• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONAのブログ一覧

2016年05月22日 イイね!

第9回木曽オフ会 <本編>

第9回木曽オフ会 <本編>前夜祭で夜遅くまで仲間たちと語り合い、そして朝4時には目が覚めてしまうのでした~。  どうも日頃の規則正しい起床時間は変えられないみたいですね。  宿泊地を午前9時出発なので、あと5時間何をしよう?(苦笑)

本日の目的は2つ。 美味しいお蕎麦を食べることと御嶽山目下の田の原公園の駐車場(標高2,000m以上?)までのヒルクライム。  この木曽オフ会は最初の4年間で御嶽山を望めたのはたった1回。 山の天気は変わりやすいし6月の梅雨空前で曇りがちが多かったのです。

その反省から近年のオフ会の開催日は1週間前の天気予報を見て判断しています。 今回は最高のドライブ日和になりました! 

まずは集合場所へ前泊組で向かいます! 先頭集団は走りの予感のZ4&MR2です♪
M氏はご機嫌ですね!




KB1 CLUBのOB車も加わっていますよ!



今回は遅刻車もなく他の参加車と無事合流。 そのまま第一目標の幻の蕎麦のお店にGO♪
参加者たちで食べつくして『売り切れ』になっちゃいました!(赤い丸印) 冗談ですよ~(笑)



KC2: 5台、KB1: 3台、OBの車: 4台。 残念ながら参加予定のKC1(RLX)は車検中で次回以降の参加をお待ちしています。



SONAはもり蕎麦の大もりです♪ 大もりの高さです!



いただきます♪



このドロッとした濃厚なそば湯は凄い! 美味い筈です♪



さあ~お腹が満たされて これから眠気覚ましのヒルクライムの始まりです。 約40Km、小一時間のドライブ。 遠くに御嶽山が見えてきました♪



先頭のZ4から『スポーツモードに入れたよ~~ん』って無線で云うから・・・ こっちもスポーツモードに♪ なかなかタイトなコーナーです。 安全装備のお蔭でコーナリング中の破たんはありませんが、相変わらずKC2のコーナリングはおもしろい!



この2トンの巨体をSH-AWDで曲げちゃいます! それでもタイヤ(ポテンザS001)が悲鳴をあげちゃったり・・・(苦笑)  交通量も少なくいつも通り面白い道です。



スキー場の中は道幅が狭いので隊列走行です。 美しい!





最終コーナーを曲がると御嶽山が目の前に現れます!



噴火のために登山が出来ないないので駐車車両はほとんどいません。 こんな感じで並べて記念撮影も自由にできます♪



また今年も楽しい時間を過ごすことが出来ました! 参加者の皆様ありがとうございました。 また来年も企画させて頂きます。 


今年も中央道の渋滞迂回路探しをしました。 帰宅編に続きます。






Posted at 2016/05/25 08:41:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cars | 日記
2016年05月21日 イイね!

第9回木曽オフ会 <序章>

第9回木曽オフ会 <序章>何と! KB1 CLUBの9回目の木曽オフ会です♪ KC2と合同です(笑)

5月22日(日)の開催でしたが、歳を重ねると日帰りで300Km先の御嶽山まで往復は流石にきついです。 最近は前泊で集合場所に近いところに宿泊しています。(苦笑)

と云う事で前日の土曜日出発です。 出発当日の朝5時にみんカラでメッセージを送って来る人がいました!  SONAが早起きなのを知っている人ですね~(笑)

これまた何と! 急遽ラーメンオフ会の開催♪(笑)  はい、一応厚木は通り道ですのでダイジョブですよ~、と云う事でガソリン補給後に厚木に向かいました!



ラーメン・オフ会の会場ではm.kb2さんがお出迎え♪ はじめまして!(笑)



ラーメン研究所という屋号通り色々なラーメンをお好みで食べられます。 この日はm.lb2さんのおススメの鶏塩ラーメン♪  あっさり塩味で美味しかったです!  ご馳走になりましてありがとうございました。



少しレジェンドネタで談笑しました。 お互いのエンジンルームを見て・・・。 m.kb2さんのエンジンルームにキノコが生えてました!(冗談)



すいません。 訳ありで一般道の旅なので早めに切り上げさせていただきました。 しかも前夜祭に間に合うように・・・(苦笑) 



厚木から北上して相模湖まできました。 前走車は富山ナンバーの超巨漢のトレーラーです。 このまま国道20号線も一緒なのかな~。 一抹の不安が・・・・



この巨漢と狭い国道20号線の山道を行くと厳しいな~って思ったら、やっぱり相模湖ICから高速だよね!(笑)



大月手前はこんな感じ。 田舎道で快適です。



はい、笹子トンネルを抜けるといよいよ甲府盆地に突入♪



この先から片側2車線になります♪ これで少しはスピードを上げられる?  
厚木を出て2時間半が経ちました。  ここでMitchamixさんから電話。  
もう宿泊地に着くそうです!  速いっす・・・(汗)



真昼間の国道20号線は混んでますね~。 やっと半分・・・・。  背後から中央道を走るいんす号の足音が!



甲府の郊外にでると韮崎の手前で片側1車線になっちゃいます!(泣) この時点でマップ上でいんす号には抜かされていました♪  右側のBMWが合流できずに停車。 流れが速いので追突が怖くて入れてあげられません~。



この日は黄砂のためか? 視界不良で南アルプスや八ヶ岳の山々が見えませんね~。



高速道路の旅に比べて一般道の旅で良いところは・・・ 
① 多くの虫を殺さない事, ② 無料な事(当たり前!), ③ その土地の観光スポットを認識出来る事。

へ~、武田勝頼が作った新府城ってこの辺なんだ~♪



へ~、サントリーのウィスキー白州はここで作っているんだ♪



そして最後の良いことはKC2のSH-AWDを満喫できる山道を走れる事です♪(笑) 翌日も標高2,000mくらいまでのヒルクライムがあるけどね~。  高速道路は道の構造が直線的だからSH-AWDの効果は分かりません~!



そして厚木を出て約5時間。 目的地に到着♪  前夜祭の開催時間に間に合いました!



基本的に山に向かう登り道で燃費が12.9Km/L。 なかなか良いですね♪



前夜祭の写真を撮るの忘れました。 他の参加者のブログ写真をみてください。 上田カリーうどんだけ写真がありました!  上田から相当離れていますが、真田丸ブームにあやかりたのかな?(笑)



そして二次会突入で盛り上がりましたよ♪ 次はオフ会の本番編です。



Posted at 2016/05/24 17:15:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | Cars | 日記
2016年05月15日 イイね!

12カ月点検

12カ月点検本日ちょうど納車1年です♪  西伊豆の翌日に12カ月点検を受けました。  その後に控えている八ヶ岳ゴルフと木曽オフの前に準備万端という感じです♪(笑)

3年分の点検パックに入っていたのでオイル差額分だけの負担です。 KB1の頃からオイルはMobil 1 を入れてたので その流れでメーカー純正オイルではなくKC2でもMobil 1 を入れています。 何か良いことがある筈? おまじないみたいな~(苦笑)

へー、ワイパーブレードも交換なんですね~。 あまり雨の日に乗っていませんが・・・(笑) 

ブレーキパッドの測定結果に興味がありました。(赤色枠)  記憶が定かではありませんが、フロントのブレーキパッドは新品時の厚みが10.5mmと言っていました。 約9,500km走行で0.3mmしか減っていない。 0.5mmシャーペンの芯よりも減っていないの?

KC2ではバッテリー充電のためにの回生ブレーキの発電量を多くするため(特に前輪モーターの回生を効かせるために)にKB1の時よりにブレーキを踏む量が増えていました。 KB1ではスポーツモードでシフトダウン多用だったな~。 

なのでKC2のブレーキパッドがそんなに減っていないのは不思議。 こんなもんだっけ? KB1の点検データは廃棄したので比較ができません。


Posted at 2016/05/15 17:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2016年05月15日 イイね!

KB1 CLUB 木曽オフ会 5月22日(日)に決定♪

KB1 CLUB 木曽オフ会 5月22日(日)に決定♪KB1 CLUBの掲示板でもお知らせしていますが、開催日は5月22日(日)に決定しました。

レジェンドオーナーまたは元レジェンドオーナーの方の参加をKB1 CLUBの掲示板で募っています。

開催地はほぼ本州の中心部ですので関西方面や東北方面からの参加者もいらっしゃいます。

参加希望の方は掲示板への書き込み またはSONA宛にメッセージを送ってください。

よろしくお願いします。
Posted at 2016/05/15 11:47:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cars | 日記
2016年05月13日 イイね!

久しぶりに有志で西伊豆に集まりました♪

久しぶりに有志で西伊豆に集まりました♪昔からのクルマ仲間たちと西伊豆に集結しました♪ 観光有り、美食あり、走り有りで大変楽しい時間を過ごす事ができました。

集合場所はいつものだるま山高原の駐車場です。 50台くらい駐車できレストハウスもあるので 待ち合わせには大変便利です。

この日は快晴で 今まで見たことが無いほどの美しい富士山を拝むことができました!



訳ありで今回はHonda Internaviルートの最速無料優先ルートで行ってみました! 自宅から片道約110Kmです。 ハイブリッドのレジェンドは一般道で行くと燃費は如何に?  箱根新道を使った山道&峠越えでも大仁あたりまでは 何と!13.0Km/Lという素晴らしい燃費です。 



それから山道を登ってだるま山高原の集合場所では11.6Km/Lに落ちました。 それでも国道1号線の二宮や国府津付近の朝方の渋滞があったにもかかわらす、なかなか良い成績です♪



今回は西伊豆スカイランを中心に軽快な走りを楽しみ、その後は西伊豆各所を巡ってきました。



平日の西伊豆スカイラインはクルマの通りが少ないですね! (土日も少ないそうです) こんな感じで並べても撮影の間はクルマがほとんど通りません(苦笑)


超~久しぶりにスポーツモードに入れてパドルシフトを楽しみました。 KB1のSH-AWDより曲がりますね~♪ やっぱりアクセル・オフ時でも、ブレーキング時でも、アクセル・オン時、いつでもトルクベクタリングの効果が得られるのが大きな違いです! 逆にこのような場所じゃなきゃ、KC2は面白くないかも?(苦笑)

戸田の町を見下ろせる駐車場も撮影ポイントですね! このあたりの道はSH-AWDの能力をフルに感じることができる走りが楽しめます♪ 




そこからすぐそばの丘も富士山を背景に良い写真が撮れますよ♪ レジェンド組の真ん中に入れてもらいました。(笑)




こちらはイタリア組です。 




アドレナリンを消費して、久しぶりにタイヤが匂いました!(苦笑)



後半は美食&観光です。 まずはお腹が空いたので去年松崎に新しくできたお店に行きました。 昼時はかなりのお客でにぎわっていました。 人気店ですね~♪



SONAは海鮮&野菜丼(1,300円)



観光スポット① 堂ヶ島;  大潮で島がつながっていました!



観光スポット② サンセット何たら(忘れました!)




観光スポット③ 黄金崎公園 



右側の階段をひまひまさんが登っていきました! 流石KB1 CLUBの登山部♪



あれ? 赤いクルマが白いクルマに替わっています!(笑)



この後はお茶休憩&秘密基地見学を終えて解散しました。 帰りも最速無料優先ルートを使いましたよ。 さすがに箱根の峠越えを終えた後は疲れたので西湘バイパスを使いました(苦笑) 
合計約335Kmほどの行程。 ほぼ一般道&山道(スポーツモード全開?)でしたが燃費は11.0Km/Lでした。 3.5Lガソリン・エンジンのハイブリッド車ではかなり良いんじゃない?(笑)

Posted at 2016/05/13 15:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cars | 日記

プロフィール

「平成最後のお伊勢参り http://cvw.jp/b/191995/42795646/
何シテル?   04/30 13:47
はじめまして、運転の楽しさを味わえるKB1に10年乗り、更なる進化を遂げたKC2に乗り換えました。 次の10年は安全装備満載+新世代SH-AWDのKC2とドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

待ってますよ! HONDAさん!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/13 18:32:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ちょうど10年乗り続けたKB1とお別れしてKC2に乗り換えました! 納車から4年6か月、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
残念ながらレジェンドの後継が今のところ無く。。。 昔々に2代目プレリュード(XX , S ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EX 普通車免許を取って最初に乗った親父のクルマ。 確か3ヶ月目にトラックにオカマ掘った ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
一度ホンダ車以外に乗ってみたくて唯一浮気しました。(笑) ツアラーSでしたが通勤用で7万 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation