかな~。

平日だったので横浜市の小学生が社会科見学でダムに来てました。  ダムからは横浜の中心部のビルが見えますね♪ ランドマークタワーが見えました!



結構高いですね。 下を見るとこんな感じ。



無料のエレベーターで下に降りられます。 小学生が移動したので空いてます♪



エレベーターを降りると外の猛暑とは別世界。 超気持ちいいくらい涼しい♪



地下道をしばし歩きます。



地下道の気温は16℃でした!



地下道を出るとこんな感じでダムを見上げます。 毎週水曜日が観光放流しているみたい。 この日は火曜日だったので見られなくで残念・・・。



再びダムの上部にエレベーターで上って併設のレストランに入ってみました。 ここの名物ダム放流カレー♪(笑)



ウインナーを横に引っ張ってカレーを放流します!(笑) 美味しかったですよ♪



デザートを食べるためにダムの近くにある服部牧場に寄ってみました。





子供たちが小さい時に来たことがありますが、久しぶりに来ると観光化されてました。



綺麗な売店で濃厚ソフトクリームを買って木陰で一息。  美味い♪



帰りに名物の丹沢あんぱん工場に寄り道。



あんぱんは次の日の朝食に購入。 良い値段だわ~(苦笑)



もう一つの名物はコッペパンをその場で揚げた 揚げパンが美味いっす♪ 



ここで揚げたての揚げパンを食べるのがオススメです。

Posted at 2017/08/06 09:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記
2017年04月23日 イイね!

伊勢神宮からの帰り道

伊勢神宮からの帰り道旅のメインは伊勢神宮参拝だったので 帰りはのんびり寄り道しながらドライブです。 

朝方賢島の中を散策してみましたが ホテルの近所は何もなかったですね~。 

林道を進むとちょっとした入り江には別荘があってヨットやクルーザーがいましたね~  お金持ちたちの隠れ家的なって雰囲気でしたね~。(笑)

散策を終えて部屋に戻ると朝食が用意が始まりました。 ホテルの朝食はボリューム満点ですね♪ 昨夜食べた伊勢海老の頭は出汁としてみそ汁の中にいました。(笑)



次の目的地は息子が新人研修で暮らしている寮。  100㎞くらい離れているので昼前には到着できるかな? 夏のスーツとパソコンが欲しいということなので家から配達しましたよ。(笑)

この日は何故か昼時に雷雨・・・。 雨風が強くて観光ができないので ランチと暇つぶしにトヨタ博物館に寄ってみました。  このオムライス?は美味しかったです。 嫁が食べた謎のパスタは関東人には???なお味でした~(苦笑)



しばし館内を徘徊。 そういえばリーダーズIIって録画したけどまだ見ていません。(苦笑)  そのドラマには所有車が多数使われたみたいですね。







お腹も満たされて晴れてきたので次の宿泊地の方向に移動です。  一度行ってみたかった中山道の馬籠宿です。  昔の宿場町がそのまま保存されている感じですね。 雷雨の後で夕方に到着したので空いているかと思いましたが 自撮り棒を持った某国人たちが結構いました。  たぶん日本人は1割くらい。 完全アウェイの中で江戸時代雰囲気を堪能?  江戸時代は鎖国だったな~(笑)



この和服の二人は日本人でした!(笑)



午後4時を過ぎると観光客も減ってきます。



郵便局も街並みに馴染んだ作り。 飛脚は見当たりませんでした!(笑)



ここだけ春の雰囲気♪



この宿場町は結構な坂道ですね。



この宿場の道を登り詰めると展望台がありました。  
右側の小道をいくと次の宿場町の妻籠に約2里で行けそうですね。



ここからの眺めは素晴らしい。



さて宿に向かうことにしました。 温泉は美肌効果があるらしく肌がヌルヌルって感じ。 写真はありません・・・。(苦笑)

夕飯は前日とは違い岐阜県の山中なので山の幸を期待していましたが、意外にも海の幸は多い!  仕方ないのかな~(笑)



メインは飛騨牛の陶板焼き。 ちょっと少な目です。 どうしても前日に宿泊したホテルの料理と比べてしまいます。 (しかも一泊当たりで一人分が4,000円も高いのに・・・。)   部屋で食事ができる一泊目のホテルのコスパの高さに感心しました。(笑)









また朝早く目が覚めてしまいました、 近くの川を散策してみました。 
富士見橋って書いてあるけど 山に邪魔されて富士山は難しい感じです。



その橋の真ん中から見たら、奥の山は恵那山かな~?  
やっぱり富士山は見えません!(笑)



山間の温泉なので桜はこれからって感じで 咲いているところだけ切り取って写真を撮ってみました。 しかもフラッシュ焚いて!(笑)





ホテルに戻って朝食です。  やっぱりボリュームありますね!  これを毎朝食べたら成人病で死んじゃいそう。。。(苦笑)



愛犬を親に面倒みてもらっているので早めにホテルを出発しました。  途中の道の駅に立ち寄って 地元の野菜、キノコ、お新香、味噌などを買っちゃいました♪



ついでに来月開催の木曽オフ会の下見?  アイスを食べたかっただけですが、開田高原のアイスクリーム工房に寄り道です。  ここのアイスは濃厚でとっても美味ですよ♪  オススメします!(笑)



2泊3日の伊勢志摩・中山道の旅。 走行距離約1100kmで燃費は13.5Km/L。 (8割は高速道路)  リフレッシュできました!



Posted at 2017/04/23 12:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記
2017年04月22日 イイね!

横浜の実家から目指せ“伊勢神宮”

横浜の実家から目指せ“伊勢神宮”本日放送の『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』ではありませんが、先日3連休を取ることができたので久しぶりに伊勢神宮へ参拝に行ってきました!

我が家から高速道路を使って伊勢神宮まで約460Kmありますね。   

前回は4年前で その時は新東名高速道路が出来て調子に乗って走っていたら・・・ 仏壇色のクラウンに止められてしまいました。 こんな珍しい色のクラウンも活動しているんだな~って思いましたよ!(苦笑)

冬眠状態だったKC2でしたがようやく活動期に入りましたよ♪ 平日の朝4:30に出発して岡崎や四日市付近の渋滞も無く順調に外宮に到着です。  9時頃はまだ参拝客も少ないですね~。



久しぶりに訪問する神々に感謝を終えて内宮に移動しました。 平日の午前中だと混雑していないので内宮の鳥居傍の駐車場にすんなりと入れますね♪



鳥居をくぐって五十鈴川の橋を渡ると桜の季節は終わりかけていました。



某国からの観光客が居なくて静かで厳粛な雰囲気があって良かったです。



五十鈴川でお清めをして奥に進みます。



感謝の気持ちをお伝えしました。



参拝の後はお決まりのコースでおかげ横丁を散策です。





やっぱり赤福を食べますよね♪(笑)



ランチの後は少しドライブです。 無料化されたパールロードの途中にある鳥羽展望台に行ってみました。  途中の道沿いに何故か安土城があってビックリ!  ここから富士山が見えるらしいですが春霞の中に隠れてしまっているようでした。



360度のパノラマが楽しめる展望台からの眺めも良いですね!



寄り道しながら宿泊地の賢島に到着です。  去年G7サミットが行われた島ですが、平日だったせいか? 何か寂しいい雰囲気・・・。



帆船型遊覧船「エスペランサ」に乗って小1時間ほどの英虞湾観光に出掛けました。 
英虞湾と言えば真珠の養殖。 真珠と言えばミキモト真珠。 
はい、こちらは真珠工場とミキモト御殿♪



G7サミットが開催されたホテルを見ながら気持ち良い英虞湾の遊覧でした。 途中で何故かこちらの真珠工場で下船。 真珠のお土産を買って!って感じでしょうか?



下船したところにG7サミットで各国首脳が並んで記念写真を撮った 本物のボードが置いてあって・・・。  あのホテルの屋上で記念写真を撮ったみたいですが、こちらに持ってきたんですね!(笑)



ホテルにチェックインすると部屋からは夕日に映えるエスペランサ号が綺麗でしたわ~。



ホテルにチェックインして入浴後は お楽しみの海の幸を堪能しましたよ♪(笑)



二人分とは思えない船盛のお刺身の量と質です♪



やっぱり伊勢海老とアワビは外せないですね♪  
ねっとり濃い味の伊勢海老は美味い! 



アワビはこのあと蒸し焼きにされて柔らかくって美味♪



地酒の『森の番人』も美味しかったわ~♪



結構おなかが一杯ですが・・・ 柳川鍋まで出てきてダイエットは忘れることにしました。(笑)







たまには贅沢しなくっちゃっ♪ ていう雰囲気で伊勢志摩の旅(1日目)を堪能できました♪  
 


Posted at 2017/04/22 09:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記
2017年04月10日 イイね!

初♪ 川越

初♪ 川越今年に入ってあまりにもKC2の走行距離が少ないので川越に行ってみました。 横浜からは埼玉県方面へは環八に出て関越自動車道というパターンがメインでした。

圏央道が結構出来上がったので 今回は圏央道で行ってみました。 ETC2での割引はなさそうですね~。 厚木ICあたりから高速に乗ると割引があるのかも?


1時間半程度で順調なドライブ♪ 平日だったので駐車場はどこでもガラガラ状態でした。











古い銀行跡らしい。 重厚感ありますね!



ランチは老舗の鰻屋です。 リーズナブルな価格で美味しいうな重が食べられました♪







時計台?は修復が終わって全景が見られます





瓦の作りも凄いですね! 上を見ながら屋根を観察するのが面白い♪










郵便局も街並みに馴染んだつくりです。



小江戸川越の街並みは綺麗に保存されていて 時空を超えてタイムマシーンで江戸や明治時代に戻った雰囲気を感じさせてくれました!  この日は某国人が少なくてゆっくり静かに観光を楽しむことができました♪(笑)

Posted at 2017/04/10 08:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記

プロフィール

「平成最後のお伊勢参り http://cvw.jp/b/191995/42795646/
何シテル?   04/30 13:47
はじめまして、運転の楽しさを味わえるKB1に10年乗り、更なる進化を遂げたKC2に乗り換えました。 次の10年は安全装備満載+新世代SH-AWDのKC2とドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

待ってますよ! HONDAさん!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/13 18:32:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ちょうど10年乗り続けたKB1とお別れしてKC2に乗り換えました! 納車から4年6か月、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ようやく納車日が決まり最終的にオプション(内装関連)をオーダーしたところです。  色々と ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EX 普通車免許を取って最初に乗った親父のクルマ。 確か3ヶ月目にトラックにオカマ掘った ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
一度ホンダ車以外に乗ってみたくて唯一浮気しました。(笑) ツアラーSでしたが通勤用で7万 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation