• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONAのブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

最初の出張は香港での研修

最初の出張は香港での研修人生4社目ですが、50を過ぎて新人研修を受けるとは。。。(苦笑) まあ同じ年の人もいたので必修科目なんでしょうねー。

普段はクルマで成田空港まで行ってましたが、今回は帰国が深夜便で早朝着なので睡眠不足での運転は危ないと思って久しぶりに成田エクスプレスで行くことにしました。 香港と成田の間は4時間弱なので寝ることはできないですよね~。 

今度の会社は相当節約主義のようで、最安値のフライトがデフォルトです。 そんな事で朝帰りのフライトで帰国。 帰国日の午後に顧客訪問が入って体を休めることが出来ません(泣)

久しぶりに成田エクスプレスに乗りました! まだ夏休み前なので空いてましたよ。
 


いつもはスターアライアンス系の航空会社なのですが 今回は超格安チケットなので航空会社を選択できません。 10年ぶりくらいに第二ターミナルに来ました。 ラウンジは使えないのでチェックイン後にバーでビール飲んでましたよ♪



香港に着いたらグリーンのタクシーに乗って来いというので そのまま乗って行き先を告げると 繁華街と正反対の方に行くじゃないですか!  もうこんなリゾート的な場所で5日間も隔離されましたよ~。(笑)



アジア各国の新入社員の集まりで人種はそれぞれ面白い。 初日の夜は何故か火渡りの儀式。 薪を燃やして芝生の上に撒きます。



その周りをブラジル・ミュージックで練り歩き、グループ毎に歩いて渡ります。 何人か渡ると新たに熱々の炭を撒くので グループの最初になりたくないなーって思ってましたよ!  でも普通に歩いて渡ると意外と熱くありません。 50年以上の足裏の固形化した皮が熱を感じなくしていたようです。 若者は熱いって言ってたなー♪(苦笑)



完全に街中からは隔離されて遊びに行けません。 さらに夜はチームに課題を与えられて資料作り。 こんな経験は初めてです。 オジサンは夜遅い時間は眠いです!(苦笑)




最終日にやっと香港の街中に行く機会がありました。 帰国便に乗るまでのちょっとした時間で観光を楽しみました♪




やっぱRed Eyeのフライトはきついですね~~。  ボーっとして成田着。 クルマで来なくて良かったです。 100Kmほどの運転でも危ないです。



次回の海外出張は何とか格安地獄から逃れる裏手口を聞いておきましょう!(笑)

Posted at 2015/07/18 19:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記
2014年04月27日 イイね!

ナパで見かけたこの人は芸能人?

ナパで見かけたこの人は芸能人?先日美国出張で時間があったので同僚とナパへワイナリー巡りをしてきました。 最近は隣のソノマへ行くことが多かったのでナパへは4年ぶりです。  ナパはブドウの品種ではカベルネ・ソーヴィニヨンのワインが多いですね。  飲み頃ワインは買えないので 家に持って帰って10年くらい寝かします。(苦笑)


最初に行ったのは超有名のOpus Oneです。 日本人にも人気で試飲をするにも予約が必要っていう事は知っていましたが 飛び込みで行っても今回は大丈夫でした。 ラッキー♪



カリフォルニアの青い空の下でこのワイナリーは美しい♪



受付で予約カードに名前と住所などを記入して試飲のための部屋に向かいます。
2010年Opus Oneのグラス1杯の試飲価格は$40です。 他のワイナリーとは格が違うわ!!
左のOpus Oneは一本$200以上ですわ~。  とても買えないので右のOvertureというヴィンテージワインの混ぜ合わせ物を購入。 2009年物が中心だそうです。 これでも一本$80でした(汗)



試飲は時間を掛けてゆくり楽しむ事にしました。 まだ若いワインですかね~。
試飲部屋の外側にソファーが用意されています。
そこに腰かけながらゆったりとした時間と空間、それにこのワインを楽しみます♪



至福の時を楽しんでいると一組のカップルが試飲室に入っていきました。
同僚があの娘は芸能人の〇×●△子じゃない?って云うんです。 わたすは芸能界詳しくありません。(苦笑) とりあえず同僚を撮るフリしてカメラのフレームの中に入れてみました。
男は外人で日本語が上手く通訳していましたよ。



さて次のワイナリーは何処へ行くかな? カベルネ・ソーヴィニヨンが多いということは知っていますが、ピノノワールを買いたくてOpus Oneのスタッフに聞くとZDというワイナリーを進められました。 早速訪問♪ どこに行くか決めていない場合はワイナリーのスタッフにおススメを聞くのも良いと思いますよ。



初めて来ましたがなかなか綺麗なワイナリーです。



ここのオーナーはNASA?の技術者だったみたいでZDの意味は”Zero Defect”だそうです。  凄い! 不良が無いなんて技術者の思いなのでしょうね~♪



ここの試飲は5種類楽しめて$30くらいだったね。 これはリーズナブルです。



さてお腹が空きました。 丁度ランチタイムになったのでZDの女性スタッフにおススメのレストランを聞きましたよ。 流石におススメのレストランです。 激混みで並びました。 


もちろんアメリカンハンバーガーを注文。 こってり系で50過ぎたオジサンには胸焼けしそうですが、、、やっぱり食べちゃいました♪ しばらくハンバーガーは要らないかな?(苦笑)



お腹が満たされ次のワイナリーへ行くことにしました。 以前行ったことのあるDariushというところです。 入り口はド派手ですね。 ギリシャかエジプトの宮殿をイメージしているのかしら?





ここは日本版の映画Saidewaysの舞台になっていました。 やっぱ派手な方が映画向きなのでしょうね。 ここの試飲も素晴らしいですよ。 事前予約が必要ですが部屋も凄いし、ワインやチーズも凄かった! 値段も凄いです(苦笑)



だいたい酔っぱらってきたので最後にHess Collectionへ行って帰ることにしました。 その後そのままサンノゼに戻るつもりが 途中で気分が変わってサンフランシスコで有名な(日本人に特に有名な?)蟹のお店に行くことになりましたよ。  ベイブリッジ入口まではCar Pool Laneを使って楽勝で来れましたが料金所付近で大渋滞(泣)  料金所の先に信号があって橋を通過するクルマの流入量を制限しています。 このシステムはアメリカらしい!



新しくできたベイブリッジを渡ると ちょうど太平洋側から霧がサンフランシスコの街に流れ込んでところでした。 左のゴールデンゲートブリッジの方向から一直線に霧がなだれ混んでいる感じですね。



昔は予約を入れておかないとなかなか席に座れないほど混んでいましたが最近はそんなでもなくなったのかしら? この日はガラガラでした。 地ビールのアンカースチームを飲んでまずはお疲れ様♪
 


ここでの注文は基本2つで十分です。  ガーリックヌードル(写真は車エビが載ったバージョン)と蟹です。  他のメニューもありますがほとんど注文しません(苦笑)
  



さて帰国準備です。 今回は5本買いました。 昨年持ち帰る際に赤ワインが一本割れてしまってスーツが赤く染まってしまいました。  今回はWine Skinを買って防護したので無事に持ち帰ることができました。  あと数年先に飲むのが楽しみです♪
Posted at 2014/04/27 17:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記
2013年12月27日 イイね!

雪の北海道旅行

雪の北海道旅行先日家族と北海道の札幌と小樽に行ってきました。   
突然思い立ったので予算はありません。  そこでANAの無料特典航空券と某ホテルチェーンのポイント使って旅費はほぼ無料。 ラッキー♪

羽田空港までクルマでスムーズにたどり着きました。 駐車場も三連休で満車状態でしたが予約を入れていたので問題ありませんでした。 予約金は駐車料金とは別に500円取られますね。

チェックインしてゲートに向かうと何やら気になる文字が。。。 現地の天気は曇り時々雪程度を思っていましたが、何か結構ヤバかった?  何とか出発できそう!



結局1時間くらい遅れて出発。 新千歳空港に着いてビックリ! 相当雪が降ってましたね~~。  その後FBを見ると同僚が同じ新千歳から羽田に帰る予定だったけど滑走路閉鎖で困ってました。 こちらは何とか北海道に着けてラッキーだった感じ。  (FBを見ていたら同僚は夜遅くに羽田に着いたらしい。)



新千歳空港からホテルのある駅まで電車で行きます。 夏だったらレンタカーを借りるけど 冬の雪道は慣れないオジサンには危険と思った。  ホテルにチェックインしたら札幌市内にGO!  ちょうどミュンヘン市をやってました。 ドイツのミュンヘン市と姉妹都市なんですね~。



職場のあるミッドタウンのイルミネーションを見ているのでそんなに気分は盛り上がらず、、、寒がり一家なので足早に見て廻って写真を撮ってからすすきのへGO!



大通り公園の会場からすすきのまでは地下道を歩いていきます。 地下鉄でちょうど一駅分ですがね。  慣れていない街なので方向がいまひとつわかりません。 その時はスマホの威力発揮でなんとかたどり着きました。  地上に上がるとアラレが降っている!



事前にお店も調べずに 寒いので外を歩くのも嫌だったので雰囲気で決めたお店に行こうとしてエレベーターに乗りました。 そうしたら一緒に乗ってきた若いお姉ちゃんが声を掛けて来て そちらのお店に行くことになった。 キャバクラじゃないよ!(笑)



海鮮レストランで今年開店したらしい。
ここで北海道の海の幸を注文♪



おススメの一番海苔も注文。 どうも希少らしいです。 香りは良いね~♪



差し盛りは普通かな~。 ウニとイクラは翌日の小樽で食べましょう!



お酒は勿論地酒です。 北の錦 まる田は香りが良くとっても美味♪



ホッケは地元産。 普段スーパーで見る大き目のホッケはロシア産の縞ホッケだそうです。



メニューで北海道マークの付いていたイカゴロルイベを注文。 イカとその内臓を使った料理。 これを食べると日本酒が進みます!  〆は鰊そばを注文。 写真を撮るの忘れましたが京都の鰊そばを想像すると味は別物です。 おそばのつゆは勿論黒い醤油色で味は甘辛です。 



ホテルに戻って一日目の終了。  ホテルの自販機にビールが無いことが判明・・・。 ループサービスで注文すると850円もする!  雪が降る寒い屋外にビールを買いに行くことは断念。 結局炭酸系のコーラで我慢。(苦笑)



二日目は雪が降っていなければ旭川の旭山動物園に行くつもりでしたが、雪だったので小樽に行くことにしました。  丁度夜は小樽運河のLEDイルミネーションが綺麗だという記事を新聞で読んだので行ってみました。 



札幌からは快速電車で40分程度で小樽に到着できます。 



小樽駅から小樽運河まで歩いてきました。 ちょっと夜のイルミネーションの下見です。



寒いけど観光客が多いじゃない!って思ってたら この中の95%くらいは中国人です。 写真を撮るためにズケズケと押し分けて入ってきます。 マナーは良くないな~~。



観光ボランティアのオジサンに家族の記念写真をとってもらってから ウニとイクラが安く食べられるランチの場所を聞いてみました。  小樽のお寿司が有名ですが 我が家の目的はウニ、イクラ、サーモンの3つ。(笑)



堺町通りの真ん中あたりにあるポセイ丼という名の海鮮レストランが地元のオジサンのおススメでした。 もう一軒あるらしいけど、発見できなかった。 そちらはワンコインで食べられる料理があるそうです。



SONAは勿論ウニとイクラの二色丼を注文。 味噌汁のセット価格が1600円。 他のお店に比べてリーズナブルなお値段だと思います。 美味いね~♪



食事のあとはしばらく嫁と娘の買い物の付き合いでふらついています。 タラバガニを買おうかと思っていたらロシア政府の嫌がらせか? 数量制限があって生きたタラバガニは全部売約済みでした。 仕方なく冷凍品を値切って買って。。。 正月に食べます♪ 



イルミネーションの時間までは暇をつぶさなきゃなりません。  日本銀行に行ってみました。  中は暖かく日銀の役割が良くわかりましたよ♪  最後にクイズがあって適当に眺めていたSONAの正答率は20%。。。(爆)  一億円の重さも体感でき暇つぶしには良い場所です。



まだまだ時間がありますね~。 小樽運河近くの喫茶店で小休止。 暖かいコーヒーとおばあちゃんのアップルパイを頂きます。



やっと暗くなりました。 どうやってLEDを流すのかと思いましたが 3隻のボートに乗ったサンタクロースがLED照明を運河に投げていきます。  水に触れるとLEDが光る仕組みだそうですよ。



だんだん増えてきました♪



実際にはこんな風に見えませんが
カメラのシャッタースピードを遅くすると良い絵が撮れますね♪



帰りの新千歳空港ではお土産買って無事に自宅に着きました♪ 
 
Posted at 2013/12/27 13:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記
2013年09月08日 イイね!

2013 夏休み ホノルル編

2013 夏休み ホノルル編  ハワイ島のプライベートビーチは本当に人がいません♪  家族で独占状態なんてとても贅沢な気分でした。  この写真はお気に入りなのでPCやタブレットの壁紙にしちゃいましたよ。(笑)


買い物目的で昨年に続きホノルルに立ち寄ることになりました。 30分ほどのフライトの後にワイキキビーチ目の前のホテルにチェックイン。 33階の眺めの良い部屋でラッキー♪  早速ワイキキビーチに出てきました。  人ごみが凄い!  湘南海岸みたいです。 



ここでは男組と女組に分かれて行動です。 ホノルルは10回以上来ていますがまだダイアモンドヘッドに上ったことが無かったので行ってみます! 



無料のバスがあるのでそれを利用。 このへんはパックツアーの強みかな?



ワイキキビーチからノンビリバスに揺られて20分ほどでダイアモンドヘッドの登山口に到着します。 入口のゲート(小っちゃい小屋)でひとり1ドルの入場料を払わないと大声で呼び止められます。



登山というよりはハイキングです。 初めは割合緩やかな上りの舗装道を歩いて行きます。



途中から舗装道は無くなり狭い未舗装路を歩くことになります。 ビーサンは厳しいかも? でも息子はビーサンだった。 ちなみに写真手前のオジサンはSONAではありません!(苦笑)



途中にいくつかのView Pointがあります。 ここは足がすくみますね~~。 高所恐怖症の人はおススメできません。



頂上までもう一息のところにあるトンネルを抜けると道が分かれます。  急な階段(約100段)を登るか 脇道の緩やかな坂を登るか選択です。  息子と迷わず階段を使いました。 最後は結構つらい。(汗)



階段の登り切ると戦争時代に作られたトーチカに入ります。 ここで日本軍を迎え撃っていたのかもしれません。



さらに上るといよいよ頂上の展望台です。 360度のパノラマは抜群の眺め♪  地球が丸い!



登山口側を見ると遠くに住宅街が見えます。  大きな通りのところまであとで行きますよ!



いきなり遊覧用のヘリコプターがやってきました。 急上昇で山を越えて行きましたが乗っている人は肝を冷やすんじゃないかな~?



しばらく眺めを堪能して下山しました。 流石に暑いしのどが渇きます。  登山口には移動バスのショップが来ているのでパナップル味のかき氷を注文。  45分毎のバスの時間が近づいてきたので急いで食べたら、頭がガンガン痛かった!(苦笑)


何とかバスに間に合いましたが ワイキキに戻るには他の場所も回るので60分ほど乗ることになりました。 陽気な日系人のRichardの観光案内を聞きながらのんびり向かいます。 途中でさきほど山頂からみた住宅街の長い坂道のところにきました。  Richardは毎日この坂を通学のために登ったそうです。 本当かな~?



スタバの看板もここまで日本語だと日本国ハワイ県でもいいんじゃない?



ランチは去年も来て息子が好きになったワイキキ前のチーズハンバーガー店です。  やっぱり若者だから肉が食べたいみたい。 夜はステーキなんだけどね~~(笑)  さっそく息子と地ビールで乾杯♪  今年は息子は21歳以上になったから晴れてアメリカでビールが飲めます。



ワイキキ沿いですが日本人が少ない。 マックよりは美味しいと思うけどね♪



店員のお姉ちゃんのNINAは東京の赤坂に2年間住んでいたというが、、、 日本語はさっぱりだった。 何しに来ていたんだ?  テーブルからの眺めはこんな感じで雰囲気は良い。



BBQ&ベーコンチーズバーガーセット。  腹いっぱいになりますよ♪



お腹は満たされほろ酔い気分でワイキキで寝そべってます。  寝込んでしまわないように思っていましたが とにかく午後の日差しは厳しいので 寝ることはできませんよ(苦笑)



人が多すぎて忙しない感じです。  2時間ほど寝そべったら結構焼けました。



夜は先日のNYC出張で気に入ったWolfgang Steak Houseのホノルル店(ロイヤルハワイアンセンター内)を予約しました。  そんなに人気店と思いませんでしたが 予約が無いと結構またされます。  昨夜のTV番組でも有吉たちが食べに行っていましたね。  シーフードが食べたかったのでロブスターを注文♪



やっぱメインはこれでしょう♪  食べきれないと思って3人分を注文。



これこれ! 美味そうでしょう?  熟成させた肉なので柔らかくて美味い♪



食事は美味いが店員のサービスはNYC店に比べると南国的でちょいといい加減なところがあります。  最後の〆はデザートです。  これでメタボに逆戻り♪(苦笑)
  


家族全員大満足の夏休みでした。



次は子供たちが社会人になったら招待してもらうかな~~?  しばらくはハワイはお預けかもね。  大人4人の旅行の出費は結構大きいもんね。


<END>
Posted at 2013/09/08 13:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記
2013年09月07日 イイね!

2013 夏休み ハワイ島 後編

2013 夏休み ハワイ島 後編 初めてのハワイ島(Big Island)なので とりあえず一通り有名なところを見なければ。。。とう事ですがこの島は結構デカイ。  岐阜県と同じ大きいさらしい。  レンタカーを考えましたが4200mのマウナケア山頂(左の写真)も行きたいしね。  結局オプショナルツアーに参加でつ。


ホテルを出るとしばらくは溶岩の景色ばかり。。。 これって何かビジネスで使えんかね~~?



この日は朝から晴天でマウナケアの山頂もよく見えます。 なだらかな山はとても4200m以上もある山には見えません。



山頂にはいくつかの有名な天文台があります。 麓からも見えますね~。  夕方にはこの山頂に登ります♪



西側のコナから一気に東側のヒロに入ります。  1時間以上もあるけどガイド兼ドライバーの日本人の話が面白かったので飽きずにすみました。  たぶんガイドによってはしばし沈黙もあるのかしら?(苦笑)  Rainbow Fallっていう滝だけど 水量がすくなくて虹は全然現れません。



ツアー旅程には無いけどガイドのオジサンの機転で第四のカメハメハ大王のところまできました。



この手のツアーには付き物です。  クッキー工場兼販売所に立ち寄ります。 全て手作業で意外と美味いクッキーでした。  ホノルルではABCで売っていたりしますが、ここで販売している物が良いと思う。  作業員たちがマスクをしていないのが気になったが、日本の常識は海外では非常識かも?(苦笑)



昼食は指定されたレストランですが、、、超微妙な味でした。 カメラで写真を撮るほどではないので省略。  やっぱツアーの食事はそれなりなんですね~~。  食事は別で自由にランチを食べられるようにしてほしいね~~。 

昼食後はキラウエア火山へ向かいました。  途中には噴火の過程でできた洞穴探検。 超暗かったけど良く写真が撮れました♪



ガイドのオジサンが珍しい鳥がいるというので写真を撮りました。  ネネと云う名前らしい。



キラウエア火山は活動が活発になっているらしく 近くには寄ることが出来なくなっています。 ここからの見物だけです。



見学ポイントの外輪山からみるとかなり壮大ですよ♪



残念ながら噴煙しか見えません。  マグマが出てきたらヤバいよね~~(汗)



噴火口はインターネットでリアルタイムで観察できるみたい! 
http://hvo.wr.usgs.gov/cams/



さあ、メインイベントのマウナケア山頂に向かいます。 途中豪雨に見舞われてサンセットと星座観察ができるか???  心配になった~~。


標高2000mくらいまで時速55マイル(時速80Km)の制限速度の道で登ります。  つまりほとんど真っ直ぐか緩やかなカーブの道だけ。  日本の場合はいくつものヘアピンカーブで登りますが こちらのスケールは違いますね~~。

途中で四輪駆動の小型バスに乗り換えます。  マウナケアの山頂は入山者の規制をしたいので未舗装路をわざと残しているそうです。  レンタカーは保険の補償対象外にしているそうなので個人で登る人は少ないようです。



途中2500m付近の休憩所で1時間くらいの気圧調整をします。 ここで夕飯の時間となり、さらに手足のしびれなどの高山病の症状が無いか確認します。



問題が無い人はさらに上に登って行きます。 直ぐに未舗装路になってしまうので 乗り心地は大変悪い! でも雲の上の景色は抜群♪  中央左に虹も見えました!



いよいよ山頂に近づいてきました。  ここからは有名な天文台が一望できます。  クルマの上の天文台が日本の誇るスバル天文台だと思います。



山頂は標高4200m以上みたい!(スマホで確認してみたけど。。。)



夕暮れになると太陽と反対側にマウナケア山の影が見えだします。
 


だんだん太陽が沈んでいきますよ♪



もう歳なんだけど、、、ガイドの人が飛んでくださいというので嫁とジャンプ♪ 足を曲げるのを忘れました(苦笑)


酸素不足で思考能力が停止状態で。。。 こんなポーズまでさせられました(爆) 新婚旅行じゃ~ないのにね~~。



山頂は天体観測の邪魔になるので日の入り後15分以内で下山しないといけない規則があります。 普通は先ほどの2500m付近の休憩所にもどって天体観測をしますが、ここでもガイドの機転で雲が掛かりそうなので3800m付近の仮設駐車場で天体観測をすることになりました。  太陽の光に反射する人工衛星の光跡が良く見えます。 



天の川の雲も良く見えます♪  これほど綺麗な星空はなかなか見られないと思いますよ♪  40%も薄い空気をハワイの綺麗な空で見られるのかも知れません。





遠くに昼間訪れたキラウエア火山の火口の色が雲に映えて見えましたよ♪



Posted at 2013/09/07 22:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記

プロフィール

「平成最後のお伊勢参り http://cvw.jp/b/191995/42795646/
何シテル?   04/30 13:47
はじめまして、運転の楽しさを味わえるKB1に10年乗り、更なる進化を遂げたKC2に乗り換えました。 次の10年は安全装備満載+新世代SH-AWDのKC2とドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

待ってますよ! HONDAさん!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/13 18:32:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ちょうど10年乗り続けたKB1とお別れしてKC2に乗り換えました! 納車から4年6か月、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EX 普通車免許を取って最初に乗った親父のクルマ。 確か3ヶ月目にトラックにオカマ掘った ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
一度ホンダ車以外に乗ってみたくて唯一浮気しました。(笑) ツアラーSでしたが通勤用で7万 ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
通勤用に乗ってました。  良く回るエンジンでしたね♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation