• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おれンジャーのブログ一覧

2010年01月10日 イイね!

今年も開幕戦はFSWでした。

今年も行ってきました。
スーパーママチャリグランプリ。
1,301チーム、18,000名もの人が集まった恒例イベント。
(1/11 17:00のTBSニュースより)

今年はゲートオープン時間も早くなり
15時早々に現地着、フロントローゲット♪
フロントローゲット♪
ウソです。 4列目の先頭になっただけです。

去年の景色を知る人にはウソのようなスムーズな進入でした。
今年はスム~ズ♪


先着していたTypeSさん一行に合流、マシンをピットに持ち込み念のため施錠。
クリスタルルームで段を取りミーティングと言う名の小宴会

当日朝
4:30A.M.
早く起きれたというよりは眠れなかったと言う感じで起床。
正装に着替え、寝袋等このあと使わない荷物をクルマに移動。

5:30A.M.
テントに集合しお湯を沸かして暖を取る。

5:45A.M.
チームミーティング。
自己紹介を早々に済ませ、出走順を決めマシンのもとへ。

スタート直前

コース上にママチャリを動かそうとしたそのとき!!!
TypeSさん「あれ?カギ掛かってる!?誰?カギ掛けたの?」
おれ    「おれっス。」
TypeSさん「カギは??」
おれ    「. . .  クルマの中!」
TypeSさん「はぁぁあああ??
おれ    「取ってきます!!」

前日施錠した後、ジーンズのポケットにカギをしまう。
→ 正装に着替え使わないジーンズは寝袋と一緒にクルマへ。

朝イチからダッシュしちゃいました。

それでも第1ドライダーのM1さん&流浪人が今年はフロントローゲットするぞと意気込み
リアタイヤを浮かせたままセカンドローをゲットしてくれてました。

グリッド上で空気入れを持ってくるのを待っているとTypeSさんと合流。

TypeSさん「間に合ってヨカッタァ」
おれ    「誰か空気入れ持ってコッチに向かってます?」
TypeSさん「え?誰も持ってきてないよ」
おれ    「空気入れドコでしたっけ?」
TypeSさん「たぶんテント」
おれ    「行ってきます!」

朝イチから2度めのダッシュ。

なんとか間に合い、無事(?)スタート!



蟻ンコ状態です。

スタートして約1時間経過。
おれ・ブラウン監督があることに気づき
M1選手、ケラ選手、プラチナ選手と相談し、変則ピット作戦に変更。

3時間経過時
チームA 3時間後チームB 3時間後

姉妹チームの焼肉戦隊チャリレンジャー チームAに対し、200位のビハインドが

4時間経過で
チームA 4時間後チームB 4時間後

4~5スティントで逆転に成功♪

5時間経過
チームA 5時間後チームB 5時間後

6時間終了時点では385位まで順位を上げ
ラストに8分台のラップを保持する平成生まれライダーのコアさんにアンカーを任せ
磐石の体制で臨んだおれンジャーラストラン。
最後の最後にテクニカルセクションの登りでスタミナ切れして明らかにペースダウン。
ゼェゼェしながらピットインすると
「間もなくピットロード閉鎖します。」
のアナウンスが。
ドキドキしながらもバトンタッチして送り出し、時計を見ると6:51:20の表示。
ビミョー...

そうこうしてるうちに7時間終了のカウントダウンも終わり
ホームストレートで労をねぎらおうと待てど暮らせど帰ってこない。
チェーン外れたのかな?とっくに通り過ぎたのかな?
など色んな憶測が飛び交いましたが、しばらくしてコアさん登場
「ピット出口閉められてピットアウト出来ませんでした」

1周分損して93台にゴボウ抜かれで結局478位で終了。

作戦変更が功を奏し、昨年の14分台のラップライムを12分を切るまでアップさせたり
向かい風がなかったのもあり、一度もチャリンンコから降りることなく合計4.5ラップ(昨年比150%)

でも
おれ・ブラウン監督、あと1歩の詰めが甘かったです。
ってか、私のスタミナ切れでなんとも煮えきれない結果になっちゃいました。
嫌な顔ひとつせず作戦変更にお付き合いしていただいたチームの皆さん、ありがとうございました。

今年は風もほとんどなく、絶好のママチャリ日和で楽しく過ごせました。
オフィシャルの皆様、昨年から見違えるスムーズな運営でした。
オフィシャル、エントラントの皆様お疲れ様でした。
Posted at 2010/01/11 18:15:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | FSW  ★☆☆ | 日記
2010年01月05日 イイね!

冬休み最終日

冬休み最終日昨日の残りを済ませにDラーに。

点検の間の待ち時間することもないので
サクッと試乗してきました。

おれンジャの独断インプレ

最初に STEP WGN SPADA
あえてSPADAから乗ってみました。

まずは定番(?)のリアシートの乗り心地チェック。
一番先に感じたのが「2ndシート広くね?」でした。
サイズアップは確実に効いてるのを実感。
FREEDもこんくらいスライドしたらいいのになぁなんて。
Honda車FMCにありがちな不快なゴツゴツ感は
そんなに気にならないレベル。

つづいて STEP WGN
荒れた路面・・・こんなもんかな?
急な上り坂・・・SOHCになったとはいえかなり低回転にトルクバンドを振ってるみたいで
          全く何事もなかったかのように登っていきました。
Uターン・・・視界の大きさのおかげで5ナンバー一杯のクルマのサイズ(特に長さ)は
          全く苦になりませんでした。

総評
Honda車らしからず、すごくバランスよくできたクルマでした。
でも、やっぱりクルマは地面を這うように走らないと、目線が高いのは...正直苦手です。
テールゲートと運転席のドアが閉まりにくかったり
リアシートに座るとリアタイヤのロードノイズが先代同様聞こえてきたり
暖機が終わるまではCVTが賑やかだったり
したことはナイショです。



そのあとは週末の決戦に向けてとうとうカミさん's FitにETCを取り付け。
高速道路はもともと無料にするって造ったんだから、ETCつけなきゃ走れなくなるまでつけないヽ(`Д´)ノ!!
なぁんて緩ぅ~い抵抗は虚しく終了したとさ。 だってインテにスタッドレス持ってないもん。


近所の公園で遊んだあと、久々に徳一うどんさんへ

年明けうどん@徳一うどん

うどん長っ!

ゆで湯で〆

小1Jr.とボリューム満点のうどんを満喫しました。
カミさんにはナイショです。
Posted at 2010/01/05 20:36:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月04日 イイね!

インテ、7歳の定期健診

インテ、7歳の定期健診皆様、新年とっくに明けましたが
おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

明日まで冬期休暇で、仕事始めはまだですが
2年に一度、恒例のユーザー車検に行ってきました。

例年どおり車高やら灯火類・ワイパーやらは
確認して望みましたが
今回は排気音と左の光軸が引っ掛かり
年始早々マフラー交換&光軸調整やり
バタバタやっちゃいましたが今回も事なきを得ました。

今回の費用
●用紙代            ¥25
●自賠責保険     ¥22,470
●検査登録印紙       ¥400
●検査証紙         ¥1,400
●重量税印紙     ¥37,800
●法定点検        ¥9,550
●DIYマフラー交換      ¥0
●DIY光軸調整         ¥0      
●DIYバッテリー交換 ¥3,980      
              ¥75,625 

自賠責保険が安くなってました♪

外したついでに純正マフラーとモリモリ管の重さを比較したら
5kgもモ管のが軽かった。
Posted at 2010/01/04 14:19:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ♪ | 日記

プロフィール

「@シビ子
きっと暑いからレンジさんが気ー使ってくれたんだと」
何シテル?   06/26 21:10
DC5インテでほそぼそと走行会に出没 → US駐在 → COVID-19 強制隔離1日前に帰国 新しい相棒とまた中年の危機を満喫予定
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3 4 56789
101112131415 16
17 181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

レカロRS-G取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 02:32:42

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
カミさんフィット → おれ通勤車
その他 その他 その他 その他
テニスやる日 or 降水確率 30%未満 & 風速4m以下限定出動車 上を見たらキリが ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
カミさんのクルマです チョイノリが多く、あまり燃費は伸びないのと、 初期型なのでリアサ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
今思えば何故手放したのか、惜しまれます エアコン、オーディオレス以外は Fantasti ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation