• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONAのブログ一覧

2009年02月03日 イイね!

パナソニー(笑)

パナソニー(笑)合併後の名前はこうなるそうだ♪

冗談(笑)

今日はソニーのお膝元、品川駅中でなんとパナのLet's Noteが殴り込み大キャンペーン中だった♪(苦笑)

でもVAIO Type-Pが欲しい気がする。

写真は無関係の本日の大江戸線六本木駅。
Posted at 2009/02/03 11:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC / Internet / Game | 日記
2009年02月02日 イイね!

バナナやメロンの香りの日本酒♪

バナナやメロンの香りの日本酒♪やばい! 先入観が邪魔をして こんなお酒なんか絶対に飲めないと思ってしまう。 でも意外と美味しいのかも知れませんね。 悪酔いに注意しましょう♪(笑)


(2009年2月2日21時23分 読売新聞)
日本酒で楽しむバナナやメロンの香り、これが秋田の新純米酒

新たに開発された酵母で醸造された純米酒 純米酒が持つ「重たい酒」とのイメージを変えようと、秋田県の蔵元でつくる県酒造組合などは2日、バナナのような香りの軽快なタイプと、メロンのような香りのフルーティーなタイプの2種類の純米酒の開発に成功した。

 県総合食品研究所醸造試験場は2007年春、首都圏の市場調査を基に887種類の酵母から使用歴のない2種類を選び、開発に着手した。

 3月4日、都内できき酒会を開き、関係者にお披露目する。同組合は「若い人が日本酒に親しむきっかけになれば」とPRしている。

Posted at 2009/02/02 21:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | Gourme / Shopping | 日記
2009年02月02日 イイね!

これを読んで怒りを覚えるあなたは・・・

これを読んで怒りを覚えるあなたは・・・こんな題名でのコラム。 いやーSONA以上に辛口ですね♪(笑) 最後には ”はっきり言います。皆さんが邪魔なんです。これ以上日本を駄目にしないでください。英断を下して下さい。” だもんねー♪

詳しくはここを読んでみてね。

日本の経営者に対してのメッセージ
(以下抜粋)

■長期的な視点に立てる日本企業のトップだが…
長期的な視点に立って、従業員の立場を理解し、安定的な成長を目指す。というか、野望なく、展望なく、哲学なく経営者となり、大過なく過ごすことを目指す。

■緊急時に弱い日本型システム
平時には日本型システムは強い。世界経済が順調に拡大し、市場も大きな変動なく、大きな決断をしなくてもいいときには、日本型のトップのほうが企業にとってはいいかもしれない。誰が経営しても企業はきっちり利益を出す仕組み。個人より組織を重視し、ムラなく、安定的に成長する。 しかし、緊急時には弱い。とりあえず周りに合わせて動く、過去の延長線上に戦略を描く、内部の論理で、仲間内だけで議論する――というのでは、市場の変化についていけない。

■現リーダーの良心に期待
政治のリーダーの方、社長の方、役員の方、官僚の方、ともかく人の上に立つ方。信念をもって、あっと驚くようなことをやってください。国民が驚くような思い切った政策。社員がのけぞるような実質的な体制の変更。成功するかどうかはわからないけれど、いままでには考えられなかったような変化を引き起こす行動。

■できないなら「英断」を
そんなことはできない。そんなことは思いつかない。そんなことは効果がない。そんなこと自分の趣味じゃない。そんなことやったことない。とりあえず部下に検討させる。 そういう答えが思い浮かんだリーダーの方、お願いです。この危機を乗り切るために、日本の将来のために、ひいては人類の進化のために、身を引いてください。失うものは何もありません。もう皆さんは十分尊敬される成果を出されました。今こそ、変化を主導できそうな後継を指名してください。その新しいリーダーに任せてください。

はっきり言います。皆さんが邪魔なんです。これ以上日本を駄目にしないでください。英断を下して下さい。

以上
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

今の経営者達に向けての かなり過激な内容ですね。 妙に納得する内容ですわ。 今求められるのは強いリーダーシップと実行力ですね。 どの経営者も年頭の挨拶でInnovation(技術革新や経営革新)と言っていましたが考えるのは簡単です。 日本では実行するのが大変なんですよ。 リーダーシップを持ってしっかりやって欲しいですね♪

今回の大手電機メーカーの赤字決算だって何か変じゃない? 何も横並びで赤字を出さなくても良いんじゃない? って疑っちゃうよねー。 我も我もって感じに見えちゃうのは斜め目線のSONAだからかな?(笑) 

本当に厳しいところもあると思いますよ。 特に海外依存度が高い会社なんて為替差損で直ぐ分かります。  赤字の中身の精査が必要なのですが、本当にそんなに赤字なの? Hさん?って思ってしまいましたよ。 営業的には黒字を確保して営業外損益でとんでもない赤字を計上しているけど 何かリストラの大義名分にしてるような気も・・・(汗) 普通ここまで赤字だったら経営責任を追求されるとおもうけどねー。 やっぱり名門H社なんだろうなー。 まだトップ交代から2年くらいだしね・・・。 日本型システムの典型だと思います。
Posted at 2009/02/02 21:28:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | News / Informaiton | 日記
2009年02月01日 イイね!

携帯電話のサイト・フィルタリング・サービス

携帯電話のサイト・フィルタリング・サービス我が家の携帯電話はSONA自身を除いてauに統一されています。 何故かSONAはDocomoとSoftbank。 理由は聞かないでください(笑)

今月から18歳未満が保有する携帯電話にサイトアクセス制限が掛かるからしい。 その制限を外して欲しいと娘が年末から懇願していたけど 親にとってはそのアクセス制限で 子供達が変なサイトへのアクセス制限ができ 安心できるから嬉しいサービスなんだけどね。

娘曰く他の同級生の家庭ではアクセス制限を解除してもらっていると言う。 親としては悩みどころ・・・ auの場合の説明をみると特定カテゴリー制限コースでも良い様な気がするけどね。 それも解除すると無制限にアクセスできるので親としては心配ですよ。

本日はその日がやってきた。 とりあえず娘が使っているサイトはOKで、EMAのサイトを見ると認定されているようだ。  100%信頼はできないけれど 一応そう云う機関で認定されているので信用したいと思います。  息子は未だに何も言ってこないのも面白いけどね。 親とは違って健全にラグビーに熱中しているんだろう。(笑)

それにしても子供の要求に無条件に解除してしまう親達がいるのも心配ですね。 ちゃんと説明を見て理解しているのかしら? 
Posted at 2009/02/01 19:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC / Internet / Game | 日記
2009年02月01日 イイね!

Taro Aso with Carlos Ghosn@ダボス会議

Taro Aso with Carlos Ghosn@ダボス会議ダボス会議の模様ってWebで見られるんですね♪ 暇な日曜日だからちょっと眺めてみました。

日本人では慶応大学の竹中平蔵氏とオリックスCEOの宮内義彦氏がパネルディスカッションに出ていました。 名前はあったけど衆議院議員の中川昭一氏はドタキャンのようですね。 それと我日本国の首相が約30分間(正味は15分くらいじゃない)の講演をしています。 本当に1泊3日の強行日程で政府専用機を使って行く意味があったのかしら? 何れの模様もネット経由で見られるので 興味のあるかたは関連URLから見てください。

まずは竹中平蔵先生は流石に国際舞台に慣れている感じで しっかりパネリストとしての役割をして考えを述べていましたね。 政府による即効的な対応の必要性を述べていましたが 今の与野党アンバランスな国会運営では 日本ではまったく出来ませんね。(笑)

今かんぽの宿で渦中(?)のオリックスCEOの宮内氏はワシントン大学のMBA(約50年前修得)をもっていますが・・・ まあ日本人のパネル・ディスカッションはこんなもんかなーって感じです。 自分の番での意見は言いますが ディスカッションに混ざっていない? 入れない?  大丈夫です♪ 私も経験があります。(笑)

いよいよ最後は日本国の首相が登場♪
ルノー&日産CEOのカルロス・ゴーンのMCで気持ち良く話せたのでは?(笑)
政府主導での国際貢献やアジアの安定についての質問に対しては何か評論家的な感じで… リーダーシップを感じないんだよねー。
 
1月28日には中国の首相も講演したけど こちらはなんと約1時間の枠です。
今ではアメリカ国債の最大保有国の中国が やはり経済的にも重要な地位にあるような感じですね。

ちなみに日本からのビジネスリーダーの参加者は3名だけ。 (三菱化学、住友化学&野村ホールディングス)  参加者リストをダウンロードして見ると有名なアメリカ企業のCEOたちはほとんど来ている感じです。 この様な危機的状況での情報交換などしているんでしょうね。  なんか日本の経営者達も政治同様に国際的な孤立感は否めません。 それとも第三四半期の決算発表で大変だったかなー?
Posted at 2009/02/01 13:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「平成最後のお伊勢参り http://cvw.jp/b/191995/42795646/
何シテル?   04/30 13:47
はじめまして、運転の楽しさを味わえるKB1に10年乗り、更なる進化を遂げたKC2に乗り換えました。 次の10年は安全装備満載+新世代SH-AWDのKC2とドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

リンク・クリップ

待ってますよ! HONDAさん!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/13 18:32:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ちょうど10年乗り続けたKB1とお別れしてKC2に乗り換えました! 納車から4年6か月、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
残念ながらレジェンドの後継が今のところ無く。。。 昔々に2代目プレリュード(XX , S ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EX 普通車免許を取って最初に乗った親父のクルマ。 確か3ヶ月目にトラックにオカマ掘った ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
一度ホンダ車以外に乗ってみたくて唯一浮気しました。(笑) ツアラーSでしたが通勤用で7万 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation