• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONAのブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

計画停電が始まりました

計画停電が始まりましたついに計画停電が始まりました。初回は午後7時~午後10時までです。 ロウソクの灯りのもとワンセグTVで情報を得ながらトランプ開始♪ 一家団欒ですな〜〜。この計画停電はいつまで続くのだろう? 

やっぱ計画停電は昼間の方がいいかも? 夕飯を早く食べて停電に備えました。 外は意外と明るいので驚きました。真っ暗だと思ったけど何とか見える感じです。 とっても静かな町になりました。
Posted at 2011/03/15 19:47:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | News / Informaiton | 日記
2011年03月14日 イイね!

ガソリン、電池、トイレットペーパー、食糧(生鮮食品を除く)が売り切れです。

ガソリン、電池、トイレットペーパー、食糧(生鮮食品を除く)が売り切れです。今日は在宅勤務でした。 朝からネット会議を立ち上げっぱなしで 同僚たちがそれぞれの家から参加してくれたので一応仕事はできました。 今日も時々海外の同僚や友達からお見舞いのメールが届きます。 

今日は嫁が買い物に行ったけど被災地から遠く離れた神奈川県ですが、すでに買いだめがかなり進んでいるようです。 ほとんどすべてのスーパーは超~長い行列です。 

同僚が住むところにあるIY系のスーパーは入場規制&レジ待ち2時間だったそうです。 こちらは午後にガソリンスタンドを5軒くらいまわりましたがすべて売り切れの看板で給油できませんでした。 何かパニックになりつつあると感じます。 昔の石油ショック時のトイレットペーパー不足を思い出しました。

情報の少なさや、計画停電の無計画さ、交通手段の混乱で住民は余計に神経質になっていると思います。 報道機関や政府は素早い正確な情報と住民を安心させる材料を早く出してくれないと 本当に困る人に物資が行き渡らなくなるかもしれません。  我が家ではトイレットペーパーに困りました。  幸いKB1仲間のJ氏に都合して頂いて助かっています。 ありがとうございました。

なんとかみんなで融通しあえる環境があると良いと思いますが・・・。
Posted at 2011/03/14 19:35:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | News / Informaiton | 日記
2011年03月13日 イイね!

計画停電(輪番停電)に備えて・・・

計画停電(輪番停電)に備えて・・・地震や津波で被災された地域の人たちに比べれば少々の停電くらいは耐えられます!って言いたいところですが4月いっぱいくらいまでの計画(輪番)停電だというので それなりに準備が必要になります。 電気にほぼ頼り切っている我が家では電気制御のガス風呂も沸かせません。

停電は夜10時までの場合もあるので懐中電灯やそのための電池・バッテリー、自家用発電機、ロウソク・・・があると良さそう。 たぶん夜間は真っ暗になるので娘の帰宅時には懐中電灯を持たせるとか迎えに行くとか考えないといけません。 街灯まで消えてしまうんだろうか? せめて月明かりでも無ければ絶対見えない!

とりあえず家にある懐中電灯、電池、ロウソクなどを引っ張りだしました。 ついでに災害時の避難用に買っていた自己発電式のLEDライト兼ラジオを引っ張り出してテストしているところ。 ハンドルを回して充電しています。(写真) こいつは携帯電話の充電もできるらしい。 あまり張り切ってハンドルを回し過ぎると壊れそうです。 まさかこれを使う時が来るとは思っていませんでした。

なんとかこの難局をみんなの努力と協力で乗り切りましょう!
Posted at 2011/03/13 22:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | News / Informaiton | 日記
2011年03月12日 イイね!

節電の協力をお願いします! 東京電力

節電の協力をお願いします! 東京電力東京電力のホームページで節電の協力をお願いしています。地震の影響で福島の原発や関東各地の火力発電所が止まっていることが原因です。

←今日の需要想定が供給能力を上回っています。

できるだけ電気の使用は少なくしましょう。 関東地区の大停電を阻止するために もしかしたら3時間ごとに輪番停電を検討しているようです。(日テレ談)

TVでは節電の呼びかけだけですが、突然の停電もありえますのでお気を付けください。 我が家では念のためにロウソクは準備しました。
Posted at 2011/03/12 13:11:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | News / Informaiton | 日記
2011年03月11日 イイね!

地震の影響で帰宅のために25Kmくらい歩いたみたい

地震の影響で帰宅のために25Kmくらい歩いたみたい今日は横浜の山手で会社の研修があってちょうど午後の休憩が終わったとたんに大きな揺れが襲ってきた。 こちらは直ぐに屋外に避難したけど、六本木のオフィスは避難階段の渋滞で全然外に出れないと言っていた。 避難訓練は全然生かされていないようです。

全ての交通手段が止まったので家まで歩いてみることにしました。 こっちだろうと思って歩きだして 最初は高い建物のランドマークタワーやマリンタワーなどの目標物が見えたので問題なく進めたけど、途中で谷間に入ったら見えなくなっていつの間にか海の方へ向かっていました。 こまめに携帯電話などでグーグルマップなどで自分の場所を確認しよう! (学習その1) ネットがつながらない場合もあるのでコンパスも携帯した方が良いかも?

山下公園の公衆トイレを使おうと思ったら規制線が張られていて目の前の公衆トイレが近くの警官がダメだと言ったので使えませんでした。 徒歩帰宅はトイレが困るね。 災害時のトイレマップなどあれば手に入れよう! (学習その2)

主要道路は駐車場化して全く動いていませんでした。 写真は県庁そばで遠くにランドマークタワーが見えます。 近くのコンビニで食料を手に入れようとしたらほとんど売り切れ。 地震時は早めに食料を確保すべし! (学習その3)

20Km以上も革靴で歩くと流石に足が痛くなる。 スニーカーなどがあれば良い。 なければ途中で買うのも良いかも? (学習その4)

帰宅困難者のために無料の休憩所が設置されていたが まったくそのような情報は歩いていると入ってこない。 警察は赤色灯をつけて渋滞にハマっているだけで何も役に立っていない! やっぱ携帯ラジオなどが必要かも? (学習その5)

今回は携帯電話の通話、携帯電話をつかったメールやショートメッセージ、インターネットなどがほとんど使えない。 唯一タイムリーに携帯電話でTwitterとFacebookだけが使えた。 娘とはTwitterで消息と居場所を確認し合えました。 災害時にTwitterは意外と使えるかも!? (学習その6)

まあ、なんとか5時間掛けての珍道中。 とりあえず無事に帰宅できました。
Posted at 2011/03/11 23:55:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | News / Informaiton | 日記

プロフィール

「平成最後のお伊勢参り http://cvw.jp/b/191995/42795646/
何シテル?   04/30 13:47
はじめまして、運転の楽しさを味わえるKB1に10年乗り、更なる進化を遂げたKC2に乗り換えました。 次の10年は安全装備満載+新世代SH-AWDのKC2とドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  1234 5
6 78910 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 2324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

BF1用フェンダーダクトロックカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 07:16:01
[ホンダ プレリュード]detan / Color Concept フェンダーダクトロックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 09:11:48
待ってますよ! HONDAさん!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/13 18:32:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ちょうど10年乗り続けたKB1とお別れしてKC2に乗り換えました! 納車から4年6か月、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ようやく納車日が決まり最終的にオプション(内装関連)をオーダーしたところです。  色々と ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EX 普通車免許を取って最初に乗った親父のクルマ。 確か3ヶ月目にトラックにオカマ掘った ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
一度ホンダ車以外に乗ってみたくて唯一浮気しました。(笑) ツアラーSでしたが通勤用で7万 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation