• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONAのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

タイヤ交換とアライメント調整

タイヤ交換とアライメント調整最近月一でのブログ更新が常態化しています。。。(苦笑)

消費税8%と車検が来る前に偏摩耗したREGNO GR-TXを交換したかったので 思い切ってPOTENZA S001に交換しました。  まもなく9年目の車検を迎えるために、これがKB1での最後の散財かもしれませんねー。

3年前にPOTENZA RE050から当時発売したてのREGNO GR-XTにしました。  大人しく走ろうと思ってね♪(苦笑)  流石に高性能ECOタイヤで若干の燃費改善と静粛性が高まって良い点もありました。 逆にハンドルから伝わる接地感(安定感)がスポイルされた印象でした。  コーナリング時の粘りは勿論無くなりましたので箱根は行かなくなりましたよ。(苦笑)

タイヤブロックの剛性が柔らかいみたいで 更にキャンバー角が基準よりネガティブに振れていたので内側の偏摩耗がひどくて3万キロ走行で交換となってしまいました。(泣) 3月の車検も通りそうも無かったし。。。

3年ぶりにアライメント調整をしてもらっています。 高速運転時に左にハンドルが取られ気味かな~と思っていたら 前輪のトー角(青色〇のデータ)が右側のタイヤが左向き、左側のタイヤが左向き気味でした。 なるほど左に行く訳ですね~。 これを修正してもらって正しくトーインになりました。



後輪のキャンバー角が大きく外れていますがこの車はキャンバー角の調整ができません。 タイヤ館のエンジニアにトー角をギリギリ調整してもらって 若干(気持ち?)偏摩耗対策をしてもらいました。 あとはこのタイヤ(S001)自体のブロック剛性にお任せします(苦笑) S001のひとつ前の世代のRE050で4.5万キロは走ったので大丈夫でしょう!(笑)



早速タイヤを一皮剥くために首都高を横浜から中央環状線経由で一周してきました。 約110Kmくらい。 これで900円は安いですね~。 ハンドルから伝わる接地感が増して高速道路でも安心して走行ができます。 流石にロードノイズは増えました。 
Posted at 2014/01/26 11:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cars | 日記

プロフィール

「平成最後のお伊勢参り http://cvw.jp/b/191995/42795646/
何シテル?   04/30 13:47
はじめまして、運転の楽しさを味わえるKB1に10年乗り、更なる進化を遂げたKC2に乗り換えました。 次の10年は安全装備満載+新世代SH-AWDのKC2とドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

待ってますよ! HONDAさん!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/13 18:32:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ちょうど10年乗り続けたKB1とお別れしてKC2に乗り換えました! 納車から4年6か月、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ようやく納車日が決まり最終的にオプション(内装関連)をオーダーしたところです。  色々と ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EX 普通車免許を取って最初に乗った親父のクルマ。 確か3ヶ月目にトラックにオカマ掘った ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
一度ホンダ車以外に乗ってみたくて唯一浮気しました。(笑) ツアラーSでしたが通勤用で7万 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation