• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONAのブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

今年発売のレジェンドのナビのバージョンって!?

今年発売のレジェンドのナビのバージョンって!?3月に契約する時にMyDからはナビの地図更新は半年ごとに無料って聞いていたので てっきりVer.20かと思っていました。 毎月道路のアップデートもされるので 流石ホンダのフラッグシップ・カーだと思いましたよ♪

ところが先日6カ月点検時に無料でナビの地図更新をしようと思ってKC2のナビバージョンをチェックしたら、、、
何と!Ver.17~~。 Ver.17は初回車検時のみ無償更新だって~。 二年前のバージョンですよ!(泣)  

なんでこんな高級車のナビ・バージョンが一世代古いんでしょう? しかも今年発売のクルマです。 おそらくアコードの物を流用しているんだと思うけど、こんなところをコスト削減されると悲しい。。。。


Posted at 2015/11/22 10:27:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cars | 日記
2015年11月22日 イイね!

初♪ ふるさと納税

初♪ ふるさと納税今までふるさと納税をしていなくて後悔しています。。。 まだふるさと納税をしていない方は簡単ですから是非おススメします♪  

気にはなっていたのでTDENDYの8月号&12月号で勉強してみました。 簡単に納税手続きや納税履歴などを管理してくれるポータルサイトがあるので初心者でもとっても便利でした。



そろそろ手続きしないと!と思い、ポータルサイトから先日まずは10件ほど納税手続きをしてみました。 早速2つの自治体から海産物と肉が届き、その量の多さと品質の良さに驚いています。  これから続々と届くと思うと我が家では食べきれない気がします。。。  還元率を30%~40%と想定すると、11月と12月の食卓は相当豪華になり食費がかなり助かります♪  


ポイント制で有効期限内であれば後日ポイントをお礼の品に換えてくれる自治体もあるので、そちらを使うと好きな時期に品物を届けてもらうことも出来て便利ですよ♪  これを利用するとある程度収入が多い家庭では食費が必要ないかもしれませんね~。 


Posted at 2015/11/22 09:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Gourme / Shopping | 日記
2015年11月21日 イイね!

KB1で使っていたBBS-LM &POTENZA S001を再利用

KB1で使っていたBBS-LM &POTENZA S001を再利用KB1で使ってた19インチBBS-LMとPOTENZA S001の組み合わせの再利用です。  タイヤをS0001に交換してから6000Kmくらいしか走っていなかったので、勿体無いから純正品と交換してみました。 ホールサイズ的にはインセットが55と50の違いなので問題なく収まりましたね。



<レジェンド現行(DAA-KC2)>
19インチ 8.0J+50
PCD 120×5穴
センターハブ径 70mm
ナット:M14×P1.5 テーパーナット

実は色々と問題はありました。。。

問題① 
ナットの形がKC2とKB1では違うんですね~。 KB1のナットは持っていなかったので急きょKB1 CLUBメンバーに打診したら、、、何と! かずさんが新品を1台分持っているではありませんか♪ 有難うございました!



KC2はさり気無く見せる部分のコストを削減しているようで、キャリパーの安っぽいのが丸見えです! 純正ホイールのデザインはキャリパーを見せない工夫かしら?(苦笑)





問題②
純正ホイールにはTPMS(空気圧センサー)がついていますが、社外品には付いていません。 買って取り付けるのも一つの解決策ですが、まあ警告灯が点くだけですから~って思えば大丈夫かな?(笑)

スタートボタンを押してクルマのシステムを起動するとマルチインジケータにはこんな表示です。 でもステアリングのホイールスイッチで消すことは容易です。 左上の黄色のタイヤマークは常時点灯しますが無視しましょう♪(笑)



空気圧センサーが無いので 勿論タイヤの空気圧は表示されません。



更にメインモニターにも毎回システム起動後にこんな表示がされて、”しない”ボタンを押してます! この煩わしさが嫌な人はTPMSセンサーを買って取り付けすると良いと思います。 



問題③
燃費? ホイール1本当たり約4Kgのダイエット。 4本で16Kgのダイエット達成♪ バネ下重量の低減でボディの軽量効果が見込まれるなどとネット情報をよく見ます。 果たして燃費や加速は如何に?  

今のところ500Kmくらい走りましたが燃費は悪化している気がします。 純正タイヤで履いていたPS3とS001の転がり抵抗の違いかもしれません。  何か低・中速走行時に路面抵抗を感じるんですよね~。 その分グリップしている?



問題④
走行ノイズの増大。 純正ホイールにはノイズリデューシングという技術が使われてゴーっていう走行ノイズ低減効果があるようです。  これもタイヤパターンの違いかどうかわかりませんが、μ係数が大きそうな路面での走行ノイズが少し気になっています。





Posted at 2015/11/21 13:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cars | 日記
2015年11月14日 イイね!

ETC 2.0に再セットアップ

ETC 2.0に再セットアップ先日KC2の6カ月点検時にETC 2.0に再セットアップしてもらいました。

何が良くなるかというと、 運転支援サービスが充実するそうです。 渋滞回避支援、安全運転支援、災害時の支援などで情報が増えてリアルタイムの道路情報(静止画)も見られるそうです♪



将来的にもドライブスルー決済や民間駐車場決済の新サービス展開も視野に入っているようですね。 こうなると便利です。 先日シンガポール出張しましたが、何年も前からシンガポールではこのようなサービスが展開されていて 多くの駐車場の支払いは搭載車であればゲート前で認識されて(支払いされて)バーが上がり出庫できます。

ETC2.0はクルマへの情報提供と同時に自車の走行データも吸い上げられているようです。 GPS走行データ、走行速度や加速度データもかしら?  こうなると将来的にこの走行データを基に交通違反などで後日検挙なんて事にもなるのかしら~(汗)  これからは余裕をもった安全運転で行きましょう♪(苦笑)



P.S. 別件でKC2のマニュアル見ていたら、車の走行データをアップロードするかどうか設定できるみたいですね! デフォルトはアップロードしない設定でした。 ひと安心?(苦笑)



Posted at 2015/11/14 17:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cars | 日記
2015年11月08日 イイね!

1000万円のホンダヴェゼル! 1500万円のトヨタハリアー♪

1000万円のホンダヴェゼル! 1500万円のトヨタハリアー♪先日シンガポールに出張しました。 その時に新聞を見ていたら車の広告が目に入りました。

シンガポールは面積が小さいので車の所有を制限するためなのか異常な価格となっています。 更に円安の影響で為替換算すると。。。

ホンダヴェゼルが約1,000万円! 
トヨタハリアーが約1500万円です♪

新車から10年以上経つと税金が倍以上に上がるので実質的には10年で新車に乗り換えるようです。 クルマを所有する人は富裕層なんでしょうね~。


Posted at 2015/11/08 12:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cars | 日記

プロフィール

「平成最後のお伊勢参り http://cvw.jp/b/191995/42795646/
何シテル?   04/30 13:47
はじめまして、運転の楽しさを味わえるKB1に10年乗り、更なる進化を遂げたKC2に乗り換えました。 次の10年は安全装備満載+新世代SH-AWDのKC2とドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/11 >>

12 34567
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

待ってますよ! HONDAさん!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/13 18:32:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ちょうど10年乗り続けたKB1とお別れしてKC2に乗り換えました! 納車から4年6か月、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ようやく納車日が決まり最終的にオプション(内装関連)をオーダーしたところです。  色々と ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EX 普通車免許を取って最初に乗った親父のクルマ。 確か3ヶ月目にトラックにオカマ掘った ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
一度ホンダ車以外に乗ってみたくて唯一浮気しました。(笑) ツアラーSでしたが通勤用で7万 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation