• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おれンジャーのブログ一覧

2008年01月09日 イイね!

ユーザー車検は浅間台ウェット仕様で♪

インテの5才の車検に行ってきました。
3月にフィットのほうも行かなきゃなので備忘録にUP。

用意するもの
・クルマ
・車検証、自賠責保険証明書、自動車税納付証明書
・印鑑(本人なら不要)
・お金
・予約番号(ラウンドと5ケタの番号)

まずは陸運支局A棟陸運支局A棟
ここの6番の窓口で書類購入&自賠責保険の継続
→3番の窓口で重量税の納付


全部の書類を持ってB棟へ
B棟

全部の書類を車検証と記入例を見ながら、鉛筆やボールペンで埋める

書類はこんな感じです。
継続検査申請書

自動車検査票1

自動車重量税納付書              日付が平成19年になってる( ̄▽ ̄;)

まずは検査ライン見学
でも、プロのかた意外はたいてい2(3)年前のことは覚えてないので
ライン脇の見学者通路で他の人がやってるのを見学。
検査ライン見学 見学用通路があります。

ひととおり見学したら、ボンネットのロックを外し列に並ぶ
事前検査待ち

検査員のかたがきたらホーン、ワイパー、ウォッシャー、ウインカー、ヘッドライト
ブレーキランプ、バックライト、ハザード、走行距離、騒音(って、純正でんがな!)を確認。
それからボンネットを開けてフレームナンバーの確認。
シートベルト警告棟も忘れずに。
全~部 検査員さんに言われるとおりにします。

それが終わったら、いよいよライン検査本番です。
いよいよライン検査

前のクルマに続いて電光掲示板の指示に従って進みます。

まず、サイドスリップ
ここは進入前に白線に前後のタイヤを合わせたら、静かに前に進むだけデス。
(決して途中でロックtoロックの練習とかしちゃいけません)
検査風景 サイドスリップOK!

それからスピードメーター、ライト、ブレーキの機能検査。
全部掲示板の指示どおりで終わりです。

そのあと、排ガス検査。
プローブをマフラーに差込み、記録用紙を挿入します。

最後に振動、下回り検査。

全部が終わったら、検査終了です。
検査終了後の自動車検査票

だいたいヘッドライトの光軸か、車高かで引っ掛かってましたが
今回はシートベルト警告灯以外は一発合格でした。
警告灯は抜いていた抜けていたカプラを戻してOK。


B棟の7番窓口に検査用紙を持っていって出てきた車検証を確認。
フロントウインドウのステッカーを張り替えて完了です。

【ご参考】今回の費用
●用紙代           ¥25
●自賠責保険     ¥30,830
●検査登録印紙      ¥400
●検査証紙        ¥1,400
●重量税印紙      ¥37,800

●法定点検        ¥8,200
_______________________
合計    ¥78,655

全部でだいたい8万円くらいかな?
有休を取ってまで行くこと考えたら、プロの方に頼んだほうがお得かも?

ま、でも この浮いたお金で何しよっかな?( ̄ー ̄)
Posted at 2008/01/09 09:19:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ♪ | クルマ
2008年01月06日 イイね!

鬱陶しい って漢字で書けますか?

鬱陶しい って漢字で書けますか?休みもあと半日を切りましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

冬休みの宿題に取り組む前に
コイツの更新をやってて半日格闘してました。
結局今朝になって削除ツールで全部アンインストールして更新版を再インストールでなんとかなりました。
どうもこういうのは...

ようやく全部が正常に終わったと思ったら、こんな感じで
”詐欺サイトの監視がオンです”なんて表示が
こういうのは本来あるべき機能が無効化されたときだけ
”詐欺サイトの監視がオフに設定されています”
って表示するべきだと思うんです。

そういう設定できるんでしょうか?
Posted at 2008/01/06 17:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2008年01月05日 イイね!

車検準備

車検準備知らなかった。
車検の予約がインターネットでできるなんて。

今月 満5才を迎えるおれンジャ号。
準備といっても灯火類の点検くらいで
ギリギリ完全合法チュ~ンのおれンジャ号は
余計なツッコミを貰わないようにコチョコチョっと
やるだけですけど。

9.5cmは堅そうだ。あとは当日
エア圧3.0kgf/c㎡で決まりだな
Posted at 2008/01/05 13:58:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ♪ | 日記
2008年01月05日 イイね!

お正月回顧録 ~帰路編

だいたい毎年こんな感じの遊び(?)をやってます。
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=qZxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyoso7NOmVQY2gkDLbXY1JVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

 ぜひ上下同時再生でおちょくられっぷりをご堪能あれ

近所のデブネコも参戦!
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=yhxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosw7NOmVQY2gkenA_72HalFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
完全におちょくられてます。



いよいよ後ろ髪を引かれながら帰路につきます。

帰りの電車はコレ
ソニック883

車内はこんなです。
ソニック 車内

空港で時間があったので、ちょっと一杯♪
一寸いっぱい

出発の時間が近づいて
帰りの飛行場


   .
   .
   .
  中略。



あっというまに帰ってきました。
ただいま


嗚呼、来週からまた激動の1年が始まる。
皆様はお休みはいかがお過ごしでしたか?
Posted at 2008/01/05 10:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2008年01月05日 イイね!

お正月回顧録 ~初詣編

こういうのはフォトギャラリーでやるんでしょうが、手抜きストなのでブログにアップ。

・正月早々雪でした。
雪景色のご来光

・こんなものも作ってみました
ハナ、すこぉし高ぁ~いですかぁ?

・ここからは初詣です。
初詣

・元旦は激コミだったので2日にしました。
初詣

・初詣のもう一つのお楽しみ
ぶどうあめ

・カミさんのお気に♪ 箸巻きです。
カミさんのお気に♪ 箸巻き

・すっかり定番になりました、梅が枝餅。
本場ではないですが、すっかり定着 梅が枝餅

・カミさんのお気に♪ その2 柚子茶。
  なんならお取り寄せしてしまいそうな勢いです。
カミさんのお気に♪ 柚子茶

以上、お参りに行ってるのか、出店に遊びに行ってるのか
分からないというツッコミはナシで。
Posted at 2008/01/05 10:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@シビ子
きっと暑いからレンジさんが気ー使ってくれたんだと」
何シテル?   06/26 21:10
DC5インテでほそぼそと走行会に出没 → US駐在 → COVID-19 強制隔離1日前に帰国 新しい相棒とまた中年の危機を満喫予定
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   123 4 5
678 9101112
13 1415 16171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

レカロRS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 02:32:42

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
カミさんフィット → おれ通勤車
その他 その他 その他 その他
テニスやる日 or 降水確率 30%未満 & 風速4m以下限定出動車 上を見たらキリが ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
カミさんのクルマです チョイノリが多く、あまり燃費は伸びないのと、 初期型なのでリアサ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
今思えば何故手放したのか、惜しまれます エアコン、オーディオレス以外は Fantasti ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation