• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SONAのブログ一覧

2018年05月13日 イイね!

よこはまウォーキングポイント

よこはまウォーキングポイント先日回覧板を見てスマホ版があるのを初めて知りました。  

以前から横浜市が歩数計を無料配布していたのは知っていました。 そのウォーキングの歩数を集計するには、指定場所まで歩数計を持って行って接続&アップロードが必要だったので面倒くさいと思っていましたわ~。

元々ダイエットのためにウォーキングしていて他のスマホアプリを使っていました。 横浜市が作ったアプリでは規定ポイントに達すると商品券の応募ができたり、ウォーキングコースが沢山設定されていたり、写真などの投稿もLineのような編集でアップロードできるようです。 まだ試していません。

まだ始めたばかりで20ポイントしかありません(苦笑)



職場もわざわざ最寄り駅ではなく1Km以上離れた駅から歩いています。 一日8000歩目標かな~(笑) このアプリの話をたまたま同行した他の部署の人にしたらにしたら既に始めていました!

横浜在住者、通勤・通学の人はこのアプリでウォーキングポイントに参加可能みたいです。

↓↓↓↓↓ よこはまウォーキングポイントの情報 ↓↓↓↓↓

Posted at 2018/05/13 16:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Health / Hospital | 日記
2018年05月06日 イイね!

GW終わりですね

天邪鬼のSONAは昔から他の人と同じ事をやるのは好みません。 GWは何処に行っても混んでるし料金は高いし良い事が思いつかないので だいたい家でゆっくりしている感じ・・・。  (だから皆が乗らないKC2に乗っているのだと思います(苦笑))

前半はKC2の車検があったり仕事のプレゼン作って終わり。  割合い天気が良かったので愛犬と早朝ウォーキングに行ってました。



緑が少しずつ濃くなってきましたね!

 



後半は息子が久しぶりに帰って来たので一緒にランチしてました。 夜は毎晩出払ってたな~。(忙しい奴だわ・・・)  1年間の研修が終わって4月から業務に就いたようで ようやく会社の業績に貢献できるか?  


息子の大好きな味噌ラーメン専門店で九州味噌ラーメンを注文してみました。 結構うまい♪



今日は近くのインド料理専門店。 
やっぱり大好物のバターチキンカレーを注文してしまいます♪(笑)



S2000に乗って実家に戻って来たのですが、息子のアパートに帰るときは何故か新車のヴェゼルになっていたりして・・・。  これには色々訳がありました(苦笑)



最新のホンダセンシングの設定スピードの上限って時速135Kmみたいですね。 東北道で試したみたいです。 アパートに到着後に教えてくれました。 KC2の初期型は時速115KKm迄なので残念です。



Posted at 2018/05/06 19:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | Gourme / Shopping | 日記
2018年05月04日 イイね!

予定外の上高地の旅(笑)

さて三日連続で晴天というラッキーな旅です。 

朝から北アルプスの笠ヶ岳が良く見えます♪
素晴らしい景色を見ながらの朝食は格別ですね!





二日連続で我が家にとって豪勢な朝食です♪  これで肥ったな~(苦笑) 



3日目の予定はどうするか決めて無く穂高ロープウェイで景色の良いところに行くかな~って思っていたら、この温泉街って上高地への接続拠点だと前夜にネットで調べて驚きました! はい、ほぼ無計画旅行です♪(笑) 

4月28日の開山祭の前の上高地にはタクシーを使うのかって宿の人に聞いたら、4月17日からバスの運行が始まっていると言うので早速予定変更で上高地に向かうことにしました。



この日は特に暑くってジャケット要らず。 8割くらい外国人が乗車したバスで30分ほどで大正池までやってきました。 大正池ホテルの売店で地図を買って 河童橋までウォーキングすることにしました。 焼岳や穂高連峰が池の湖面に映って綺麗でしたよ~♪





遊歩道には野生の猿が近くにいるし雪がまだ残っていましたが、 ほぼフラットな道なので楽々あるけましたよ。







梓川沿いに歩いてみました。  綺麗な水流ですね♪ 







某国人たちが沢山きていますが、この貴重な自然を守るためにマナーを守って欲しいと強く思う。





まだ初春なんですね。 ふきのとうが道端に・・・。



素晴らしい景色を堪能しながら一時間ほどで河童橋までやってきました。







たぶんこの日は上高地でも夏日だと思います。 
濃厚で冷たいアイスクリームが美味かった♪(笑)



宿に車を置いてあったのでここからバスで戻ります。  
思いがけなく上高地に来られて良かったわ~♪(笑)

帰りは途中の諏訪SAで遅いランチ。 三日間連続で蕎麦を戴きました♪(笑)



2日間で550Kmほど走ってました。 



3日間合計で1116Km走行。  旅の後半は山道が多いところでしたが意外と燃費が良いのにはびっくり! 3日間の平均燃費を計算すると14.2Km/L♪  2豚の重量級セダンにしては立派な値でした。 



Posted at 2018/05/04 08:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記
2018年05月03日 イイね!

白川郷の旅

天気が良くってドライブ&観光日和になりそうです!




まずは腹ごしらえ。  普段の朝食はパンとヨーグルトくらいなので 旅の食事は結構な量に驚きます!  朝食はバイキングだったのですが、少しづつ食べたいも料理を取っていくと 凄い量になっていたりして・・・苦笑)



嫁のリクエストでこの日は白川郷に行くことにしました。
約180Kmの道のりですが、近くのICまで高速道路で行けるのが楽です。 途中の対面通行区間は少しストレスもありますが・・・苦笑)

3時間ほどのドライブで白川郷に到着! 駐車場手前のお蕎麦屋さんの前で、見てきた後で食べに寄ってくれれば駐車場代は無料と呼び止められました。 特にランチの場所は決めていないのでOkです♪(笑)  それにしても外国人が多すぎ!



駐車場から白川郷に入る橋の上は 日本人は私たちだけです!苦笑)





山里の春は少し遅いようで この日はまだ桜が咲いていました! ラッキー♪



白山連峰?をバックに山間の里は良い味出しています。





昨年末のNHKゆく年くる年で鐘を突いていたところです。



メインの通りは外国人団体たちで渋滞しているので少し裏道を歩くことにしました。  静かに見られて良かった♪  某国人はうるさいからね~。
 




三軒の家が入るこのアングルは好きです!



駐車場に近い県重文の家の見学は大渋滞でしたが長瀬家の見学は人がいません。 人間の心理なのかしら?  同じ300円でゆっくり見学出来て良かったです。 ここは昔のお医者さんの家らしい。  



囲炉裏の家って少ないので興味津々。  囲炉裏の直ぐ上の釣り天井は忍者屋敷のカラクリでは無く(笑)、火の粉が上がって火事にならない工夫だそうです。 



合掌作りの天井はこんな感じ。 うまく縄で作っていますね!



歩いて回るのですが結構見応えありますね!



昔の商店かしら? やっぱり波打つ窓ガラスです♪





こなき爺の家かな?(笑)



ここの桜が結構満開で入場料を600円も取るので止めておきました。 道端からも見られます♪



一周回って90分くらい。 とっくにランチの時間が過ぎてお腹がすきました♪  またお蕎麦食べてます!(笑)  



最後は展望台へ向かいます! お店の人にクルマで入れるルートを教えてもらってGO♪ 全体が見渡せて絶好のView Pointですね♪



良い眺めです♪  何故か駐車場で某国の人にKC2の後ろ姿を撮られました。 ACURAじゃないけど…。 もう売っていないんだっけ?



特に他に立ち寄るところは考えていなかったので少し早めに次の宿がある奥飛騨に向かいました。 これも一週間前に適当に予約した温泉宿。  次の日は帰宅するので少しでも関東に近い方が良いな~っていう安易な選択。(笑)



2000円で温泉の内風呂にアップグレードできるというので勿論この部屋を選択。 それにしてもロビーには某国人ばかり!  差別じゃ無いけど…こんなうるさい人たちと風呂に入るのはな~って少し思っていたりして・・・苦笑) まあ~のんびり山々を見ながらゆっくり温泉風呂につかりましたよ♪



夕飯は会場を二回転させるために17:30と20:00の選択。 ランチのお蕎麦ではお腹空いたので少し早いけど17:30を選択しました。  山の幸の前菜たち。





メインは勿論『飛騨牛』ですよね♪ 柔らかく美味かったです!





国際化の波か? お猪口はニコちゃんマーク♪(笑)  お酒は地酒です!



更に飛騨牛のお鍋まで登場。 食べでがあります!



何故かお隣富山県の白エビの天ぷらが・・・。



どうも地元のコシヒカリ米らしです。 美味しく頂きました。



もう鱈腹状態ですが・・・ デザートは別腹?(笑)  結構な量で外国人観光客が多いせいかな?



さて次の日は帰るだけと思っていましたが意外な展開に・・・

Posted at 2018/05/03 10:26:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記
2018年05月02日 イイね!

伊勢の旅

今年もまた伊勢神宮へ参拝に行きました。  最近は我が家の恒例行事になっている感じ。

我が家からは約450kmです。 朝4時に出発して順調に走行でき午前9時くらいには外宮の駐車場へ到着です。

やっぱり新東名高速が浜松-豊橋が開通した事でとっても運転が楽になりました♪



外宮をお参りして内宮へ移動です。 まだ10時くらいなので一番近い駐車場が空いていて良かったです。



五十鈴川沿いは新緑がとっても綺麗でした。



日頃の感謝をお伝えしておかげ横丁にやってきました。 流石にお昼ごろになると込み合ってますね!



ランチは伊勢うどんといきたいところですが、あまり好みではないので普通のかき揚げそばにしました。(苦笑)



デザートは勿論赤福本店に立ち寄って赤福餅と番茶セットを頂きました♪



すこしおかげ横丁をプラプラして伊雑宮へ立ち寄ってから 10年ぶりくらいに夫婦岩に行ってみました。



この日は天気が良くって夫婦岩の間に 微かに富士山らしき山が見えていました。 
富士山だよね~♪(笑)



さてこの日の宿は次に訪問する岐阜県に近い温泉宿にしていました。  時間があったので御在所に立ち寄ってみましたよ。 さっきは富士山が見えたし 山の頂上では結構眺めが良いのでは?って思ってロープウェイに乗って頂上を目指します。



結構長いロープウェイですね。  バックに四日市の景色が見えてきました。



途中には微妙なバランスで載っている岩などもあり・・・



さて頂上からはどんな感じで見えるのかな?  え! 琵琶湖も見えるの~?



残念ながら春霞でぼやけてました・・・苦笑)



見晴らし台の鎖の近くから身を少し乗り出して見ると・・・  やば~ 高所恐怖症ではないのですが身がすくみます!



それでは100年近くの歴史のある老舗宿へGO!  宿の駐車場に到着した時には568Km走って燃費は13.9Km/Lでした♪  やっぱ暖かくなると燃費は良いわ!



駐車場で待機していた従業員がいなければ宿の場所は分からなかったかも?(笑)



年寄りには歩くの大変なアプローチです。 でもお庭は綺麗でした♪



大正時代に建てられた家は重要文化財?だったかな~。



こんな大きい大正時代のガラスは貴重です!  歪んでみえますが味わいがありますね!
この様なガラスは現代では作れないので割ったら大変です。



一週間前に楽天トラベル見て適当に予約を入れたのですが、まさかの部屋での食事でした。  最近は部屋での食事はなかなか無いですね~。



地元の幸を頂きます♪







菰野豚のしゃぶしゃぶがメインです♪ 柔らかくて美味しかった!





五目山菜ごはんは食べきれませんでした!  おにぎりにして夜食にでもと思いましたが・・・ やっぱり入りません(笑)





四日市方向の夜景も綺麗でした♪



Posted at 2018/05/02 14:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel / Business Trip | 日記

プロフィール

「平成最後のお伊勢参り http://cvw.jp/b/191995/42795646/
何シテル?   04/30 13:47
はじめまして、運転の楽しさを味わえるKB1に10年乗り、更なる進化を遂げたKC2に乗り換えました。 次の10年は安全装備満載+新世代SH-AWDのKC2とドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

待ってますよ! HONDAさん!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/13 18:32:31

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ちょうど10年乗り続けたKB1とお別れしてKC2に乗り換えました! 納車から4年6か月、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ようやく納車日が決まり最終的にオプション(内装関連)をオーダーしたところです。 色々とY ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EX 普通車免許を取って最初に乗った親父のクルマ。 確か3ヶ月目にトラックにオカマ掘った ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
一度ホンダ車以外に乗ってみたくて唯一浮気しました。(笑) ツアラーSでしたが通勤用で7万 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation